乳がんやけど…関西の片隅で目いっぱい生きとうで~ -7ページ目
なんか呼ばれた気がするのは気のせいか…w
朝晩は涼しくなったね~
エアコン使わんでもええくらい!
あんまり診察内容変わらんから
病院行きのバスも
そこそこの混み具合
日本中コロナ慣れもしてきとんは
分かっとんねんけども
院内入るときに
手指消毒しはらん人もおったり

ここ病院やねんで
せめて消毒してくれんか…

と思いながら
受付してから採血ルームへ
20分待ちの表示
その間に血圧測定
非接触式の体温計無くなっとうやん…
一応、自宅で測っとうけど

予約時間の1時間半前に到着して
血液検査の結果出るまで
ダラダラと時間つぶし
今までその時間に
ブログ更新したり
ブロ友さんのとこ訪問したり
しとったんやけど
なんなんやろ…
ホンマ、
アメブロ開かんようになってもたわ

日々充実しとうって事なんかもしれんね~
元来、面倒くさがりな性格やから
ここまでブログが続いとう事も
凄いことなんやけどね

2回の診察とも、
そんなに待つことなく診察室に呼ばれ
白血球数も好中球数も
基準値に満たしてたんで
パクリタキセルにGOサイン

2回の診察の間にCTの予約も入って
その結果も教えてもらえた
肺のんも肝臓のんも
半年前のと比較して
変わりがないとのこと
現状維持ってのが嬉しい

脳転移の有害事象は変わらず
顔面左下の痺れはあるかな…
耳の中で
鼓動が聞こえる症状は消滅したまま!
コレはマジでホッとしとうねん

日常生活が憂鬱にならんのは嬉しい!
ま、たまの閉塞感や耳鳴りは
まだあるけどね

化学療法室でも
あんまり待つことなく
投薬の準備してもらえて
あっという間の2時間コース終了
アイスグローブの冷たさ…
真夏は良かったけど
季節が進むにつれ
キツくなってくるんやろうね

防寒具要るようになりそう

アイスグローブ

のお陰で
手ぇの痺れはなく
爪の変色は最小限
指毛は生えてきとうから
冷却効果は絶対ある!
足も冷やしてくれとんやけど
足首だけなんで
爪は変色して指毛は無くなった

目ぇ周辺、冷やしとけば良かったなぁ~
無事に
パクリタキセル2回とも受けられた事に
感謝感謝

今週と来週(祝日)は通院お休み
白血球数いっぱい回復させなね!
ワクチン接種💉
2回目受けてきました~!
出たで~~
1回目は
翌日の事考えて土曜日に予約
2回目は…
土曜日の予約が取られへんかった

仕方なく日曜日に
接種当日は何ともなく
副反応無し!と喜んどったけど
翌日、職場で調子悪くなってもたわ

昼前に弱い頭痛から始まって
横になりたくなってった…

けん怠感の始まり
徐々に発熱しだして
37.0℃を超え37.4℃
夕方以降には38.0℃に
蜂窩織炎以来の発熱やなぁ~
毎月、いや酷いときには
2週間毎に39℃台出してたんと比べると
常用薬とは別に
カロナールぶち込んで様子見
あれよあれよと下がってきて
夜中には
今は、2回終わって
ホッとしとります~~
ブースター接種受けるとしたら
副反応💉って次も出るんかなぁ~

あ、旦那のワクチン接種!
中止になった職域接種の再開を
なんとな~くズルズル待っとった旦那
ワクチンパスポートがあれば
飲めるようになる
との噂を聞きつけた途端
「明日受けてくる」って

あっちこっち
飛び込み電話かけるつもりやったらしい
アホちゃう??( ̄∇ ̄;)
せめて予約サイトで
アナログ人間の旦那
少~し手助けして
1回目無事に受けてきてました
┓( ̄∇ ̄;)┏ヤレヤレ
病人がおる自宅内に
ウイルス持ち込みたくないって考えは
まぁ動機はどうであれ
受けてくれてホッとしとります~
長女も予約が取れたそうで

長男は旦那に似て
どっちでもええわ~~って考え
次男は思案中のよう

今は部活動停止中やから
打つなら今のうちやのに

激しい運動しとう期間中は
なるべく避けてほしいなぁ
早く、コロナ終息してくれへんかなぁ
久しぶりにみんなに会いたいし
ライブにも行きたいし
甲子園で大声出してバカ騒ぎした~い!!
今日も生きるすべての人に
タイトル名だけ書いて放置しとったわ

結局、2回分まとめて
書く事になってもたギャハ~

今さらお盆前の事書いてもね~
雨☔が降っとって
通院が楽やったって事くらいかな

タイトルの両日の通院も
無事に投薬治療終了してます~
白血球数、一時は
2000を切るくらいまで
下がったこともあったけど
今はなんとか2500くらいをキープ
そのまま維持できますように!
長雨が終わって
猛暑が戻ってきた

天候不順も
高校野球も☔☔中止続きで
どないなるんや!?と
心配になるくらいやったし

でも無事に決勝戦も済んで良かった~
智辯対決
雨続きも困るけど(野菜も高なるし💦)
猛暑もキツい
ウィッグはマジでアカン

現在の体調のハナシ
明らかな不調ってのはほとんどなくて、
脳転移の有害事象として
顔面左下の痺れは継続中
耳鳴りと耳の閉塞感はたまにあるかなぁ
頭ン中(右側)で鼓動が
ずーっと聞こえとったんやけど
それがほとんど無くなってきた!

それがホンマに鬱陶しかってん!
就寝時、横になったら
ドクンドクンドクン…と
ずっと聞こえる

気になって寝られへん

主治医に相談して
入眠剤処方してもらって
就寝時は乗り越えられた!
日中も気にはなったけど
そこは諦めてスルーする事にしてん

この数か月
鼓動が聞こえる症状が鬱陶しかったけど
何ともない(無症状)って事が
ホンマにありがたい~!
このまま症状が消えてくれたままなら
マジで嬉しいなぁ~

放射線治療の効果は
気長に待たなねっ!
あと、パクリタキセルの副作用で
すっかり毛ぇなくなってもて~
まゆ毛は僅かに残すのみ
まつげは残り3本ほど

鼻毛、いつの間に無くなった?
水鼻がタラ~っと
鼻毛も意外と重要なんやね

あ、1回目のワクチン接種
無事に終わりました~~💉
副反応もほとんど無く
接種部の痛みと筋肉痛
腕が上がらんようになったくらいかな
2日ほどで治ったし
あとは2回目接種待つのみ!
でも、旦那💉まだやねんなぁ
感染する前に
早よ受けられたらええねんけど

相変わらず
どないかして飲む機会探しとうし
危機感なさ過ぎてイラッとくるわ

ついでに
わざわざアイス半額の日を待って
練乳あずき

買うてきたのに
ムカつくぅーー!!キィー
腹立ったから
ハーゲンダッツ買うたった

クッキー&クリーム
やっぱおいひぃ~

今日も生きるすべての人に
先週の診察
バス停には雨や日差しを遮る屋根が無い
日傘あっても
気休めでしかない
バス停🚏の細い陰に一応入ってみる
3分遅れでバス到着

バスの中はエアコン効いとうけど
換気のため窓が開いとんのよね
真夏のウィッグ
マジ、キツい

汗が引いた頃、病院到着
受付済ませて採血ルームへ
待つこと少ないのに
珍しく15分待ちの表示
その間に検温と血圧測定済ませといた
あーあ
化学療法室も激混みかな…
帰るのまた遅なるやん

診察室へは
2時間ほど待って入室
こんにちは~
お待たせしてすいません!
PCのシステム障害で
血液検査の結果が出るのが遅なったらしい
月の最初の診察やから
マーカー値も出とうと思とったのに
マーカーは検査中の文字

白血球も好中球も問題なく
パクリタキセル続投です
問診も済ませて即診察終了~~
化学療法室へ向かうと…
あんまり人待ってへ~ん

いやぁ~良かった良かった!
数分待って
ベッドに案内してもらえました

2時間ガッツリ爆睡するから
ベッドがええねんよなぁ~
脚のリンパ浮腫があるから
なるべく脚は上げときたい
リクライニングチェアのフルフラット
通路が狭くなるし
迷惑かな…と思いながら
させてもろてます

ベッドの台数も限られとうから
空いとう時はベッドの方がええなぁ~
今回はランマーク💉もあり
2時間爆睡コース
ベッドでゆっくりさせてもらいました~~
ブックマークにした
帰りのバスの時刻表
あと10分しかない

このバス
乗り換えもスムーズにいくバスや!!
眠たいほろ酔い状態
小走りで会計→バス停に向かう
なんとか間に合い、バスに飛び乗る
バス通院も慣れてきたけど
自分で運転して通院ってのが
やっぱええな~

買い物して帰ったり
時間気にせんでええもん
ま、パクリ続けていける間はしゃーない!
それがありがたい事と考えたら
暑くても通院できるよな!
オリンピック終わっちゃったけど
ウチの愛鳥もこちゃん
“トリンピック”でがんばってました

久々の登場

テコテコと器用に回ります
フフ

日々飼い主の頭を着地点にしとう
メダル🏅は…
もらえたんかな??
今日も生きるすべての人に
また滞りがちなブログです

みんな大丈夫かな?
炎天下でプレーする
五輪のアスリート達がマジで心配でした

いやぁ~ でも♡
感動もらえたなぁ~
柔道、レスリングは
釘付けになって観てました!
今までとは全くちゃう五輪
コロナさえ無ければと
思うところは多々あったけど
なんとか終わった事に安堵してます~
あとは感染が激増しないように
祈るばかりです
ブログ更新しようとして
3回もマルっと消えてしもうて

(↑マジで心折れるわ💦)
なんやねん!!
書く気になっとんのにぃ!
で、またまたスローペースでの更新と
なりました~

すんませ~ん

次男の部活動も
夏休みに入り
午前午後とフルに活動中
毎日、お茶沸かしBBAしてます~

前回、前々回の診察っちゅうか、
毎週(3投1休)通院しとうから
あんまり診察内容
変わりばえせんのよね~

受付済ませて採血へ
今の主治医になって
スピッツが2本に減って採尿も無し
余計な検査はしはらんようです
院内移動中
非接触式の体温計見つけた!
↑今まで置いてへんかってん
今度からはそこで測ろっと

腫瘍内科の待合所に置いてある体温計
未だに脇に挟むタイプで
使用済みばっかで
消毒待ちの時もあったり、
血圧計も並んどう時が結構ある
待合所の座席の一番前に置いとうから
みんなこっち向いとうねん

ジロジロ見られて
落ち着いて計測できひんわ

だから、あんまりそこで測るの
好きちゃうねん
非接触式より
脇で測る方が正確やろうけどね

血液検査結果が出たら
即診察室へ呼ばれました~
白血球数も好中球数も問題なく
パクリタキセルGOサイン!

化学療法室移動したら激混み

2時間待ち…か?
結局、1時間半待ちと
パクリの2時間爆睡コースで
閉院間近に帰宅
パクリの後は
ホンマ眠たぁて眠たぁて

バスの中でうとうと

乗り過ごさんように
目ぇ見開いて外の景色眺めとります~
次の通院記事も
同じような内容になるかと思う笑
ちょびっと色加えたり
診察内容が変わらんってのは
嬉しくてありがたい事やねんけどね

今日も生きるすべての人に
先日の診察は…って
2週間も前のことやないか~ぃ

どんだけ放置するつもりやねんな

書き始めては保存
書いては保存…
ちょっと書き足しては保存…
すっかりやる気なし~~

通院日になって改めてブログを
ほったらかしにしとう事に気付く

ギャー
つうことで
2週間前のことやけど
物好きさんは…
2週間前の診察は…
リンパ浮腫外来
放射線科
腫瘍内科と
3ヶ月ぶりのフルコース受診
パクリ、血液検査もあるし
朝から雨降り→小雨
病院に着く頃には薄陽が射してきた
晴雨兼用傘にして正解!☔→⛅
バスの車内も院内も
結構な人…
コロナの感染者数増えてきとんが
ちょい心配やけど
今まで通り、
手洗いうがい手指消毒は徹底していかなな!
採血ルームは朝早めやからか
20~30分待ち
リンパ浮腫外来では
蜂窩織炎の発熱は無く
浮腫は良くも悪くもなく
現状維持だと報告すると
3ヶ月後の予約を取ってもらって即終了~
その後、放射線科へ移動
放射線科は換気のため
診察室の扉を全開にしてカーテンのみ…
会話が待合所までダダ漏れやねん

あんまり深刻な内容は
問診での受け答えに
多少言葉を選んだり
小声になったり…

体調はいかがですか?
(トーン低めで)
以前とあまり変わらず
耳の閉塞感もありますし
顔面の痺れや
鼓動が右耳内で聞こえるのも続いてます。
症状が出る頻度は減ったような気はします。
というか、慣れてきたんだと思います…
そのうっとうしい症状を何とかしたいです。
そうですか…
それは治す事はできないんですよ…
ボォーっとする薬を使ってね、
眠くなる薬で紛らすくらいしかできません。
そんなん飲んどったら
なんもできひんやないかぃ
と、心ん中でツッコんで
あ、大丈夫です
慣れてきましたから…
あと、なにやら雑談というか
心療内科的?な話をちょっと…
他に何か心配な事はないですか?
着圧タイツやマスク着用
ウィッグなんで
暑さに耐えられるか心配です。
「え?そこ?」
と思うような答えを敢えて言うたんで
深刻な心配はしてないんだなと
思いはったでしょう

放射線治療の追加治療は?とか
緩和ケアとかは?
の相談の方が良かったんやろうけどね
フルオープンのドアで
脳転移して
そこそこの有害事象あって
そろそろ自分の時間を作れだの
症状の改善できひんやら言われたら
身構えた受け答えしかできひんわ…
次回の予約は3ヶ月後
その後、腫瘍内科へ移動
受付を済ますと
即番号が呼ばれて診察室へ
こんにちは~
体調はどうですか?
あんまり変わりないですけど
ちょっと足の裏に痺れ?というか
違和感が出てきました。
靴やら履いた状態やと違和感ないんやけど
素足で歩いたときに
小っちゃいなんかを踏んどうような
鈍い感覚があって…
あれ?なんか踏んどう?
って足の裏見ても
なんも踏んでへんって感じ

足の裏の感覚鈍くなったような感じです。
手の痺れは大丈夫です!
ペットボトルのキャップは開けられます。
頭のうっとうしい症状は
頻度は減ったものの継続中です。
主治医、頷きながら
血液検査の結果をプリントアウト
白血球、好中球数も投薬には問題なし
処方せんをもらって診察終了~
化学療法室は前回と違って
めっちゃ空いとって~

これなら早よ帰れそう~
約2時間かけてパクリ投薬
ほとんど寝とったけど~

終了後会計へ向かい
処方薬をもらって
眠いながらもバスに乗り込みました~

アカン…この揺れ具合いで
また寝てまいそうや
どんだけアルコールに弱いねん

そして次の診察は
投稿した今日になります

なるべく早めにアップしま~す

いやぁ~
次男の通う学校
ええとこまでいってんよなぁ~!
予選通過する度に
ヨッシャーー!!
よー勝った!ヾ(^▽^)ノって
名だたる強豪校の中に残っとうって
凄すぎやったで!!
どこの学校も抽選で当たりたいと思とったはずや笑
ホンマ、よーがんばったよなぁ~
(一応言うとくが次男は出てへん😂)
暑い暑い応援席で
大声も出せずに手拍子応援
夏の大会

甲子園出場目指して
一生懸命な球児の姿に胸が熱くなってます~
全国の高校球児ガンバレ~!
3年生引退して
新しいチーム作り
1年でもメンバー入りできるよう
もっともっと努力せなな!!
はぁ
高校野球やオリンピック中継
忙し忙し!!

コロナの感染拡大
みんなホンマに気ぃつけて~!
あと、熱中症もね~!
今日も生きるすべての人に
ワクチン接種
キャンセルになってしもうたー

パクリ投薬日と
調整せなアカンのに

また、主治医と相談やわ

今んとこ順調に投薬治療できとうけど
血液検査では
好中球が徐々に減少してきとって

次週、休薬になるかもしれないですね
って
(7/1時点)
好中球増えて~~!

(↑はたらく細胞の白血球さんを思い浮かべる)
3投1休のサイクルにも
だいぶ慣れてきた!
けど、
化学療法室が激混みの週もあって

待ち時間が2時間以上

診察待ちは1時間ほどやったのにぃ

激混みって事は
そんだけ
化学療法受ける患者さんが多い
って事やんな…
なんか複雑やな…

マーカーは少し下がってて
ホッとした~!
感謝感謝

今日の血液検査では
白血球も好中球数も問題なく
休薬せずに済んでん~
ワクチン接種受ける頃
順調にパクリ投薬できてたらええなぁ

さぁ
パクリタキセルの前の
抗アレルギーの点滴で
だんだん眠た~くなってった~

あちこち集中豪雨で被害が出てますね

アプリや自治体のお知らせ等で
最新の情報を得てね!
食料品の備蓄や
スマホの充電はしっかりしといてねー!
モバイルバッテリーや充電池も
今日も生きるすべての人に
ブログ放置気味ですんません

何かと忙しいのよ~~

毎週の通院
バスの時刻表とにらめっこ
診察時間の1時間半前くらいに着くように
乗り換えアプリ使って
自宅出発時間調べとうけど
バスや電車やらの乗り継ぎが
1回、バスに間に合わんことがあったわ

まぁ、今んとこ
ぼちぼちやっとります~~
前回の診察 6/17
血液検査で
白血球数のチェック
CT結果は変化なし!
体調の問診
処方せんは
毎週毎週もらうのは面倒なんで
ひと月分まとめてもらってます~
3分診療の
即、化学療法室行き

ワクチンの接種券が届いたんで
診察の時に
ワクチン接種の相談を…
先生が言わはるには
休薬週は白血球数が下がるので
ワクチン接種は好ましくないとの事
カレンダー見ながら
あーだこーだと
ワクチン接種日を決める
それで、
第一希望通りに予約取れました!
体調の方は
比較的良好か…な
ただ、脳転移が原因の症状が
まだあって

耳の奥で鼓動が聞こえたり
頻度は減ったけど
耳の閉塞感はたまに起こんねん
気圧が急に変わると耳がおかしくなるやん
あんな感じが時々起こんねんな
脳転移で浮腫んで
まだ脳圧が高いんかな…
放射線治療の効果もあって
縮小傾向ですって言われたけど、
放射線治療は即効性ないから
気長に待たなアカンかな

自覚症状で気づいた
左下半分の顔面の痺れも
まだあるし┓( ̄∇ ̄;)┏
脳内にできた腫瘍が縮小すれば
徐々に痺れも
無くなってくるとは聞いとったけど、
神経に噛みつくようにできた腫瘍なら
痺れが無くなるのに
半年くらいかかるって
言うてはったもんな

こっちも気長に待つか

まぁ、それ以外は
今までと変わらん生活しとります~
下肢リンパ浮腫はあるけど
蜂窩織炎の発熱は
無い状態が続いとうし
パクリ投薬も問題なく続けていけてます~
ここひと月
なぜ忙しかったかというと…
母がリウマチと診断されて
大きな院内を車椅子押して
あっちこっち歩き回って
疲れきってました~

あと、次男の部活動

の
総会や父母会やら
夏の大会に向けての動きも
活発になってきまして

次男の朝練に合わせて
早朝のお弁当作り
夜も早よ寝るようになって
アメブロも見ぃひんようになってもて

ブロ友さんのところにも
なかなか行けてません

ゴメンね~🙏
あ!
先日、娘の彼氏のご両親と
顔合わせしてきました!
一回りほど年上のご両親やったんで
話題が続くか不安やったけど、
穏やかな話しやすいご両親で、
彼氏の小さい頃の話を聞いたりして
和やかな時間を過ごしてきました~~

初対面の人と話すとき
盛り上がる話題が見つかるまでは
気ぃ遣いますね

末永くよろしくお願いします。と
娘の事をお願いしてきました~
長女、家からは既に出とんので
それほどの寂しさはなかったけど
でも、ちょっと寂しかったりも~

こんなご時世なんで
式の予定は今んとこ無いそうで…
ブログ、
頑張って更新していきま~す

今日も生きるすべての人に
今季も
なかなか難しいと思とってん

年間指定席購入者のみ入場可って

選手の年俸になると思えば…
まぁええっか

勝利のエアーハイタッチ

交流戦
先日のソフトバンク戦行けた~~!!
やっと行けたよぉ~~
(もちろん頂き物のチケ)
雨柳さ、いや…青柳さんのお陰で
雨に濡れながらの観戦(ガチの雨男っぷりw)
晋太郎のリリーフコールにどよめき
規格外ルーキーの佐藤初見参
左打席のTV中継時に
チラチラ映る にこ親娘
←指摘受ける
(帰宅後再放送見ると確かに姿が…w)
いやぁ
次はいつ行けるんかな~🎵
移動は?
夕方以降晴れるという天気予報
気温も高ないし低くないし、
感染予防にも
移動手段は
単車でしょ!!

つうことで
甲子園までの移動は
久々の愛車🛵で行ってきてん~🎵
ズラでヘルメット被るのん初めてやって
どうしようかと悩んだ末、
乗車時に着る
ウインドブレーカーの
フードを被る事にした!
駐輪場で人目を気にしながら
フードにヘルメット被ると…
ウィッグのアジャスター部分が
意外とジャマ!
ちょっとキツい!
フード被っとんのもあるんかな

アゴのベルトを少し緩めて調節
運転中に耳の閉塞感出ませんように…
キーを回しセルボタンを押す
シュルシュル…プスッ
シュルシュル…プスン
しばらく待って
シュルシュル…ブオン!💨💨
かかった~♡
アクセルを回し
お尻から伝わる振動を体感

風を受けながら
向かうは甲子園球場!

やっぱ楽し~~

楽しい一日でした

ウィッグでのヘルメット
脱ぐコツも掴んだ!
フードやタオルやら無しでもいけるやん!
昨日、CT検査の為に
単車で通院してきてん!
きっつーー

あ、余談…
娘の結婚が決まりました

3年もお付き合いしとったからね~
もう28やし~
優しくて芯の通った自慢の娘です
幸せになって欲しいです

今日も生きるすべての人に
梅雨の中休み
お天気ええ日は初夏の陽気
すっかりズラの装着にも慣れ
旦那が帰って来たときは
数十秒?で整えられるくらいに
上達してん~~

実は…
旦那と次男には
どんだけあたしに
関心が無いかってことよ

さすが長女には
今日、なんか頭浮いてへん?って
言われた事あったけど
タオル巻いたまま寝てもて~~
それより、
真夏の暑さに耐えられるやろか…
世間は俗にいう
素足にサンダルという
涼しげな足元に
スクエアーネックやら襟ぐりの開いた
首元も涼しげなトップスの初夏の装い
それに反して
あたしゃ下半身にはまっ黒な着圧タイツに
(↑見るからに暑苦しい)
CVポートが見えにくい
首元が詰まり気味のトップス
さらにマスク着用
トドメにウイッグときたもんだ!

人工的に閉経させとうし、
更年期も重なって
ホトフラがエグいのに…

汗だくだくになるんやろなぁ~
イヤやなぁ~~
今はまだコロナで参加ないけど
次男の部活動⚾も
父母のサポートとかも出てくるやろし…
熱中症には今まで以上に
団扇や扇子だけじゃ
暑さ対策にはならんな

以前、冷○ピタを
インナーキャップに貼ってた
ブロガーさんいたんで
マネしてやってみよう!
どないかして、
くそ暑い真夏を乗り越えなな!
何かええアイデアあれば
教えて下さいませ~

で、パクリタキセル
6回目受けてきました~
血液検査は
マーカーも減少傾向で
効果が出てるみたいです!
ホンマありがたいなぁ~

白血球数が低くなってきとんで
毎週の投薬できるんかなぁと
少々心配にはなっとります~
多分、休薬処置とかで
なんとかすんのやろね~~
化学療法室では
ガッツリ2~3時間爆睡するのが
定番化してます~~
公共交通機関での通院
どこを通れば
いっちゃん近いとか
日陰があるとかも分かってきて
通院にもだいぶ慣れてきてん~
今まで単車をメインに
自分で運転して通院しとったもんやから
梅雨入りもしてもたし

せっかく接触事故から
キレイになって返ってきたのになぁ
ゴメンよ~あたしの愛車!!
乗ってへん理由は
梅雨入りだけやない
耳の閉塞感やら
体調の事も多少あるんやけど
ウィッグで
ヘルメット被れんのか??
いや…
被れるけど
脱いだ時にどうなるかってことよ
ズレる?
脱げる?
まだ試してへん

タオル1枚被って
脱ぐ時タオルで押さえたら大丈夫かな?とか
パーカー被ってからヘルメット被るとか
色々思案しとります~
にしても、
単車乗るときだけ
ロングのウィッグにするのが
いっちゃん自然かな~~
ヘルメット脱ぐ時、髪の毛持ったら
いけそうやない?
でも、そもそもロングヘアーやないから
いっちゃん不自然やん!
まぁ、色々試行錯誤してみます~~
今日も生きるすべての人に
本日、パクリタキセル
5回目の投与です~
だいぶ、
副作用のパターンが
分かってきたかなって感じです!
投与当日、体調不良はほぼなし
アルコールが入るため、ただただ眠い

パクリタキセル2回目までは…
アレルギーを抑える点滴の眠気で
3回目の投与からは
抗アレルギー点滴を半分の量でやってみた!
幸いにもアレルギー出ることなく
上手くいけたんで
以降は半量でする事に~
副作用の痺れ対策の為の
アイスグローブと足の冷却も
ちゃんとしてもらってます!
今んとこは痺れは出てへんよ~!
起きとう間は
アイスグローブが冷た過ぎて
指動かしたり丸めたりして
なんとか堪えとうけど
途中から爆睡するからガッツリ冷え冷え
それも奏功しとんかな

あと、投与から二日後くらいまでに
弱い倦怠感出てくるかな…
それと突然の吐き気ってのが
2~3回あった!
プリンペラン(メトクロプラミド)で対応
CVポートを使ってみての感想…
ポート表面にある突起物
∴(3点リーダー)みたいなんが
皮膚表面上に分かるくらい
うすい皮膚下にあるから
穿刺時は
さぞかし痛みも少ないと思とったのに…
普通に痛い!

ポート専用針刺される時
痛点なければ
やった甲斐もあるのになぁ

両手が自由やから
スマホが触りやすい!
トイレにも行きやすい!
コレは楽チン

パクリタキセル投薬日は
車、単車通院できひんから
電車とバス乗り継いで通ってます~
公共交通機関もたまにはええよね~
何年ぶりに乗ったやろ~~!
15年は乗ってへんかも!(観光バス除く)
コレがなかなか楽しいねん!!
バスの運ちゃん
やっぱ運転上手い!!
路駐の車とスレスレで走行とかスゲー!
あーー
大型免許欲しかったなぁ~~

腫瘍マーカーは月一しか取られへんので
パクリの効果は来月以降に判るかなぁ~
2回打った後のマーカーは微減
少し効いてくれてるようで

ありがたい事です!
さてと…
点滴繋がれました!
おやすみなさい~
今日も生きるすべての人に

