【邦画/洋画】世にも奇妙な深海部屋【ホラー多め】

【邦画/洋画】世にも奇妙な深海部屋【ホラー多め】

期間限定(予定)の映画の感想ブログです。毎月少しずつ、消化予定。ジャンルはホラー、サスペンスが多めです。

Amebaでブログを始めよう!
2013年、日本制作。新海誠・監督。"愛"よりも昔、"孤悲(こい)"のものがたり。
高校生の孝雄にとって、その日の朝が雨かどうかは、何よりも重要だった。
雨の降りしきる新宿御苑の東屋で、いつものように一限目をサボっていた孝雄は
缶ビールにチョコをおつまみとして食べる謎の女性・雪野と出会う。
偶然出会った彼女が去る間際、つぶやいた短歌が気になる孝雄だったが…。

いやぁ新宿御苑きれいっすね、現実もこんなに幻想的なのかしらん、などと
思わずにはいられません。メインとなる雨の描写も、相変わらず美しいです。
新海監督の作品を見ると、東京ってこんなに綺麗な場所だったのか、と
気づかされます(アニメに特有の補正かもしれませんが、それはさておいて)
そして例の如く主題歌補正(効果)の素晴らしさ…Rain(大江千里)鉄板ですね。
秦基博さんがカバーしているのですが、歌声がとても切ないです。
靴職人を目指す孝雄は、雪野に「あなたの靴を作らせて欲しい」と頼みます。
雨の新宿御苑で、少しずつ近づいていく二人。名前も勤め先も分からないまま
孝雄はただ、純粋で影のある雪野という女性に惹かれていきます。高校生にしては
大人びている孝雄ですが、後半の重要な場面でようやく、その心情が語られます。
叩きつけるように降る雨と同じように、激しく雪野に降り注ぐ孝雄の言葉。
彼女もようやく、隠し続けていた本心を孝雄に向けて吐露します。
不器用にしか生きられない大人と、不器用に気持ちをぶつける事しか出来ない子ども。
二人は出会うべくして出会ったのだと、思わずにはいられませんでした。
秒速~とは違い、かすかに希望を残すような結末を迎えていますので
(でも新海監督の事だから、二人は結ばれないような気がしてなりません)
ハッピーエンドといえばそうなのかな…という印象を受けました。

(良い意味での)中二病的な物語だよ度…★10
雨の描写と新宿御苑の風景が美しいよ度…★10
2007年、日本制作。新海誠・監督。どれほどの速さで生きれば、きみにまた会えるのか。
東京の小学校に転校してきた貴樹、彼の転校から遅れる事1年、同じ学校に転校してきた
少女・明里。病気がちだった二人が近づいたのは、単なる偶然か、それとも――。
幼い二人の淡く切ない思いが、やがて見出したものとは。

主題歌が山崎まさよしの[One more time,one more chance]なのですが
とにかくこの曲の補正(というか効果)がすさまじいです。聴いただけで
涙腺弱い人なら一発で号泣するレベル、という演出になっていました。
全3話構成の短編アニメです(3話目はもっと尺をとって欲しかった)
貴樹と明里の小学生時代を描いた桜花抄(おうかしょう/1話)
高校生になった貴樹と同級生・花苗の日々を描くコスモナウト(2話)
大人になった貴樹と明里、二人の結末を描く秒速5センチメートル(3話)
貴樹というキャラクターにすんなりと感情移入する事が出来れば
痛い程に明里を思う気持ちや、3話目で明かされる心の内を語る姿に
涙なしではいられません。残酷なまでに二人の頭上を流れていく時間が
距離や想いの差を明確に表しています。正直、結末に関して言えば
「どうしてそうなった…」と言う以外に、語るべき言葉がないです。
なるべくして、そうなってしまったのか。いや、もっと違う道があったはず。
そう思わずにはいられませんでした。単なる青春(恋愛)モノに収まらないのは
良い事なのですが、せめてもう少し、報われる描写があっても良かった…。
描かれる風景がとにかく美しい、の一言に尽きます。都内の風景に始まり
鹿児島、栃木、小田急諸々。見終わった後はただ、溜息をつくばかりです。

リア充爆発し…いや、してください、お願いします度…★10
山崎まさよしの曲が頭から離れないよ度…★10
1996年、イギリス制作。ダニー・ボイル監督。若者はヤクと共に青春を疾走する。
ヘロイン中毒のレントン、根はイイ奴のスパット、女によくモテるシック・ボーイ
アル中で喧嘩中毒のベグビー。そんな四人が繰り広げる、英国流青春物語。

BGMが最高に格好良い、の一言に尽きます。話も躍動感溢れる、というか
正しく『流れるように』テンポ良く進んでいきます。レントンの視点で見る世界は
とにかくあり得ない事の連続で(彼がヘロイン中毒故に、なのですが)
映像にも引き込まれます。閉塞感を打ち破るためのヘロインにハマり、泥沼に
足を踏み入れたかのように、ズブズブと下へ下へ溺れていく四人。
心機一転を試みてロンドンへ単身乗り込んだレントンは順調な生活を送り始めます。
このまま成功者としてイギリスで暮らしていける、そう思った矢先に
とんでもないニュースが、かつての恋人の手紙によってもたらされます。
それはかつての友人・ベグビーが、強盗の容疑で警察に追い回されている
という悪い知らせでした。しかもその張本人が、なぜかレントンの借りているアパートに
やってくるのですから、話は二転三転、転がり続ける石の如き展開を見せます。
たった一回ヘロインを打っただけでエイズに感染してしまい、恋人にも逃げられ
孤独な死を迎えるトミー。かたや、中毒になるまでヘロインを打ったにも
かかわらず、感染もしなければ、中毒症状を克服すらしてしまったレントン。
理不尽な現実が、彼らの目の前に立ちはだかります。
迎えたエンディングは(レントンにとっては)後味の良いものでした。
これからの人生が、きっと全てうまくいくような、そんな予感と共に流れる
エンドロール。ロッカーに預けられた金を取り出し、ニヤリと笑うスパット。
同じように薬物をテーマにした『レクイエム~』とは正反対の結末に
「これが英国流…!」と思わずにはおられません。

なぜか見終わった後の爽快感がイーネッ!度…★9
サントラまで思わず買いたくなるよ度…★9
2008年、日本制作。三木康一郎・監督。ホラー・オムニバス集。
各話あらすじはwikipediaさんが詳しいので、割愛させて頂きます。ご了承ください。
という訳で、今回も個人的な感想のみです。

第一話「甘い誘いは死へのいざない」
理不尽系その一。スケベ心を出すと人間、ろくな目に遭いません。
一歩間違ってたら貫通しちゃってた系の怖さですね。
幽霊より何より、恐ろしいのは何する隣人ぞ、というお話でした。

第二話「雑音と無音の因果律」
状況的にはあり得ないのに、ついつい引き込まれました。
耳から騒音たれ流しの人は、もれなくこんな目に遭って欲しいですね。
ホラー系にはありがちな演出なのに、なぜか怖い。

第三話「偽装された殺意の行方」
個人的に、そうきたか!と思わされたオチのつくお話でした。
勘が良い人はすぐおわかりになるかと思いますが、最後まで
騙されたと思って見てみると、意外と面白いです。

第四話「概念における誤解と真実」
現実にはあり得るけれど、絶対に自分の身に起きて欲しくない度ぶっちぎりの
お話でした。下手な幽霊話よりも怖い。耳は清潔に保ちましょう。

第五話「貪欲な愛情に起因する戦慄」
理不尽系その二。話の系統としてはトリハダ(無印)の第三話っぽいです。
この理由で殺されるのは、さぞかし理不尽だろうなぁ…と思わずにはいられません。
スケベ心を出すとろくな目に(以下略)系はダントツで話が多い気がします。

第六話「常識を逸脱した非情の結末」
謎の追いかけっこ→かーらーの→まさかの結末。以上です。
ただただ不気味で理不尽な(不条理な?)お話でした。

プロローグ~エピローグは毎度おなじみ、谷村美月が出演しています。
ストーカー男かと思いきや、まさかの、というオチでした。
何だか、どこかで見たことがあるようなお話ですねぇ…。

不条理、理不尽、理解不能な話が多いよ度…★9
できればこの路線を貫き通して欲しいよ度…★10
1990年、アメリカ制作。クリス・コロンバス監督。王道コメディ映画。
クリスマスの家族旅行でパリに行くことになっていたマカリスター家。
しかし、旅行前日に兄と喧嘩し、屋根裏部屋で一人眠っていた末っ子の
ケビンだけが、家に取り残されてしまう。同じ頃、クリスマス休暇を狙った
空き巣泥棒が多発していた。ハリーとマーヴの二人が狙う家とは…。

ザ・エンタテイメント、ご家族での鑑賞も太鼓判、な作品でした。
私が見たのは夜中に放映していたもので、字幕のみ対応でしたが
それでも十分に面白かったです。主演のマコーレー・カルキンがとにかく
可愛い。生意気ですが、知恵者で家族思いな末っ子を熱演していました。
人間版トムとジェリーと呼ばれるのも、納得な展開のオンパレードです。
隣に住んでいる老人・マーリーと協会で対話するシーンには、思わず
惹き付けられました。八歳なのに色々と考えてるんだなー、としみじみ。
ケビンが知恵を絞って考え出した、泥棒対策のトラップの数々が
素晴らしいの一言に尽きます。これだけ頭が回るんだったら、留守番でも
何でも十分問題なしですね。泥棒達(ハリーとマーヴ)とのやりとりも
コミカルで、後半三十分はジェットコースターのような怒濤の展開です。
BGMも「あ、この作品が元ネタだったの!?」と思うほど有名な曲でした。
どこか背伸びした(大人ぶった)顔つきで、スーパーマーケットの店員と
やりとりするケビンも、良い味出してました。
こんな子がいたら、確実に猫っかわいがりしたくなりますね。

少年vs泥棒、勝つのはどっちだ!?度…★8
マコーレー・カルキンがチャーミングだよ度…★10