お久しぶりです!

 

帰国して、そろそろ一年が経とうとしています照れ

 

子供達も日本の学校や幼稚園にすっかり慣れ、進級しました。

息子は2年生、娘は年長さんですにっこり

 

 

 

あっという間に4月が終わって、ゴールデンウィークも終わっちゃいましたね凝視

 

3年ぶりのGWは、こいのぼり見に行ったり、牧場行ったりしました。

牧場のネモフィラ、綺麗でしたラブラブ

 

 

久々の日本での暮らしは、チェコにいたときよりも時間の流れが早くて、毎日時間に追われている感覚です泣き笑い

 

日本に住んでると、何でこんなに時間が無くなっちゃうんだろう…。

 

食洗機も朝晩使うようになったし、洗濯機は乾燥機つきにしたおかげで、家事にかかる時間は減ったのになぁ。

 

(Sちゃん、乾燥機めっちゃ活用してるよ!ありがとうニコニコ

 

最近の働き方

 

帰国して数ヶ月は家でのんびりしていたのですが、秋ごろからは、少しずつ在宅ワークを始めましたニコニコ

 

まず始めたのが、Webライタースター

 

企業や個人事業主さんの依頼を受けて、記事を書いたり、記事の構成を考えたりするお仕事です。

 

今では1文字2円で、記事構成から執筆までお受けしています。

 

 

年明けからは、オンライン秘書も始めましたにっこり

 

日中はオンライン秘書、夜はWebライターとして活動しています。

 

ライターは文字単価でいただいていますが、こちらは時給制です。

 

業務内容は、文書作成からメール・メッセージ送信などの外部とのやりとり、データ処理、リサーチ…など。

 

「色々やりたいです!」と言って採用してもらったので、本当に色々任せてもらっていますウインク

 

一緒にお仕事している人たち、みなさん本当に良い方ばかり!

 

全力でサポートさせていただいています照れ

 

 

在宅ワークはメリットが多い

 

どちらの仕事もやりがいがあって、根本的なところで似ている部分もあるので、相乗効果で楽しく働けていますニコニコ

 

しかも、おかげさまで、子供達を延長保育や学童に預けなくても、パート代以上の収入を得られているんです。

 

日中は、子供達が学校や幼稚園に行ってる間だけ働いています。

 

事前に伝えておけば行事も参加できるし、急な子供の休みにも対応できていますよ

 

実家が遠方にある我が家にとって、在宅ワークという働き方が普及してくれていたことは、救いでしかありませんニコニコ

 

一緒にのんびりおやつを食べられるし…

お友達も家に呼べるし…

宿題も丁寧に見てあげられるし…

習い事もできる!

 

晩御飯の支度もゆったりできるので、

食費も節約できてるチュー

 

 

私のように、子育てしながら在宅で働きたい人にとって、日中はオンライン秘書、夜はWebライターという働き方はメリットがたくさんあると感じていますニコニコ

 

 

 

ここまで読んで、

 

なんでオンライン秘書始めたの?

 

Webライターをガッツリやる方向に進んだほうが、収入をどんどん伸ばしていけるのでは?

 

と思った方も、きっといますよね。

 

 

その辺の事情については、また次の記事で紹介したいと思いますウインク

 

 

とりあえず、

 

元気にやってます!

 

という報告でしたニコニコ