葱王 | 野菜と発酵ライフ

野菜と発酵ライフ

自分の体は自分が食べた物で出来ている。
カンタンで美味しく食べて健康に。

葱王って。名前からすごくないですか!?
葱の王様ですよね。

成城石井さに、デザートを買いによったのに、

インパクトあるパッケージとみるからに美味しそうな見た目にひかれて、

思わず購入してしましました。

 

 
帰宅して、調べてみたら、埼玉で作り手のいなくなった畑を借りてティー・エスファームさんという企業が生産されてるとの事。
 
安全・安心な育て方はもちろん、鮮度を保つために収穫の翌日に店頭に並ぶようにされてるとのこと。一般的な小売店に並ぶ葱は収穫から6~7日後だそうで、
直売所などは取れたものがそのまま並ぶので鮮度高いんだなと改めて実感しました。
 
葱王の売り上げの一部は地域や教育に寄付されてるそうです。
美味しい葱をいただいて、社会貢献にもなってるなんて、ちょっと良いことした気分になります。
 
栄養面ではβカロテンやビタミンC、カルシウムが豊富。
辛み成分の元である硫化アリルは
風邪予防血行促進動脈硬化などの生活習慣病の予防にも効果が期待できます。
これからの季節は積極的に取り入れたいお野菜ですね。
 
マクロビ的には、中庸より少し陰性寄り。お野菜の中では陽性に近いです。
 
美味しい葱は、
・巻きがしっかりとしているもの
・白と緑色がはっきりしているもの
・緑色が濃すぎないもの
 
葱王
はぴったり当てはまっており、美味しくないわけがありません。
美味しい素材はシンプルに味わうのが一番という事で、焼き浸しにしました。
 
<材料>
・葱王 1本
・ゴマ油 大さじ1
・大葉 3枚
・ゴマ 小さじ1
・ぽんず:大さじ4
 
<作り方>
①フライパンにゴマ油をしき、温める
②4センチくらいのぶつ切りにした葱を両面じっくり焼く
③ポン酢に②をつけて1時間ほど置く
④③にゴマを混ぜて、器に盛り、千切りにした大葉を散らす
 
漬けダレを、変えると違う味が楽しめます。