DAY7 さえない一日 | いじってなんぼ

いじってなんぼ

素人自転車乗りのメンテナンス記録

 いつのまにか折り返していました。
今日を入れてあと5日です。
4時半に目が覚めて、うなぎをどうするかあらためて考えます。
レビューを見ると、フロントの人が言ってたようなことが目につきます。
極めつけは「ご飯がベチャッとしている」でした。これが決め手で諦めました。

そして今日の運勢
ちなみに昨日は「他人の言うことを素直に聞いて吉」でした(笑)
ま そういうことです。

それからおとといの反省を活かし、今日の目的地、土佐久礼の宿を探します。
しかし見つかりません。
みっちゃんさんはどこに泊まったんだろうとブログを見てみると窪川でした。
しかし同じ宿は大部屋しか空いておらず6600円と7500円でした。
別の方法で探すと、5500円の宿が見つかったのでそこにしました。
しかし予約確認のメールが来ると、日付が7月23日、料金が9900円でした。
あわてて電話で訂正できましたが、なんとなくやる気、ホスピタリティの感じられない対応に不安を感じました。
旅籠屋 」
ここなんです。全国的なチェーンみたいですが知りませんでした。
サイトがスマホ対応してない、もしくは僕がそのやり方がわからないせいで、たいへん操作しづらいです。そのせいで、入力を間違えたのでしょう。


とりあえず宿もとれたので早めに出発
早々に出会っちゃいました。
ググると中村城跡天守だとか。
しかしサイトもないようなのでスルー
これはなんだ!と思ったら自転車修理店でした。
沈下橋への道
降りてみたけど、自転車では渡れまてん
恐る恐る歩いて渡りパチリ
その後、絶壁ガードレール、ワイヤーガードレール、行き違い困難箇所のオンパレードで、すっかり疲れました。

「道の駅よって西土佐」にたどり着いたときにはヘロヘロです。
みっちゃんさんが食べたカニの弁当は季節外れのため売っておらず、とりあえずゆずサイダー。
四万十川はどんどん渓流ぽくなります。

次の「四万十とおわ」に到着
弱っていたので「ジップライン」はあきらめました。

お芋のデザート♪
みっちゃんさんのブログを見てなかったら見落としてたかも。ありがとうみっちゃん!
四万十川を見ながらいただきます。
とても美味しかった。
次の「道の駅大正」でうなぎの未練にトドメを刺します。
うなぎは細切れでなんだかわかりませんでした。変なことしなければよかった。
次はルートをそれて「海洋堂ホビー館」へ

なにかしらはまったものがあったら欲しいと思ってたんですが、ピンと来なかったのでコレ
記念の土佐弁フィギュア
「ぜよ」らしい。
今日最後の道の駅「あぐり窪川」のすぐ近くの宿。歯ブラシをはじめ、アメニティが一部有料で、ココモに比べてひどいものでした。
ツイン部屋だったので、若干お高いのはやむなしか。

本日の出費

・水:120円
・ゆずサイダー:220円
・芋のデザート&コーヒー:1000円
・石焼きうなぎ丼:1200円
・フィギュア:300円
・ハンバーグ弁当、コーラ、ウィルキンソン、ザバス:180円(クーポン1000)
・宿:5500円