Bonjour Paris! 2019年9月パリ一人旅~観光9日目① | Yokoの Life is Beautiful!

Yokoの Life is Beautiful!

アラフィフ・レディのマチュアな旅ジャーナル。
皆が羨むようなゴージャスな旅でもなく、かといって、貧乏旅行ってことでもない、ほどほどの旅行の記録と記憶を綴ります。

皆様、こんにちは。

 

いよいよ観光の最終日?、

 

帰国前日になりました。

 

この日は、9月第3週の土曜日、

 

『ヨーロッパ文化遺産の日』でした。

 

 

ヨーロッパ文化遺産の日とは、

 

毎年9月第3週の土曜日と日曜日

 

普段入れない歴史的な施設や

 

美術館などが見学可能となったり、

 

普段入場料が必要な施設が無料、

 

または割引で見学できる日です。

 

最初はフランスで始まったようですが

 

現在は参加国はヨーロッパに広がって

 

います。

 

パリだけでも沢山の普段入れない

 

施設などが公開されていたり、

 

無料になったりします。

 

あの凱旋門もこの日は無料で登れます。

 

そして、人気は、フランス大統領府、

 

エリゼ宮などです。

 

2018年の旅行の際もエリゼ宮を

 

目指しましたが、長蛇の列で

 

8時間待ちと言われて諦めました。

 

2019年はリベンジと思い、

 

いつもより早起きをして、

 

エリゼ宮を目指しました。

 

ところが、最寄駅のコンコルド駅が

 

『黄色いベスト運動』のデモの影響で

 

封鎖されているではありませんか。。

 

なんか、嫌~な予感がして、Webで

 

調べたところ、文化遺産デーで

 

公開の施設のいくつかが

 

キャンセルになっていました。

 

前日の調べではシャンゼリゼ通りの

 

グランパレ、プチパレが閉鎖される

 

ことはわかっていたのですが、

 

なんと、

 

エリゼ宮、パレロワイヤルは

 

事前登録者のみとなっていました。

 

事前登録って、いつ募集してたの??

 

旅行前からヨーロッパ文化遺産の日の

 

Webをチェックはしていたのですが

 

全然、エリゼ宮の情報は

 

探しきれなかったチーン

 

 

ヨーロッパ文化遺産の日の情報って

 

各施設、マチマチに公表されたり、

 

それも施設によっては

 

ギリギリだったりで

 

エリゼ宮に関しても情報を

 

取得できないまま、

 

この日を迎えてたんですよね。。。

 

 

折角、ホテルでの朝食もパスして

 

出てきたのに当てが外れてしまった。

 

 

地下鉄内でスマホで情報収集しながら

 

ここは、一旦、

 

ヨーロッパ文化遺産の日を忘れて、

 

『アンドレ・シトロエン公園』

 

気球に乗りに行くことに予定を変更ビックリマーク

 

 

 

『BALLON de Paris GENERALI』

 

 

実は、2019年パリ旅行で

 

やりたいことのひとつに、

 

アンドレ・シトロエン公園の

 

バルーンに乗る!ということがあり、

 

パリに来てから毎朝、バルーンが

 

飛ぶかどうかチェックしていました。

 

旅行中、天気が悪い日はなかったの

 

ですが、毎朝、Webでチェックすると

 

『今日は飛ばない』と表示されていて、

 

この日まで乗る機会がなかったのです。

 

それがこの日は、

 

『午前、風が強くなる前に数便飛ばす』

 

表示されていて、確実に乗れるか

 

わからないなとも思ったのですが

 

取り敢えず行ってみることにしました。

 

 

最寄駅は、メトロ10番線の

 

『Javel - André Citroën』駅。

 

 

 

駅に着くと大勢の観光客が降りたので

 

皆、バルーンに乗りに行くのかしら?

 

と一瞬、焦ったのですが、皆さん、

 

RERのC線のJavel駅への乗り換えでした。

 

ヴェルサイユ宮殿、もしくは反対側の

 

エッフェル塔に行かれたのだと思います。

 

『アンドレ・シトロエン公園』を目指す人

 

はおらず、Google Map を見ながら

 

あまり人通りがない道を歩いていきました。

 

人通りがないといっても危いといった

 

訳ではなく、休日の静かな感じです。

 

 

 

公園に着いたら、バルーンも

 

見えてきて、近くにKIOSKがあり、

 

15~20人位の列ができていました。

 

 

パリの観光地でのこの人数は

 

全然、許容範囲。

 

しかし、なかなか列が進みません。

 

30分位、待ったような気がします。

 

やっと前に並んでいるファミリーが窓口へ。

 

しかし、全然、チケット購入が終わらない。

 

どうやら窓口の人がトランシーバーで

 

交信をしていて、バルーンを飛ばすか

 

どうか確認してチケットを販売している

 

ようでした。

 

風の強さによって、乗船する人数も

 

変わるということで毎回、調整しながら

 

飛ばしているようです。

 

自分の番が来て、次の便ねと言われて、

 

チケットを購入することができました。

 

10分のフライトなので近くで写真を

 

撮りながら、バルーンが降りてくるの待つ。

 

 

このバルーンは、下とワイヤーで

 

繋がっていてただ150Mほど

 

上に昇るだけの気球です。

 

パリの空気質を測定する装置が

 

設置されています。

 

 

 

この写真だとワイヤーで繋がっているのがわかりますね。

 

 

 

 

真下から見るとまん丸い二重丸

 

 

 

いよいよ乗船です

 

写真で分かる通り、真ん中は

 

空洞といえばいいのかしら、

 

人が乗るスペースは幅1M位の

 

輪になっている部分です。

 

昇るときと着陸のときは、

 

少し揺れました。

 

上に昇ると風を感じるので

 

ちょっと冷えましたね。

 

そして、バルーンからの眺めは・・・

 

 

 

こんな感じでビル越しですが

 

エッフェル塔が見えます。

 

遠目にサクレ・クール寺院も見えます。

 

写真はないですが、

 

モンパルナスタワーも見えました。

 

 

 

セーヌ河とエッフェル塔

 

一応、転落防止の格子網があるので

 

写真はその間にレンズを入れて

 

撮影しています。

 

場所の移動は自由ですが、やはり

 

エッフェル塔が見える側が人気でした。

 

自分もこの場所から動かなかったので

 

この角度の写真しか撮ってない・・・

 

10分間はあっという間でした。

 

 

降りるときは、ちょっと下も見ていました。

 

 

 

もう、下界に降りてきてしまいました。

 

 

あっという間でしたが、楽しかった~!

 

 

帰りは公園沿いに歩きながら、

 

 

バルーンを振り返り見ながら

 

駅へ向かいます。

 

公園にトイレはあるようでしたが

 

覗いたら、鍵がかかっていて

 

使用できませんでした。

 

 

RER・C線の『JAVEL』駅。

 

なんかレトロな感じがしますね。

 

地下鉄に乗るため、道路を

 

横断しようとしたら、なんとここは

 

エッフェル塔ポイントではないですか~!

 

 

エッフェル塔の撮影ポイントに

 

ちょっと興奮して、

 

交通量が割と多めな道路で

 

夢中で写真を撮っていましたカメラ

 

 

ここからだとエッフェル塔が

 

綺麗に見える目

 

意外と穴場な撮影ポイントかもビックリマーク

 

 

こんなところで道草をしながら

 

次はリュクサンブール庭園

 

向いました。

 

デモでシャンゼリゼ通り近くの

 

文化遺産デーのイベントが

 

キャンセル、縮小されていましたが

 

リュクサンブール宮殿については

 

記載がなかったので、とりあえず、

 

行ってみることに・・・

 

 

 

『BALLON de Paris GENERALI』

The Generali Balloon of Paris: a view of Paris from 150 metres above sea level! (ballondeparis.com)

 

開館時間
毎日午前9時から午後6時15分まで

 

料金

大人(12歳から): 20ユーロ
子供(3歳から11歳まで): 15ユーロ
3歳未満: 無料

 

『BALLON de Paris』で検索すれば

 

リアルタイムのフライト状況が

 

確認できます。

 

チケットは前売券もありますが

 

事前に購入してもKIOSKには並びます。

 

2019年は、大人12€でしたが

 

現在は大人20€になってましたガーン

 

バルーンは気象状況によって

 

飛んだり、飛ばなかったり、

 

予告なく飛ばなくなったりするので

 

Webで確認してから行かれることを

 

お薦めします。

 

また、是非、乗りたいという人は

 

飛ばない日もあるので、

 

毎朝、Webでチェックして、

 

『今日、飛ぶ』という日に

 

乗りに行けるように予定に余裕を

 

持たせておくといいと思います。

 

 

チューリップ チューリップ チューリップ チューリップ チューリップ チューリップ チューリップ

 

メトロ10番線で移動して、

 

オデオン駅へ。

 

トイレ休憩をしたいと思っていたら

 

『ピエール・エルメ』

 

カフェが見えたのでそちらへGo!

 

『ピエール・エルメ』のファスト

 

フード的なお店だったので

 

気軽に入れました。

 

 

朝食も兼ねて、クロワッサンと

 

イスパハーンのケーキ

 

 

 

クロワッサンは、中身がしっかり

 

していて、美味しかったです。

 

もちろん、イスパハーンも。

 

アイスクリームも美味しそうでした。

 

 

トイレも借りられて、一安心照れ

 

割と立ちっぱなしだったので

 

休憩が出来てホッと一息できました。

 

次は、リュクサンブール宮殿

 

向かいますビックリマーク

 

 

ここまでお読みいただき、

 

有難うございました。

 

このパリ旅行のブログも

 

あと少しです。

 

頑張って出来るだけ早く

 

書き上げて、去年のパリ旅行の

 

ブログを開始したいです。

 

それでは、またパー