先日の発倖ごはん塾で

話題になったことですが。。

 

 

作ったごはんを子どもが食べないとき、

どう思いますか?

 

 

ダイヤオレンジせっかく作ったのに、なんで食べないんだよ?!(怒り)


ダイヤオレンジあなたのために作ったのになんで食べてくれないの?(悲しみ)


ダイヤオレンジ子どもにしっかりたべさせることができないなんて、私はダメな母親だ。(自己否定、自分責め)


ダイヤオレンジ知らない!食べんなら食べんでもいい!(ちょっと八つ当たり?笑)



 上矢印


これまでいろんなママたちから

聞いてきた中で、

こんな反応が多い気がします。

 


三男2歳くらいのとき。



私はというと、

昔は怒りがありました。

怒りやらがっかりやら残念な気持ちえーん

 

 

そして、

食べんなら食べんでもいい!

これを長らくやってました。

 

 

今は、

「へーーこれは食べないんだ。」

ってただ見る感覚。

ただただ観察している感覚です。



例えば、同じキャベツだって、

サラダなら食べないけど

スープなら食べるとか、



料理によって食べることもあれば

食べないこともある。



そして同じ料理でも、

この間は食べたけど、今日は食べない、

ということもある。もちろん逆も然り。



だから全く気にしないし、

子どもが食べれるものに合わせたりはしない。



大人が子どもに合わせるというよりも、

子どもが大人と同じものを

食べれるようになっていくのが

食育であり、成長過程だと思う。



年齢と共に、

だんだん食べれるものが増えていくからね♡



それを子どもに合わせてると、

子どもが食べれるようになるものを

狭めていると思う。



そして、

「せっかく作ったんだから食べて」とか、

よそでも作ってくれた人のために

食べなきゃいけないみたいな風潮もあるけど、



道徳的にはそれもあるかもしれないけど、


それって

どんどん本能を鈍らせる

と思うんですよね笑い泣き



自分が食べたいかどうかよりも、

作ってくれたから食べる、

出されたものはすべて食べる、

ってやってると、



自分の体の欲するものなんて

分からなくなるし、



そうやって体の感覚が鈍ると、

自分の好きとか嫌いとか心の感覚も

鈍っていくように思う。

(好きなことが分からないっていう人たちは、きっとそうやって他人基準で生きてきた人じゃないかな。私はそうでした笑)



保育園やら学校やら

外ではそうやってしないといけない場面も

多々あるのだろうけれど、

せめて家では、体の声を大切にしたいと思う。



とはいっても私は無理強いはしないけど、

「肉おかわりしたいなら野菜も食べてね」

という条件はつけてますけどね🤣🤣



うちは肉だけドーンのメインディッシュという料理はしないので、たくさんの野菜と少しのお肉を一緒に煮たり焼いたりしてるんです。

だから肉ばっか食べると全体のバランスが悪くなる😂😂




今は食生活そのものが

自然の摂理からかけ離れてるので、

好きなものだけ食べてればいいとは

思いませんが、



お米やみそ汁や旬の野菜などを中心とした

シンプルな自然のものを食卓に並べつつ、

食べるかどうかは子どもの本能に任せる。



というスタンスでありたいなと思います♡



〜関連記事〜


▶︎健康であることは安心して生きることに繋がる♡子どもの咳も熱もほとんど出なくなったこと。


▶︎子どもが食べてくれない問題


▶︎大人も赤ちゃんも一緒にカンタンおいしく♡特別なことはやらない離乳食




ベルオンライン発酵ごはん教室 募集中ですベル



▶︎詳細はコチラ

▶︎お申込みはコチラ♡