夫・息子・娘と4人暮らし

 

子供達が自立したら

夫婦でふたたび海外に住むのが夢流れ星

 

子育てや教育、在宅ワークについて

発信しています音符

 

こんばんは!ユリです。

ブログご訪問ありがとうございます。

 

昨日の記事に「いいね」くださった方々、

ありがとうございます!

 

 

 

昨日、

すごく久しぶりにブログを更新したのですが

やっぱりアメブロ楽しい!

 

 

「いいね」いただけると嬉しいですねピンクハート

 

 

私は普段、

Webライターとして記事を書いているので、

 

構成からガッツリ考えて、

たくさんのルールに則って文章を書いています。

 

 

読者の反応は、主に数字として貰っている状態。

 

 

数学の免許持ちとしては楽しいところなんですが、

どんな相手なのかは想像するしかなくて。

 

 

アメブロは、反応してくれた相手がわかるのが楽しいです照れ

 

 

最近、

 

私は人と関わるのが好きなんだなぁ

 

と再認識できたので、

アメブロまた書いていこうと思っていますキラキラ

 

 

チューリップチューリップチューリップチューリップチューリップ

 

 

昨日の記事では、

 

 

帰国したけど元気にしてます!

 

在宅ワークで頑張ってます!!

 

 

という話を書きました。

 

↓昨日の記事

 

その中で、

 

Webライターとして稼げるようになってきて

これからどんどん収入を伸ばしていけるのに

 

 

なぜオンライン秘書も始めたの?

 

 

という事情について、

次の記事で紹介すると予告していたので

 

今日は、

オンライン秘書も始めた理由について書きます!

 

 

 

オンライン秘書も始めた理由

 

冒頭の話で何とな~く察しがつくかもしれませんが

 

私がオンライン秘書も始めたのは

 

もっと人と関わりたかったからです。

 

 

 

Webライターって、

自由度が高くて、

自分でスケジュールも仕事の量も決められるので

子育て中の主婦にはとても向いてる仕事

 

 

クライアントとミーティングすることだってあるし、

チャットワークやスラックなどの連絡ツールを使って、こまめにやりとりもします。

 

 

 

でも私、それだけじゃ人との関わりが足りなかったんです泣き笑い

 

 

 

子供達を送り出した後で、

1人で家にいて文章を書く毎日を

3ヶ月ぐらい続けました。

 

 

息子は歩いて学校に行くし、

娘はバスで登園するし、

 

子供達が帰宅するまで黙々と作業できる、

素晴らしい環境ですウインク

 

 

素晴らしい環境だったのですが…

 

私には、

1人で文章を書き続ける仕事は合っていなかったオエー

 

 

 

これから先、どういう風にWebライターという仕事と向き合っていこうかなぁ…

 

声もかけてもらってるし、やっぱ前職に戻ろうかなぁ…

 

 

と悩んでいたときに、オンライン秘書という仕事を知りました。

 

 

 

元々、人をサポートするのが好きで、

 

使う人のことを考えながら資料作ったり

 

全体の動きを把握して

「これも必要になりそうだな」

と先回りしてやっておいたり

 

環境を整備したりするのが得意な私。

 

 

 

これは絶対相性がいい!

 

と思って応募したところ

 

1社目で採用していただけました爆  笑

 

 

Webライターでは、直接契約の面接何度も落ちたんですけどね…チュー

 

 

無事採用していただいたけれども、

ライターとして継続のご依頼も何件かある状態だったので、

 

夜はWebライター、日中はオンライン秘書で続けていくことにしました。

 

 

今では、このワークスタイルにしてよかったなと、心から思っていますニコニコ

 

 

日中はガッツリ仕事できるし、

子供が家にいるときは子供と向き合えるし、

夜は自分で調整できます照れ

 

 

仕事する夜もあれば、

 

 

夫とお酒飲みながらアニメ見る日もあるし、

(推しの子面白い!ニコニコ

 

 

YouTube見る日もあるし、

(みそきん食べたかった!不安

 

 

ゲームする日だってあります。

(この記事は、夫のティアキンプレイ横目に書いてます!指差し

 

 

 

子育ても、仕事も、息抜きも大事!ニコニコ

 

だから、どれも手を抜かずにやっていきます爆笑