さて,いよいよパーツの最後,リアディレーラーです。
STIは特に汚れや痛みなどがなかったので,最後に軽くふく程度にします。

ねじ止めされて見えない部分やバネにホコリが付いています。
とりあえずプーリーケージをバラしました。
テンションプーリー(スプロケから遠い方)には向きがあります。
矢印が付いているのでこんがらがらなければ大丈夫。
プーリーはチェーンといっしょに拭いているので,それほどでもありませんでしたが,ケージの内側にはかなりのホコリがこびりついています。
掃除完了!
さっそく取り付けます。ネジの位置に注意
フロントディレーラーも付けます。
次はいよいよワイヤー張りです。