日曜は陶芸教室でした。
天気が良いせいか、高速に乗るまでの3㎞ほどの間に
大勢のローディーを見かけました。
気になったのが並走している人たちが2組もいたこと。
いくら田舎とはいえ車は通ります。
お互いさまで行きましょう。
さて、陶芸教室の帰りに苗を買ってきて畑に植えました。
去年にL字型の一畝から始め、
じゃがいもとししとうはありませんでした。
意外と取れたので、今年は拡張しました。
と言っても僕は耕す担当で、植えるのはカミサンなんですけどね(笑)
去年はきゅうりのところにズッキーニを植えていましたが
1本しか取れなかったので、きゅうりに変わりました。
ウリ科のものはウリハムシが来て、
葉っぱをボロボロに食い荒らすのでカバーをかけてあります。
ひまわりの横にはこれからバジル、大葉、パセリを植えます。
現在育成中。やっとちっこい芽が出始めたところです。
これらの香草は買っても使い切らないことが多いので
使いたい時に必要なだけ使えるのはとても便利なんですよね。