ロングヘキサゴンビットが届く | いじってなんぼ

いじってなんぼ

素人自転車乗りのメンテナンス記録

まさかの梅雨明けですねー

 

 さて、若干気を揉みましたが、無事に届きました。

前日に問い合わせたところ(問い合わせたんかw)、

発送通知は送ったとの事。

来てはいなかったはずだが…

ま、いっかw

マットブラックの渋い奴、KTCですよ、KTC!

京都機械工具!

初のKTC製品です。

高!

しかもちょっといじろうとすると使えない

携帯工具に毛が生えたような内容です。

「 KTC サイクルツールセット

【注意事項】
●自転車用各種ケーブル類には、専用のカッターをご使用ください。 」

 

ニッパーが入ってるのに、この注意事項は意味がわかりません。

 

 

 うれしいのかディスってるのかわかりませんね(笑)

物は良いのであろうとは思うんですが…

以前にサイスポだったかで連載やってた時に

情報交換とかなかったんですかね?

 

 それはさておき、明日のライドに備えてサドルの固定だっ!

 

スカッ!

 

??

 

径が違う…

なんという初歩的なミス。

ミスというかサイズの概念がなかった…

ディスったバチが当たったかw

 しかも、径が合っていたとしても入りませんでした。

こっちは完全にミスです。

 

 うちのヘキサレンチは長い方がボールになっており

それで入るのは確認したつもりでした。

ということは、最初にホームセンターで見つけた奴が

正解だったのか!?

 これはEM525のシートポストで、

こちらは凹みがなだらかなので長いビットが通りそうですが

サンレモの場合、段差があって真っすぐ入らないのです。

 

 もうひとつ買うのも癪なので

同じトルクの2つのボルトで手ルクレンチを試すことにしました。

・ 2つのボルトを手動である程度締めます。

・ トルクレンチの使える方を規定トルクの一歩手前まで

トルクレンチで締めます。

・ 少しだけ手動で仕上げます。

・ この感覚を覚えておいて、トルクレンチの入らない方の

ボルトを締めます。

 

これで動かなければ大丈夫だけど、果たしてどうなるか?

 

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村