大洗 寿司ライド~サイクリングルート調査 | いじってなんぼ

いじってなんぼ

素人自転車乗りのメンテナンス記録

 いよいよ長雨の季節が終わったかな?
日曜は快晴だったけど,陶芸教室のために指をくわえていたので,月曜に出撃です。
 
 行く先は大洗です。
魚分が切れて久しいけど,寒くなるとあまり寿司に食指が動かなくなってきます。
寒い時期にはラーメンとか鍋ですよね♪
というわけで,本格的に寒くなる前に寿司を食べに行ってきました。
 
第1休憩地点のセブン。 
冬ジャケットでちょっと暑いぐらいの気温です。

 
 涸沼湖畔の「いこいの村」では木々が色づいて来ています。
 
 
 海―!
アングルがイマイチ💦💦💦
 
 腹ペコなので,さっそく「栗崎屋」へ
 
 ランチの10貫寿司。
これで1000円はリーズナブル。
1500円の15貫寿司もあります。
一口食べたらジーンと来ました(笑)
よっぽど魚分が切れてたみたいw
 
 
 さて,魚分が満たされたので,水戸駅からのルートを逆走して確認してみることにしました。
 
 茨城県では,将来的に「奥久慈」,「シーサイド」,「霞ケ浦」,「鬼怒・小貝リバーサイド」の4エリアのサイクルルートを整備する計画があるので,そのための下準備です。
 
 以前に通った道を思い出しながら駅まで走ってみると,約15㎞でした。 大洗市内を観光して,トータルで40㎞程度のルートができそうです。
 
 そのまま駅から西に向かうルートも調査します。
「水戸駅」~「楮川ダム」~「ニュートラルカフェ」~「水戸駅」の構想です。
 
 楮川ダムに向かう「田野運動場」の並木がキレイ💛
 
 残念ながらここからは写真を撮り忘れました💦
 
楮川ダムまでは15㎞,ニュートラルカフェは約20㎞でした。
楮川ダムの近辺はそれなりの坂があるので,トータルで40㎞とはいえ,不慣れな人には勧められないルートでした。