昨年のナオトのファン感と旅歌ツアーのレポが止まっていたので
放棄するかと思わせながらも、書きたいと思います
なお、この記事には、今回のツアーに関して、
かなり重要だと個人的に思うことをこの先、書いていますので
ファン・インティライミの方はぜひ読んで頂けたら嬉しいです
ちなみに、ファン感の初日@Zepp DiverCity Tokyoのレポだけは
すでにUP済みです→ こちら
さて、今回は、11/8ライブキャラバン 旅歌ダイアリーのツアーの初日、
Zepp DiverCityのレポいきます
※この日の終了直後のネタバレなしの私の記事はこちら
(あいにくピンぼけ・・・)
DiverCityのツアー初日は、友達がモバイル先行でGetしてくれたものでした
(私自身がFCで当たったのはこの後のZepp Tokyo)
整番は、B100番台だったかな
モバイルだから番号としては致し方ないですよね。
なので、皆さん、気合入れてすでに上着類とかロッカーに入れ終えて並んでた
のを横目に、コートもしっかり着込んでフードコートのあたりで待機
中に入り、まずは入り口ですぐにナオトに書いていった手紙を
プレゼントBOXに入れて・・・
入り口横のロッカーでもなく、場内に入ってからの廊下のロッカーに
荷物を入れて(DiverCityに慣れてる人はここが好きな人多いかと)
いつものようにドリンク交換に先に行こうとすると、DiverCityでライブ前に
こんなにドリンク並んでる人の列見たことないよってくらいに人がありえないほど
ドリンクに並んでて(笑)
こりゃ後にしたほうが正解だわって思い(実際正解だった)
のんびりトイレに行ってから、やっとフロアへ入りました
もちろん、いつもの位置へ突進しますw
Bの番号の割に、やっぱり、私の狙いどおり、いつもの位置は人がすくなくて、
端の方ですが、最前柵Get
実は、一緒に参加の友達は、仕事で到着が時間過ぎそうってことだったので、
この日は結局、最後まで一人で見ることになってしまい、ちょっとさみしかったです
この後の会場は一人にはならなかったので、この日だけですね。
まったくどんなツアーになるのか想像もつかなかったので、ほんとに
始まるまで楽しみでしたねぇ( ´艸`)
あと、この時点では、まだ旅歌ダイアリー2のコンセプトアルバムもリリース前
だったので、ほんとに何もわからない状態でのスタートでしたね、今思えば(^_^)
さて、セトリに沿って書いていきましょうね!!
1.Tiya
2.African dream-2017 Edition-
3.星の住人
4.ME DA UM DINHEIRO AI
-MC-
5.ありったけのLove Song
6.La cancion de un hombre enamorado
7.チャムテングレ (withムビラ)
-MC-
8.Trinidad style (withスティールパン)
-ナオトお着替えでいったんはける-
9.まだ夢のまま (with旅歌2movie)
-MC(着替えて再登場)-
10.未来へ
-MC-
11.Sunday
12.Beautiful
13.The World is Ours!
14.Catch the moment
<Encore>
-MC(47都道府県ツアー発表)-
EN1.Ballooooooon!!
EN2.Hare-Hare Parade
EN3.カーニバる?
上記のセトリは、録画していた大阪finalを早送りして曲などの流れだけメモった
ものです
実際、大阪finalは参加していたが、録画はまだちゃんと観ていないです。。
録画を観ていないで、生のライブをみただけの状態でレポを書くことこそ
自分の中である意味、レポだと思っているからってのもあります
さて、ここでは、DiverCity初日ならではのことを書きたいと思いますが、
上記のセトリをみてあれ?って思ったんですが、
まず、1曲目に「Tiya」ってことになってますが、実質的な1曲目は
その次の「African dream」といっていいと思います
初日直後の私の感想記事に、1曲目を聴いた時に、「これか!」って思った、と
書いている理由は、この「Afirican dream」へこめたナオトの気持ちに
想いを瞬時にめぐらせたから
今回のじゃない前回のコンセプトアルバムの旅歌ダイアリーにも
入っている「Afircan dream」ですが、これが前回、入った時にも
ナオトのアフリカへの想いを、その時にも感じていました
だって、この曲は、そもそもは古い曲・・・
それこそ、私がナオトに出会う2008年よりも前から
ナオトはライブで歌っていた曲ですよね
ナオトブログに詳しく書いてあるので、皆さん、ご存知だとは思いますが、
それこそ、あの伝説の代官山UNITで行われた2006年の11/23のワンマン
でもセトリにバッチリ入っていますよね。→こちら
(ちなみに上記のブログはいつ読んでも感動してしまいます)
また、これまた伝説の2008年渋谷クアトロでのワンマン、
いわゆる「飼育係の日」のライブでも
「アフリカ」コーナーでなんとあの「How many times!?」とともに
セトリに並んでいます。→こちら
これは確か桜井さんたちがナオトをチェケしにいったというライブだよね
そして、上記のクアトロのブログにナオトは、こう書いています
「前に恐れず進め、前に進め~。
前に進めば、そこが道になるさ。。。」
まさにあの日から今年でちょうど10年なんだねぇ。。
こう書いてくると、ナオトがいかにぶれていないかがわかるし、
今回の旅でまた、ほんとの意味で、原点回帰したんだなってわかる。
当時のナオトのセトリとかブログみると、今回の旅歌ツアーの内容と
つながってるんだもの
ということで、私は、ナオトが半年の旅を経て、
再び日本で、この「African dream」から歌い始めたことに、すごくなんだか感激して
しまって、終了直後の記事にそのことを書いたのでした!
長くなっちゃったけど、わかっていただけるかしら?!(^~^)
この事を書きたくて、でもネタバレになるのでガマンしてきました。
「How many times!?」については、
今回、旅歌前編の重要な曲の一つとなっていましたが、
実は遡ると、10年前から関係していたんですよね。奥が深い
まぁ、今回のセトリには入っていませんが・・・
ちなみに、2010年のナオト初サマソニの時、1曲目にこの曲を弾き語りした
ナオトは、この曲の別名を「県境」って言っていたんですよね。
旅歌前編の映画を観た時、このワードがナオトから出て、
あの日のことを思い出しました
あと、セトリみて思ったのは、なんとなく、DiverCityの時は、
もっと早い段階で、宇宙一のスペイン語バージョンをやっていたような気が
したんですけどねぇ・・・
それこそ、「星の住人」の次くらいにやっていたような感覚だったんだけど、
私が間違っていたのか
初日にいえるのは、どこの会場よりも、とにかく、MCがものすごく長かったです(笑)
たぶん、この日が一番だったと思う。大阪とかなんてかなりあれでも短かったのよ!w
まぁ、ナオトなんで、そういった点も原点回帰?!って思いましたけどwww
スタンディングでMC長いなんてっ!って声もあるかと思いますが、
昔から、ナオトのライブってそもそもそーゆーものだったかとwww
それにナオトのライブって、歌だけ聴きに来るなんて思ってないしね!!
少なくとも私らはそうでした。
あと、地図で説明する時、この時はまだ光って示すやつ?!が
なかったような?なんかナオト手で指してなかった?!みえないーとか
言ったような記憶が・・・違ったかな?
ムビラもまだ、立って説明とか入らなかったし、
初日ならではって感じだね
でもね、そのMCでは、この日、とても大切な言葉をナオトからもらいました
旅に出た経緯の丁寧すぎるほどのナオトの説明のあと、
ナオトは、私達のことを、ずっと大事な存在であり、
一緒に人生をパートナーとして歩いていこう、と言ってくれたのです
私達のことを、パートナー、と言ってくれたのは初めてだったし、
とても嬉しく、思えば、その言葉をずっと待っていたようなそんな気さえしました
そして、この日に特筆すべきことといえば、「未来へ」でしょうか
まだ、映画も公開前だったので、この時のナオトのMCで初めて、
ナオトがアナフィラキシーショックで病院に緊急搬送されたことを知りました。
その時に、ずっとアタマの中で流れていたのがこの曲であったと言って
「未来へ」に入ったのですが・・・
歌い出しの時点から、ナオトは絶句するような仕草をして、
歌えなくなってしまったのです。。。
あのさいたまスーパーアリーナ等での「花びら」での号泣の時よりも、
もっと号泣って感じで・・・
途中から、みんなで「未来へ」を合唱して、ナオトも途中から歌おうとは
するのですが、歌えないという・・・
泣いてほとんど歌えてなかったような
「花びら」の時の涙の理由も私達には計り知れませんが、
今回はほんとに大変だったのだなぁと・・・・°・(ノД`)・°・
でも、映画観てなかったこの時は、ナオトの話で想像するしかなかったので
そこまで大変だったとはって感じだったでしょうか。
あとは、アンコールで、今年の47都道府県のツアーが発表されましたね
正直いうと、私、前日のファン感の時に、ナオトがそれ関連のネタバレを不意に
しそうになっていたのを見逃していませんで(笑)
気づいた人いるー?!?!w
なので、もしや、と思ったら、まさか翌日に発表がこんなに早くくるとは
思っていなかったけど、予想どおりといえば予想どおりでした。
だからそんなに驚かなかったな( ´艸`)
なお、アンコールの3曲が、久々にカーニバったので、けっこうきつかった
いや、選曲は最高なのよ!!
体力的な問題ね。この日だけきつく感じたのかな。
運動不足か・・・
あ、「Ballooooooon!!」のあのコウノドリのセリフシーンは、
初日からやっていましたね(笑)
あれはいつ見ても爆笑!!!!最高!!!!
でもね、初日だけだったというのもあって、アワーズで世界の言葉を
みんなでナオトに教えてもらうところあったじゃない
カニマンボ~とかアサンテサーナとか!
あのカニマンボ~のところとかで、ジャンボマンボ~恋したい♡って
まさかの「風マカセ」の流れをちょこっとやってたのよー!!初日だけ
これには、私、ギャー!って大喜びしたんだけど、
なぜか初日だけでその後は札幌以降やっていなかったらしいwwwなぜ・・・
そんな感じでしょうかね
さらっとのつもりが、結構、長くなっているのはいつものことですが(笑)
また、何か思い出したら、しれっと追記するかも・・・(^_^)
ナオト・インティライミ@naotointiraymi
全国ツアー『ナオト・インティライミ LIVEキャラバン2017「旅歌ダイアリー」』初日、Zepp DiverCity Tokyo公演が無事に終了しました!!お越し頂きました皆様、ありがとうございました!楽しんで頂けましたか…?次は… https://t.co/NWXKqB90H1
2017年11月08日 22:32
久々のナオトのライブハウスでのライブで、嬉しかったけど、
まだ初日ってこともあって、まだまだお互いに固さはあったかなって思いましたね
この後のZepp Tokyoのが、同じ東京公演でも盛り上がっていた印象は
正直あります
これは初日ならではってのもあるから致し方ないですよね
でも、やっぱり、ナオトが久々にライブハウスでやってくれたことが、本当に
嬉しかったなー
やっぱ、ナオトはライブハウスでのライブが一番だなぁって思ったし、
ナオトがナオトらしく輝ける場所に立ち戻ってくれたのかなぁって・・・
もちろん、ホールやアリーナ以上の大きな会場でも楽しいけれど、
ナオトライブの原点は、ライブハウスにあると思うしね
そして、今回のツアーは、ナオトが、
それこそ、私がナオトに出会う以前の、
まだ私も知らない頃のナオトにも出会えたような・・・
そんなナオトらしいナオトになっていたことが一番うれしく感じました
以上です!!
ということで、次はZepp Tokyoのレポへとつづくー!!
長文読んでくださってありがとうございました!!
![]() |
旅歌ダイアリー2(完全限定生産盤)
3,980円
Amazon |