ネタに困っているとボヤいたら、降ってきましたよ♪
本職の話なんですが、まぁ聞いてください。
一昨日電話があり、(株)クオリアートという会社だけど
あなたの作品が素晴らしいので、おフランスのコンペに
出品しないか?というものでした。
面白いので話を聞いていると、
陶器市の名簿から僕を知ったようで、
一応、昔取引のあった焼き物通販会社が作った
僕専用のHP(今は使っていない)も見たみたいです。
それで、作品はその会社が預かって
美術梱包で送るので9万いくらかかるとか。
だいたい話はわかったので、
家族と相談して、こちらから返信すると言うと
しつこく食い下がってきて、
もし家族の方が反対されても私が説得するとか、
急がないと枠が埋まってしまうとか、
いろんなことを言ってきます。
ネタにしたいので、やんわりといなして電話を切りました。
以前にも図録に掲載したいので3万出せ
とかいう話があったので、その類でしょう。
一応会社のサイトはあったので、
作品と金を預かってドロンというよりは、
出品だけはして、梱包費を稼ぐ営業なのかな?
一度乗っかるとなんだかんだと追い銭取られる
システムかもしれませんねw
フランスに送ったことはないけど、
美術梱包は国内でも数万はすると聞きます。
(やったことないww)
9万あったら電動化するんじゃ!!
ちなみにDi2って「電動はいいよ2号」の略です(嘘)
Digital Integrated Intelligence
デジタル・インテグレイテッド・インテリジェンス
だそうですね。
STIのSはSHIMANOのSです。
だから、「カンパのSTIは握りやすい」というと
「お腹が頭痛です」みたいになっちゃうんですね(違)