I wonder if~
ごあいさつりんりんくんです。英会話において発音は大事ですよね。正しく会話をしても発音しだいでは「What?」と言われてしまいます。好きなキャラがいれば、そのキャラのように発音すると意外と伝わります。ということは間違った文法でもキャラのようにかっこよく発音すればごまかせ......(じゃねぇや)なんやかんやで伝わる可能性が高いということですwターミネーターで有名な「I'll be back.」日本語として聞くと「あぅべばッ!」となります。日本で突然、これを言うと「え?今なんかいった?」「あれ?今あべばって...」「あべばって何?すみませ~んもう一回言ってもらえませんか?」こんなことになればもはや信用は取り返しのつかないものになります。その後は、どこにいっても「あべばさん」と言われてしまいます。「あべばさん」にならないためにも発音にもキャラクター性を出して会話を楽しんでみてください。Englishsentence(公式)I wonder if he has anything good on him...Huh?This guy......Well, that shouldn't be a problem.(音声)和文なにか いいモノ 持ってそーか?あれ?こいつ...まあ いいか。謎解きI wonder ifこれには2つの使い方があるみたいです。(余裕で忘れてますw)①イエスかな?ノーかな?どっちかな?う~んまったく検討がつかない例)I wonder if she is good.(彼女は元気かな~)I wonder if he remember her name.(彼は彼女の名前を覚えているかな~)Huh... I wonder if I contributed an article.(あれ?記事、投稿したんだっけかな)②より丁寧な言葉にする語句・依頼例)Could you help me?↓I wonder if you could help me?(すみませんが、手を貸してくださいませんか?)日本語では、いまいちニュアンスは伝わりませんね。意味合いは もっとこう(お忙しい中、申し訳ありませんが、手を貸してはいただけませんでしょうか。無理というのは、重々、承知しております。しかし、私には、あなた様以外に頼れる者もおりません。どうか、この爺の願いをお聞き入れくださいませ。よろしくお願い申し上げます。どうか......。)といった感じです。(ウソですよ^^)本当は(ちょっち、お願いしたいんですけんども、よかですかい?)I wonder ifを丁寧語として使用するのは依頼をより柔らかくお願いする場合に使用するのは粋だそうです。とくにネイティブはI wonder ifではなくI was wondering ifという形で使用するみたいです。<私生活で、粋に依頼するときは>I was wondering if you would doing me a favor.<ビジネスシーンや年上に、粋に依頼するときは>I was wondering if you would mind doing me a favor.まあ、とりあえずはI was wondering if you could tell me~,if it isn't too much trouble?(あまりご迷惑でなければ、~を教えていただけませんか?)これを覚えておけば無敵艦隊ですよ、もう!無敵艦隊ですけどおそらく全部言う前に かみますwかんで、変な空気になって、額に梅干し貼りつけたネイティブらに「What?」と言われるのがオチですね。I was wondering if you could tell me~まででいいでしょうねppもう一つ使っていただきたいのはThat shouldn't be problem.(ま、いっか)(問題ないな)この言葉の最高の使い方は以下のとおりですw。・友達を探す旅の旅先で襲われたぜよ...Well, that shouldn't be a problem.・大事なオカリナと愛馬を変な奴に連れて行かれもうした...Well, that shouldn't be a problem.・そいつ追っかけたらデクナッツみたいにされてもうた...Well, that shouldn't be a problem.・えっウソ?街にでたら、えっ?ウソ?なんか今にも月が落ちてきそうなんですけどォー...Well, that shouldn't be a problem.・ま、いっか~。明日、晴れるかな~...Well, that shouldn't be a problem.I wonder if it’ll be sunny tomorrow.これはだいたいのシーンで使いまくりましょう!このまま使えますよ。まさに勇者のための呪文ですね。くりかえしていれば粋な勇者になれますよ。明日、地球が悪魔的サイボーグ:Dr.slumpに半分に割られるとしても...Well, that shouldn't be a problem.これいったら間違いなく勇者ですよ。メシアですよ、これ!というわけで、とりあえず困ったら...Well, that shouldn't be a problem.時の歌 - Song of Time -どうでもいい話ですけど「とりま...」っていうのと「それな」っていうのなんか、イラッとしますwI was wondering if you could tell me how to abolish these words,“TORIMA”and“SORENA”.↑あってんのかな、これw?...Well, that shouldn't be a problem.ちなみに語尾の「N」を粋に発音したいなら「ん~ぬっ!」と言ってください。例)一休さん「いっきゅ~さん~ぬっ!」ですねw。粋です。ハードボイルドに言ってみてください。ホラー感だしてwもし、日本に来日した外国の方に家族や友人を紹介するときは、ぜひ日本語で「こちらが、鈴木さん~ぬっ!」「こちらも、鈴木さん~ぬっ!」「そして、こちらが鈴木さんの旦那さん~ぬっ!」食事時にも使えますね。「おでん~ぬっ!」「ラーメン~ぬっ!」というわけで時間となりましたのでこのへんでお暇いたします。以上、お届けは、お目々の恋人:りんりんくん~ぬっ!次回もよろしくお願いいたします。