ライドアラウンドin日立-1DAY- | いじってなんぼ

いじってなんぼ

素人自転車乗りのメンテナンス記録

 久しぶりにカミサンとイベントに参加してきました。
天気は絶好調、気温も暖かく絶好のイベント日和です。
日立市内の指定された地点を周り、難易度によって決められたポイントを獲得し、合計数によって賞品がもらえます。
 
とにかくイベント慣れしていないので、ポイントに関係なく楽しく参加できればという姿勢で望みました。
 
スタートの日立市役所

 
平地は10〜20ポイント、山の方に行くと30〜70が目立つので山の方に向かいます。
最初の日立武道館
 
2つ目の赤澤不動尊
ここからアプリの反応が恐ろしく鈍くなります。
起動し直すと使えることがあとからわかるのですが、それでもそれなりに時間がかかるし、この時点ですでにモチベーションが低下してきます。
 
日鉱記念館
 
御岩神社近くのとうふ工房
ここのおからドーナツが最高でした。
品物を買うとミッションポイントが追加してもらえる地点もあります。こういうお金が落ちるシステムはいいですな。
 
御岩神社
 
ここからさらにちょっと登ると大量ポイントが稼げるエリアがあるのですが、カミサンも限界を迎えているので来た道を戻ります。牧場やキャンプサイトがあるエリアで2地点を消化
きらら館
 
きららの里
 
1回200ポイントで抽選を1回、2回まで抽選できるのでとりあえず400ポイントを目指します。
最高得点は1600近くだったので4倍ぐらいのポイントをどうやって稼ぐのかは想像もできませんでした。
下り坂で登ってくる人が何人かいたので、先に平地をやって、山は後にするのがコツのようです。
 
 おそらく高得点者はゆっくり食事などしないのでしょうが、下りてきた時点で1時を周っていたのでとりあえずご飯を食べます。地点に指定されていた「桃園」に滑り込みます。
入り口が雑然としていたのでやっちゃったか?と思いましたが、1時過ぎにもかかわらず満席で、非常に繁盛しているお店でした。
餃子とライス
ホワイト餃子風の野菜餃子、肉無しでほとんどキャベツでした。
大ぶりでものすごく食べごたえがあります。
今食べる餃子をどちらかで選べと言われたら宇都宮餃子を選ぶと思いますが、こっちはこっちでまた来たらまた食べたいと思う餃子でした。
 
残り1時間になったので、近場を流すことにします。
助川鹿嶋神社
 
saku-hana
カスタードの匂いがすごくおいしそうだったのでシュークリームか何かのお店だと思いますが、お腹がいっぱいなのと10人ぐらいの行列だったのでポイントチェックのみ。
 
日立池の川さくらアリーナ
ここで時間終了
 
日立市役所に戻って参加賞のお菓子とあんこう汁をいただきます。あんきもほか、しっかりあんこうが入ってて満足♪
 
その後お楽しみ結果発表です。
抽選会も行われました。
 
総合、女性、シニア、ジュニア別に得点に応じて賞品が送られます。その後、抽選の賞品ももらえます。
 
一人で両方もらった人が数人いたり、夫婦とももらえた人が2組いたりと、運ってあるんだ!?という結果に何ももらえなかった夫婦はちょっとモヤッとしました。
 
まぁしかし、無料のイベントにぽっと出したぐらいではこんなもので、よくイベントに出る人にこそライドアラウンドの女神は微笑むのでしょう。