今日は奥久慈ヒルクライムルートの1つを試走してきました。
本来は土曜の予定が天気を読んで日曜に変更,それも予報がグズグズするので,ずいぶん気をもみました。
結果,まぁまぁの秋の空
「道の駅かつら」を出発し,「常陸大子駅」を目指します。

8.8㎞地点のファミマで休憩後,22㎞地点の「道の駅みわ」に到着。
ここから本格的なヒルクライムが始まります。
まずは軽めのタバッコ峠。 愛称?w
本命のアップルライン
言われて初めて気づいたけど,ポイントポイントにこういう案内を付けたそうです。 茨城は気合が入っています。
峠付近の稲荷山トンネル。
下って少しでゴール
駅前で記念撮影
「道の駅だいご」に移動して昼食。
カツカレーは完全スルー💦💦💦
ゴール!
車も少なく道もキレイで,とてもよいコースでした。
75㎞で1000UPだから,初級者卒業ぐらいの難易度かな?