陶器市終了 | いじってなんぼ

いじってなんぼ

素人自転車乗りのメンテナンス記録

終わったー

 

 すでに2日経ってますが…

今年は後半に天気が崩れる予報だったせいか、初日が初日らしい初日でした。

調子こんで初日の晩に「アベンジャーズ」を観に行くという暴挙に出たため、

ずっと寝不足を引きずってしまいました。

後悔はしてないけどね!

 

 3・4と思わしくなかったけど、5日が晴れたので終了後に即撤収

6日には家の掃除なども終え、スーパー銭湯でまったりしてきたら

今日は疲れがドバっと出てきました。

 

 ところで、12日に失効するポイントが1000ちょっとあり、

5の付く日にはポイントが5倍になるので、

5日に何か買い物をしようと思ったんだけど

月に一回ぐらいとはいえ、ストックするものもそうそうなくなってきますね。

ビールや水、洗剤の類、パスタ・缶詰など…

 

 結局カミサン孝行で普段買わ(え)ない高級紅茶を買いました。

自転車関係の品も、必要なものを買う時に送料をなくすためにいっしょに買うので

これといって欲しいものがありません。

本来、懐が充実している陶器市アフターに出費するべきところ、

前倒しでいろいろ買ってしまったため、自粛中なのもあるんですが…

 

 さて、自転車関係のものって何をストックしてますか?

〇チューブ:

 これは必須ですね。

リムハイトの違うのを履いていると、数種類用意したり

履き替えた時にツールバックに入れているのを交換したりと注意が必要です。

 

〇タイヤ:

 チューブほどの重要度はありませんが、1組は持っておくと安心です。

普段のチェックも大切ですね。

 

〇ケミカル:

 掃除用品、グリス関係、チェーンオイルなど。

これらは安いのを見つけた時に買う程度かな。

いろいろ試していたりすると半端なのが結構あったりもします。

最近は安価なものに傾倒しているので、AZが多くなってきました。

半端なく安いし、送料無料だし。

 

〇チェーン:

 伸びてきた時とかオーバーホールの際に交換するので

ストックするほどの必要はないかも。

 よほど無関心でなければ、急に破断する前に

なんらかのシグナルがあるはずですから、

それから用意しても間に合うかな。

でも、値上げに備えて買ってあるので大丈夫です。

 

〇ワイヤー:

 見えない部分が多いので、普段の点検では状態を把握しにくいです。

ブレーキやシフトの調子がおかしくなったら疑ってみた方がいいですね。

 急に切れることもあるようなので1組はストックしています。

 

〇ディレーラーハンガー:

 結構需要は多いはずなのに、意外と入手しにくいパーツです。

種類が多すぎるからでしょうかね。

1つだけストックしていますが、時々入手先を調べたりしています。

 

〇電池:

 充電式のも多いし、いざとなったらコンビニでも買えます。

しかし、一回分をツールバッグに入れておけば安心です。

 

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村