" 木の住まい " に出会って、杉の家 -2ページ目

光LINKルータW200とPR−400MI

結論
悩んでないでサポートセンターにさっさと連絡しましょう。
10時間を費やしたことが1時間足らずで解決。感謝感謝だわ。
いろいろ調べたから言われてることが理解できるけど、
理解できなくても解決するわけで。あぁ疲れた。
光LINKルータW200がないものとしてスタートすればまだましだったかも。
説明書の「本商品のIPアドレス」がW200もPR-400MIも同じなんである。
(W200は一部変わった)

工事の人が設定して電話が使えるようにしてくれたPR-400MIを
「初期化」するのが一番の近道ではないかと思うに至り、
それで電話が使えなくなると困るのでサポートに電話した。

やはりPR-400MIの初期化となった。
初期化作業中はひかり電話が使えないので、
指示をあおぎながら行動するには別の電話が必要。
いったん切って、携帯電話にかけなおしてくれた。

流れはこんな感じ(うろおぼえ)
光LINKルータW200は外し、ないものとして作業する。
まずはVistaのホーム以外の接続設定(後から自分で作ったやつ)を全て消去した。
PR-400MIの初期化は初期化ボタンを押しながら再起動ボタンを押すのだが、
初期化ボタンは400MIの初期化ランプがオレンジ色になって80秒経つまで
押し続けなくてはならない(ようだ)。
(再起動ボタンを押したあとに初期化ボタンを押すのをやめていたのでやり直しで
ここで少々時間をくった。サポートセンターがつながりにくい原因を作ったな、私。)
それからログインを試みると、説明書で見た画面がやっと現れる。
400MIのPPPランプも点灯してインターネットにも接続できた。

ルータW200はAUTOからOFFにして電源を入れる。
AirMacでつながっていたMacBookもインターネット接続可能となった。
同時にiPadやらの類いも解決。
ヽ( ̄▽ ̄)ノばんざーい♪ヽ( ̄▽ ̄)ノばんさーい♪ヽ( ̄▽ ̄)ノばんさーい♪
電話の向こうにむかってなんべんもお辞儀した(笑)

途中でパソコンを再起動させたりブラウザを再起動させたりしながら作業した。
サポートセンターは込み合っていてなかなかつながらないが、
しぶとく待っていると用件と名前、電話番号を90秒で述べる留守録案内になり、
あとからかけ直して来てくれる。

10時間悩んだ症状はこちら
*かんたんセットアップ用のCDが(予想通り)OSXでは使えず、
(予想外に)Vistaでは中断してしまう
*Vistaでよくわからずにプロバイダの設定をしたらインターネットに接続できた。
が、
*MacBookを
光LINKルータW200とAirMacを使って無線で接続していたから
あれやこれやと設定をいじくり回した結果、
AirMacがW200に接続できるようになったてのにインターネットに接続できない。


2時間くらいで見切りをつけていれば昨日のうちに解決していて
今頃私は映画を観に行ってたはずなのだが、
この10時間が何かの糧になると思い込むことにするのだ。

光工事と大騒動

7月7日→七夕→映画「チルソクの夏」
を連想するくらいには成長した山口出身県民ではございますが、
今年は夜空を見上げる余裕もなかったのでした。

別に求めていた訳ではないのだけれどフレッツがADSLから光に。
開通してから別々のところから営業マンが3人やってきましたな。
このあたりはいち早くやってきて頑張った人と契約しちゃったんじゃないかな?
うちもそう。

今年の七夕の思い出
★居間だけ片付けてお待ち申し上げたらとんでもないことになったが、
次回は居間の電話線と自宅の電話専用BOX(電話線がまとめてある)で解決と判明。
★後知りだったけど電話専用BOXはちゃーんと設計図に書いてあった
★持っていたルータの絡みかインターネットの接続に手こずった
(10時間を費やして「初期化」に至ったのでサポートに電話しで解決した)

七夕らしかった一番の出来事
★工事にやってきた2人ともが好青年でしかもそれぞれにイケメンだった

「大騒動」だったのは予定外の脱衣室(電話専用BOX)と
全体が屋根裏倉庫のようになっている2階にご案内しなくてはならなかったからだ。
崩れ落ちたわー。
「5分待って。」と洗濯機にいろいろ放り込み、
「5分待って。」と夫の部屋にいろいろ放り込み…
しかも結局必要なかったし、2階( ̄_ ̄|||)

光電話への変更をガス会社に連絡したら後日来るという。
今度は間違いなく電話専用BOXがある脱衣室だわね。
2階が片付いたら給湯器の買い替え予定。
今まで何してたの?と言われそうですが、まったくその通りです。はい。

隙間と1円玉

140703

居間の棚の上を久々に片付け&掃除中に見つけた1円玉ふたつ。
ガッチリ捕まえられてて取れない(´・_・`)
きっと、今日の雨の湿気で木が膨らんでいるからだ。
そうに違いない、カラカラ天気の日に再挑戦してみよう。