ボヘミアン ラプソディを
観てきました。よかった!
映画館に行くとU-NEXTのキャンペーンをやっていて
なんとタダで観ることができました。
さて、8㎞ほど走って
霞ケ浦の湖畔に出ます。
もうライドが終わったような
疲労感を感じます。
さすがにそんなことは
ありえないので
おそらく、これから始まる
苦行に心身が拒絶反応を
起こしていたと思われます(笑)
ここまで来て尻尾を巻いて
帰るわけにはいきません!
微風なのでコンディションは
悪くありません。
スニッカーズをCCDで
流し込んでスタートします。
最初の1時間で
31.3㎞進みました。
序盤の貯金としては
心もとないですが
頑張るしかありません。
所々霧がすごい箇所が
ありました。
まさに霞ケ浦の名の通りです。
メガネが結露して
さらに視界を妨げます。
靄の中から対向車が
出てくるとビビります。
工事のバリケードが
道を塞いでいるところにも
突っ込みそうになりました。
霞ヶ浦大橋の手前で
2時間経過、
距離は59.8㎞でした。
貯金どころか赤字になりました。
もはや限界で、一刻も早く
帰りたいので、最短距離を選びます。
30km/hは無理そうなので、
あきらめてもいいのに
何かに突き動かされて進みます。
足を止めて25km/hぐらいまで休むと
少し楽になるので、ダンシングで
30km/h以上に戻すという
最終手段を繰り返しますが
ほどなく大腿四頭筋も終了します。
ようやく土浦駅前にたどりつき
マリーナ周辺のサイクリングロード
に入りました。
すると、目の前に壁が!
またもや工事の通行止めです。
迂回路らしき道も、
すぐに行き止まりでした。
プツ
気力の糸が切れ、
静かにサイコンを止めました。
記録更新♪
そのあとはボロボロで、
ヨタヨタしながら駐車場に帰りました。
もうやらない!
思えば、今年は山寄りだったので
身体もできていなかったのかもしれません。
やるにしても中途半端じゃだめだな。