息子のTernをいじる | いじってなんぼ

いじってなんぼ

素人自転車乗りのメンテナンス記録

 息子が春休みになったので、寮からの荷物を引き取りがてら迎えに行ってきました。 高専はもう今年度が終わり、あとは新年度までお休みです。 長~
 これまでは部活でほとんど学校に行ってたんだけど、今年はほとんど家にいるみたい💦 メンドクサ~(笑)
 
 折り畳み自転車も持ち帰ったので、整備を行います。正月にも持ってきてたんだけど時間がなくてできませんでした。
 その前に木曜のライドは路面がウェッティだったのでエモンダの掃除です。

 
 それからサンレモのリアタイヤが進行方向が反対だったので入れ替え。 17日のライドでテッチンに指摘されました。よく見てるなぁ(笑)
ローテーションの時に間違えたんですね。久しぶりだから、方向があることもすっかり忘れてたよw
 
 さて、いよいよTern Verge n8のメンテです。
チェーンは最初のままで、はじめに付いているオイルが付いたままです。一回も掃除していないのですがかなりキレイでした。
実は最初のコテコテオイルって、優れモノなのかも?
週に買い物に2回ほど出る程度らしいので、普通はこんなものなのかなw  一応オイルだけ差してみました。
他が遥かに汚かった💦
 全体を磨いたのち、フロントフォークの調整に着手します。
昨年の夏にこけてフロントフォークが歪んだままなのでした。
タイヤの軸がズレてるでしょ。
 互換性のあるフォークも売ってるんだけど、真っ黒か真っ白しかないので、Ternのロゴが入っているフォークをなんとか活かしたいのですよ。
 横にして体重をかけるというプリミティブな方法にて奇跡的に復活!  しかし、途中で手が流血するダメージを受けました。
 ずいぶん気力体力を消耗しましたが、そのあとも頑張ってVブレーキの調整。ふにゃふにゃして嫌いです(笑)
キャリパーと交換できないのかな。
 
 満足感を得られないまま調整を終了(笑)
全体を点検していると、良くわからないパーツがw なんだっけ、これ?
 テールライト(リフレクター)でした。本体が折れてなくなっていて、取り付け部品のみになっていました。手持ちのリフレクターを取り付けておきました。
 もう大丈夫かなと思ったら、重大な不具合が!
もうやだ~
 
 というわけで続く
 

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村