ストーブ2台の掃除をやっていたので、チェーン交換が中断していました。
右の方は仕事場で使っていまして、下敷きのトレーがサビサビになっていたのをサビを落として色を塗り直しました。
また白いガラスも欠けていたので、思い切ってパーツを購入しました。
自転車の方も、カミサンのや僕のモロモロのついでにチューブを交換しようと思ったらバルブが60と80のしか残っておらず、予備も含めて6本発注しました。
なんかいろいろ物入りだなーと思っていたら洗濯機が壊れました。
いよいよそんなタームに入ったのかなとケーズデンキで新品をチェックして、リサイクルに5000円もかかるのかーとか聞いて、帰ったら治ってました。どうやら電源を抜いていたのが効いたみたいです。

さて、気を良くしてチェーンをやっつけます。
今回上記のサイトを参考にさせていただきました。
スプロケを30Tにするので、念の為調べて良かったです。
ディレーラーに通さないで長さを測り、