シンプルなシングルりんです。
今日は最近の記事での記録から
手放したものを数えてみます。
この記事で29までカウントしてたので続きから。
まずは腕時計の電池が切れてた話から。
30. キッズタイメックス
息子が保育園のときに買いましたが、4年生くらいからは私のお下がりのシチズンQ&Q(チープシチズン)を使ってます。
次、夏の片付けから。
31~32. 日焼け止めと乳液
使い切りはカウントしていいのか?って話ですが
この2つは「昨年までは使い切れなかったけど今年は使い切るように買うときから頑張った!」という思いがあるのでカウントします。
頑張らなくても自然と使い切るようなものはカウントしません。
次、紙を捨てる話から。
33~40. 11年前の給与明細8枚くらい
41~42. 11年前のハローワーク書類2枚
43. 7年前の源泉徴収票
44~45. 11年前に出産した病院の書類2枚
46. 10年前の児童手当の支払通知書
47~66. 6年前の図書館のレシート20枚くらい
ミニマリスト筆子さんが「自分が1個だと思えば1個なのだ」と書いてみえたので、私もそうします。
これも紙系。
67~78. 8年前の給与明細1年分くらい
79. 転出した市の印鑑登録証
「○年前」を書くためにまた書き出しました。
最後、車の片付けの話から…
80~85 保冷剤6個
11月中に100個になるかな…?
今後もこんな感じで定期的に「手放しカウント」していきます!
それでは、また。