町田市成瀬の大野ピアノ教室、大野由利子です。

ブログにご訪問いただき、ありがとうございます。

 

 

このたび、ホームページを引っ越しました。

 

新しいホームページは、こちらです

 

https://lilypiano-naruse.com/

 

 

 

ブログもホームページ内で書いて行きます。

今までアメブロで、読んでいただいて

本当にありがとうございました。

 

以降も、日々のレッスンのことや、

音楽にまつわることなど

つづって行きたいと思っていますので、

今後ともどうぞよろしくお願い致します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ      ランキングに参加しています。
にほんブログ村         バナーをクリックして下さるとうれしいです。

 

 

 

 

体験レッスン募集中

 

詳しくは、ホームページをどうぞ。

 

お問い合わせ

 

 

 

メール

 

m0501t1204★yahoo.co.jp

(★を@に変換して下さい)

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 
LINE@

レッスン予約、お問い合わせもLINE@からできます。 友だち追加後、1対1のトークが可能になります。他の方には、見えませんのでご安心下さい。ひとことメッセージか、スタンプをいただけるとうれしいです。

友だち追加

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

町田市成瀬の大野ピアノ教室、大野由利子です。

ブログにご訪問いただき、ありがとうございます。

 

 

火曜日は、土砂降りの中、月に一度

開催されている、赤松林太郎先生の

ブルクミュラー25の練習曲の講座を

受けて来ました。

 

どんな生徒さんでも、ある程度の

レベルになると、必ず弾くブルクミュラー。

発表会でも必ず弾く生徒さんがいます。

私も子供の頃に、全曲弾きました。

大ベストセラーですね。

 

そのよく知られた数々を1曲ずつ

解説して下さいます。

最初に、生徒さんがよく

陥りがちになる演奏を真似して

弾かれるのですが、あるある過ぎて、

吹き出してしまいます爆  笑

 

そうならないためには、どのように弾くのか、

テクニックのことや、

左右のバランスのことや、

曲全体の把握のことなど

色々なアプローチを次々に

お話して下さいます。

メモを取るのが、毎回大変‼︎

 

最後に、今回の解説して下さった

曲を通して弾いて下さいました。

 

まるで違う音楽びっくり唖然‼︎

 

ブルクミュラーってすごい曲だったんだ〜〜

 

 

翌日は、石嶺尚江先生の

発表会の曲を素敵に弾こう、初級編に

行って来ました。

 

毎年の発表会の選曲は、本当に

頭を悩まされます。

たくさん曲を知っていないと、

生徒さんに合った曲を選んであげる

ことができません。

 

今回は、初級の曲を25曲ご紹介して

いただきました。

知っていた曲もありましたが、

知らなかったいい曲もあり、

へー(@_@)知れて良かった!と

思いました。

 

そして、石嶺先生も、素敵に弾くための

テクニックや、フレーズの作り方など

色々解説していただき、

どんな初級の簡単な曲でも、

その曲らしく素敵に弾こう、と

努力することは大事なんだなぁと

改めて思いました。

 

 

どちらの先生のお話も、大変

説得力のあるお話で、

連日、うなずきっぱなしでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ      ランキングに参加しています。
にほんブログ村         バナーをクリックして下さるとうれしいです。

 

 

 

 

体験レッスン募集中

 

詳しくは、ホームページをどうぞ。

 

お問い合わせ

 

 

 

メール

 

m0501t1204★yahoo.co.jp

(★を@に変換して下さい)

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 
LINE@

レッスン予約、お問い合わせもLINE@からできます。 友だち追加後、1対1のトークが可能になります。他の方には、見えませんのでご安心下さい。ひとことメッセージか、スタンプをいただけるとうれしいです。

友だち追加

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

町田市成瀬の大野ピアノ教室、大野由利子です。

ブログにご訪問いただき、ありがとうございます。

 

 

 

ゴールデンウイーク10連休も、

あと2日になりました。

少々、曜日の感覚がなくなっています。

 

 

令和初日の5月1日に

調律をしていただきました。

 

いつも半年に一度お願いしています。

そのくらいの頻度でやって

いただいているので、不具合はないのですが、

やはり高音が、だんだんキンキンした

音になってきていて、

気になっていました。

 

 

いつも調律していただいている

ピアノギャラリーの中山さん、

丁寧に調律して下さいました。

 

 

調律が終わったあとに、弾いてみると

音がふわっとしてまろやかな響きに

なっていました。

半年かけて、平らになってしまった

響きが立体的になったようです。

 

お肌にたまった汚れが一層されて

ツルツルになったようです!?

言葉で例えるのは難しいですね。

 

同じ演奏をしても、1.5倍くらい

うまく聴こえますニコニコ

やっぱりピアノもメンテナンス大事ですね。

 

レッスンに来てくれる生徒さんたちは、

電子ピアノが多いので、

レッスンの時だけでも、良い響きを

感じていただきたいと思っています。

 

電子ピアノは、いつ何時でも同じ状態で

同じ音しか出ませんが、

生ピアノは、調律調整していただくと、

全然違う響きになるということを

耳で感じ取って欲しいと思います。

 

 

 

余談ですが、チェンバロは、奏者が

調律するんだそうです。

スゴイですね〜

耳も技術も必要なんですね(驚!)

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ      ランキングに参加しています。
にほんブログ村         バナーをクリックして下さるとうれしいです。

 

 

 

 

体験レッスン募集中

 

詳しくは、ホームページをどうぞ。

 

お問い合わせ

 

 

 

メール

 

m0501t1204★yahoo.co.jp

(★を@に変換して下さい)

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 
LINE@

レッスン予約、お問い合わせもLINE@からできます。 友だち追加後、1対1のトークが可能になります。他の方には、見えませんのでご安心下さい。ひとことメッセージか、スタンプをいただけるとうれしいです。

友だち追加

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

町田市成瀬の大野ピアノ教室、大野由利子です。

ブログにご訪問いただき、ありがとうございます。

 

 

昨日の土曜日で、平成最後のレッスンが

終わりました。

 

世の中は、昨日から10連休と騒がしいですね。

毎年、ゴールデンウイークもレッスンして

いましたが、今年は本当の連休なので、

みなさんそれぞれのご予定があろうかと

思い切って全部レッスンはお休みとしました。

 

ちょうど、発表会の曲の練習の真っ最中で、

本当は、一週間空くのは、心配なのですぼけー

 

せっかく軌道に乗ってきたところで、

レッスンがないとやはり気が抜けやすいですね。

 

生徒さんに聞くと、色々なお出かけ予定も

あるようで、楽しみだよね~

遊ぶ時は、もちろん思いっきり遊んで。

でも、おうちにいる時には、

頑張って忘れないように練習しよう!と

お願いしました。

 

 

やはり、どの生徒さんも、

いつもの曲より、ちょっと背伸びしている

曲を練習しているのです。

 

なので、定着するのに時間がかかります。

そして、ちょっと難しいことは、

忘れるのも早いえーん

 

心配です。

 

おじいちゃん、おばあちゃんのお家に行くのに、

ピアノがあるから、楽譜を持って行くと

言ってくれたママもいました。

ありがたいです。

 

ちなみに、私の連休の予定は、

遠出は予定なし。

近場でちょこちょこ移動くらいです。

 

調律の予定も入っています。

連休明けのピアノは、生き返っていますよ~

 

シャブリエの連弾曲の研究を

頑張ります!!

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ      ランキングに参加しています。
にほんブログ村         バナーをクリックして下さるとうれしいです。

 

 

 

 

体験レッスン募集中

 

詳しくは、ホームページをどうぞ。

 

お問い合わせ

 

 

 

メール

 

m0501t1204★yahoo.co.jp

(★を@に変換して下さい)

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 
LINE@

レッスン予約、お問い合わせもLINE@からできます。 友だち追加後、1対1のトークが可能になります。他の方には、見えませんのでご安心下さい。ひとことメッセージか、スタンプをいただけるとうれしいです。

友だち追加

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

町田市成瀬の大野ピアノ教室、大野由利子です。

ブログにご訪問いただき、ありがとうございます。

 

 

 

発表会に向けて、生徒さんには、

ヤル気スイッチ入れてね!と

お伝えしましたが、

言ってる私も、スイッチ入れないと!

 

毎年、発表会では、講師演奏として、

一緒に発表会を開催している

真理先生と、連弾をしています。

 

昨年の曲は、ロシアものの

ストラヴィンスキーと

ラフマニノフというヘビーな選曲

でしたので、今年は、もっと

軽くて華やかな曲がいいね、

ということで、

 

 

フランスの作曲家シャブリエの

スペイン狂詩曲

を弾くことにしました。

 

えー!知らないよ!と思われたかも

しれませんが、どこかで聴いたことが

あるかもしれませんよ。

 

元々は、オーケストラの曲なので、

原曲を聴くと、きらびやかな金管楽器や

打楽器も多く、テンポのノリもよく、

聴いてるとウキウキしてきます!

 

 

そんな曲を、連弾で弾くのですから、

二人で、何役しないといけない

のかしら?と考えると、

ちょっと頭がクラクラしますが…

 

 

今日、初めて二人で合わせて

みましたが、リズム取りが難しい〜〜

一人で練習していると、できるのに、

相手が入ってくると、何度も

落っこちてしまい、アララ😅

 

これから、何度も合わせ練習が必要です。

 

先生も、頑張りますね💪

 

 

 

 

こちらは、オーケストラの演奏です。

キラキラしてますね!

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ      ランキングに参加しています。
にほんブログ村         バナーをクリックして下さるとうれしいです。

 

 

 

 

体験レッスン募集中

 

詳しくは、ホームページをどうぞ。

 

お問い合わせ

 

 

 

メール

 

m0501t1204★yahoo.co.jp

(★を@に変換して下さい)

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 
LINE@

レッスン予約、お問い合わせもLINE@からできます。 友だち追加後、1対1のトークが可能になります。他の方には、見えませんのでご安心下さい。ひとことメッセージか、スタンプをいただけるとうれしいです。

友だち追加