DAY5 詰んだ!? | いじってなんぼ

いじってなんぼ

素人自転車乗りのメンテナンス記録

 さて、これから1日後れのレポートとなります。
まずはホテルの目の前の宇和島城に登ります。9時からなので、ゆっくりできました。
井之丸跡
天守閣
宇和島城は創建当初のままだそうです。
天守からの眺め
チェックポイントの「きさいや広場」も1km。
朝食に名物のじゃこ天
美味かったので次の「津島やすらぎの里」でもおかわり。微妙に味が違います
四国の河はキレー
珍しい歩行者専用トンネル
トンネルを抜けた先のうどん屋
混んでたので気になったけどスルー
晴れたら海もモヤが晴れました!
台湾の人に声をかけられました。
広島−しまなみ海道~で来られたとか。
キャンプされてるそうで大荷物でした。
途中から「びやびやカツオ」の看板が気になって仕方ない。
そして、これが決定版!!
と思ったら、土曜定休
ど土曜定休!?
うぇーん
そしたら次の「みしょうMIC」の前によい店が。しかも駐車場はほぼ満車。期待が持てるぅ
びやびや飯
びやびやとはご想像の通り冷え冷えという意味で、獲りたてカツオを沖で血抜きして、チルド状態で運ばれたものだそうです。
卵入りのだし醤油でいただくのは鯛めしと同じです。カツオがプリップリでサイコー
みしょうMIC
すくも
みかんから小夏に
飲みたかったけど人がいなかった
道の駅すくもからの眺め
本日最後の「道の駅大月」
いつもは昼ぐらいに宿を取るのに、油断してて、ここから調べ始めました。
最初にいくつかあった候補が見る間に予約されてゆきます。
焦って残り1つを予約したら、所在地が明日の目的地でした(笑)
笑ってる場合じゃないのですぐにキャンセルしたけど、もう候補がなくなりました。

詰んだ?

その後、民宿を中心にして紹介しているサイトを発見し、1軒が見つかりました。
ルートから14km西に行った柏島にある「山文」という民宿です。

民宿までの道中
海がキレー(泣)
初めて旅行支援とクーポンが付きました。
周囲にコンビニか食べるところがないか聞いたらローソンが「道の駅大月」のそばにあるとかw 
そこまで往復できないので他を聞いたら「みっちゃん食堂」を教えてくれました。
食堂と聞いて島の海の幸を期待しましたが喫茶店でした。近くの人が電話でカツカレーを注文してたので同じものにしました。
期待してなかったけど(失礼)けっこう美味しかった。
その人が来て3人で話していると、この湾でイルカが見られるとの情報をいただきました。
しかも手をパンパンとたたくと寄ってくるとか。
それはやらねばと思い、帰りがけにやってみると、来たのはフグでした(笑)

本日の出費

・宇和島城: 入場200 御城印300

・じゃこ天:194☓2

・麦茶:140円

・コーラ:181円

自販機1回ガマンして、わざわざスーパーで買ったら自販機より高かった罠
・びやびや定食:1750円

・cclemon:140円

・カツカレー:850円

・宿(洗濯こみ):3900円

・ビール:250円

+昨日の洗濯:400円