自転車に乗っていて、いつも考えているのが
どうしたら楽に走れるか? です。
でも楽に走ってると、どんどん楽に走れなくなってきます。
悲しいかな人はどんどん劣化します。
歳をとったせいか、それを顕著に感じます。
誰かと走るときは楽しいけれど、
走力が違いすぎて、無理して走ると
普通よりもものすごく疲れます。
世の中には早い人はいくらでもいるし、
レース志向の人たちについていことは思いませんが
ある程度の人たちとは楽しく走りたいと思ってます。
そうなると、やっぱり努力は必要ですね。
健康のために始めた自転車です。
でも、ただ走って、劣化を感じるなら
あまり意味がないみたいです。
楽に走るのとダラダラ走るのは違います。
いい意味で適当に負荷をかけながら
自転車と付き合っていこうと思います。
あとドーピング(笑)について
乗り始めたころはアミノ酸、クエン酸、
糖質などの補給に気を使ってました。
効果がテキメンなので、
人間の身体ってメカっぽいとか思ってました。
慣れてくると、忘れたり、いい加減になってきます。
意外と走れたりすると、どんどん過信します。
でも特別ガシガシ乗ってるわけではないので
多少身体は適応してる感じはするけど
そんなに強くはなっていません。
補給は必要だけど、頼りすぎてもいけない気がします。
普段からの身体づくりと併せて
こちらもうまく付き合うことが大切ですね。