リンスケさんから古峯神社・粕尾峠に行こうとお誘いがあり、
それを御一行様の面々に振ったところ
chopさんの参加が決まりました。
御朱印の事を聞いて、俄然僕も行きたくなりました。
コースはこんな感じ
スタート地点には粟野総合運動公園があります。
8時に集合するとすごくもやってます。
昨晩の雨で路面もウェッティですが、とりあえず出発!
まずは鹿沼市内の今宮神社を目指します。
東に向かって走り山越交差点を左折し、
5㎞進んで上日向交差点を右折すると今宮神社です。
80㎞ちょっとの全行程で曲がるポイントはここだけで
あとはほぼ道なりという、
メチャメチャわかりやすいコースでした。
お祭りをやっていました。
降りて参道を歩いていると、
ハッピ姿のローディーに声を掛けられ、
鳥居からの5㎞がきついという情報を得ます。
境内にサイクルラックがあります。
「KANUMA BICYCLE SUPPORTERS」提供の
この鉄と木でできたセンスの良いサイクルラックは
道中のあちこちで見られました。
街中にあるせいか、こじんまりした神社です。
しかし、東照宮を思わせる意匠で趣があります。
社務所で御朱印・御朱印帖をいただきます。
思った以上にすばらしいです!
来てよかった。
リンスケさん、chopさん、教えてくれてありがとう!
その時巫女さんから、
「もう少し遅かったら、神事でいなくなるからもらえなかったよ」
と言われました。
お祭りなので神社の方々は忙しかったらしいのです。
これは… ただならぬ何かを感じずにはいられません。
この歳にして初めて御朱印というものをいただきました。
御朱印帖には、御朱印を張り付けるか、
最近の物はファイルブックみたいになっているのかと思ったら
直接御朱印帖に書いていただけるんですね。
さて、気をよくして、今度は古峯神社を目指します。
先ほどの上日向交差点に戻り、古峯神社の参道に入ります。
ちょうど交差点の角にセブンイレブン
があるので補給を済ませます。
その2につづく