Rapha womens100 水戸の確認と坂錬(下り) | いじってなんぼ

いじってなんぼ

素人自転車乗りのメンテナンス記録

 下りで下ハンが持てないと言ったら
「教えちゃるから、来い!」とジンジャーさんがおっしゃるので
のこのこと水戸まで行ってきました。
 Rapha womens100 が14日に迫っているので、その最終確認も兼ねています。
 
 本来は11日の予定でしたが、午後から雨の予報になったので、急遽繰り上げました。
 
 ちょうど昼なのでまずは腹ごしらえ
ゴルディニ」でランチ
 
 水戸(ひたちなか)市街を抜けて、楮川ダムへ
 ダムに向かう3つの坂のうちの2つで下ハンを持って下る練習をしました。 -11%はクリア。
 
 サドルの後ろの方に座り、軽く腰を浮かせてBBに重心を移すのがコツとか

 まあね、11%ぐらいは元々できたんですよね。
加波山の-15%ができなかったんですよ。
 
 途中、ブリーフィングごっこなどしながら、いよいよ最終試練のゲキサカへ…
水戸の街中のなんでもないところに、ゲキサカの証であるコンクリの坂がありました。 名前は聞いたけど忘れました。
 
 斜度はサイコンに表示されなかったけど、おそらく十三塚峠ぐらいはあったかと思います。
下ハンはおろか、ブラケットに持ち替えても耐え切れませんでした。
ジンジャーさんはすい~と下りてゆきます。
 
 惨敗の図
 
 勝ち誇る本日のジンジャー
 
 しかしながら、途中「ここセグメントだよ」と言われて、張り切って上ったら…
 
 
 世界で第7位💛 素敵な響きですね(笑)
 
 ブログを書こうとしたら、1年前の今日(11日)の記事が表示されていました。 この時期は調子がいいらしい♪