昨日の練習から | 基礎から学ぶあべまみ音楽教室

基礎から学ぶあべまみ音楽教室

「正しいリズム、楽譜が読めて、美しい響きを求め、音楽演奏は楽しく」を大切にレッスンしています。世界にたった一人の貴方の演奏で多くの人に笑顔の花を咲かせませんか?オンラインでのレッスン、出張レッスンをしております。体験レッスンを受けてみませんか。

譜読みって大切だなと痛感した。ト音記号の横にフラットやシャープがいくつあるの、ないのは事前に譜読みしておけば、わかります。

 

初見だとしてもそれくらいは譜面をもらった時に見ておきましょう。

 

拍子は何拍子なの?どれくらいの速さなの?それくらいは時間がある時にみましょう。

 

わからないと言うならもう一度譜読みのやり方書きます。

 

You tubeを聴くのはやめて、楽譜と睨めっこしてください。機械を通した音は、どうしても本物の音、生音とは違います。それで耳コピしないで下さい。

 

楽譜と正面向かってください。

 

以上のことを痛感した練習でした。

 

個人的に治してあげたいなあと思う人もいましたが、私自身吹けないのに口ばっかり言ってもしょうがないなあと諦めてしまいました。

 

息の温もりがない音を出す人、フォルテが2つもあるとカエルを踏んづけたような音出す人、その人は自分がどんな音出しているかわからないのかもしれません。

 

もっと息をたくさん入れれば、綺麗な音になるのに。きっと自分では聞けていないか?俺様はこんなに大きい音が出るんだぜと言わんばかりの音を出す人、どうしてホルンはいつもそんなに大きな音で吹かなきゃ行けないんでしょう。

 

実はね、ホルンでよく鳴る(響く)ピアニッシモの音を出すことってすごく難しいのです。これができれば最高ですね。

 

ブルックナーが作った交響曲第4番、この曲の出だし、めちゃ難しいです。きりの中から微かに聞こえるように吹けたら、お客さん、喜びます。

 

昔チェリビダッケという指揮者が日本に来日して、あるオケとこの曲やったのを聞きにいきました。本当に美しくて感動しました。

 

その時のホルンの方鬼籍に入られましたけど、もう涙が出るくらい美しかったこと覚えています。

 

長くなりました。

Have a good day to you.

「昨日はいいことありましたか?私にはありました。練習で今までできなかったことができるようになりました。あなたも今日1日良いことがありますように」