天気を選んで桜ライドの2回めを決行しました。
今回は湯袋峠から不動峠に向かい、前回の続きをやります。
湯袋峠入り口の桜

つつじヶ丘
ここでスローパンク発覚!
前回は2月下旬だったので近すぎます。
タイヤに原因がありそうなので、入念にチェックしましたがわかりませんでした。
そしてチューブを交換しているうちに寒くなってきました。
サイコン気温は8.7℃。
しかし今回はウィンドブレーカーを持参、補給食もバッチリなのであった(笑)
スカイラインを前回と逆走。逆走の方が快適♪
不動峠
大池
パンクの原因がわからないのでこまめに空気圧などをチェックしていたら、異常を発見。
石が刺さっているのかと思いましたが硬いものではありませんでした。穴が空いていて、チューブが見えているのかも。
とりあえず大丈夫なのでりんりんロードに出て北上します。
不動峠を下りた所は北条というのですが、この辺りが一番キレイでした。
桜と筑波山

接近
新しいワイナリーが2つほどできているらしいけど、ぶどう畑を確認。
赤い花が咲いているので、ググってみるとサクラ属と出るだけで正体はわかりませんでした。
筑波山の上の方はまだまだだけど、低い所は萌え萌えです。
接近
冬に来た「性山寺」のしだれ桜。
まだなわけでも散っているわけでもなさげだけど、密度が薄かった。老木なのかもしれません。
その2につづく