こんにちは
心理セラピストの野沢ゆりこです。
おもに東京・千葉で活動しています。
野沢ゆりこのプロフィールはこちら
どんな人に向けて活動しているの?
自己否定が強い
自分責め、罪悪感が強い
そんな人が過去はどうであれ、
「私っていいな」に変わるセラピー
を目指しています。
リトリーブサイコセラピー協会のサービス、
電話カウンセリングを担当しております。
こちらもよろしくお願いいたします。
暑いですね~今日からまた一週間が始まりますね。
いかがお過ごしでしょうか?
今日は、スポーツクラブが特別営業で特別メニューなのです。
夜に行きます!楽しみ!!
_________________
今日は、心理のお茶会の告知をさせていただきます。
昨日のお茶会では、おかげさまで手応えを感じることができて嬉しく思っています。
皆さん、それぞれ気づきがあり、いい時間が過ごせた旨、感想をいただきました。
昨日のブログでレポートを書いてます。
良かったら読んでください。
↓↓↓
試行錯誤しながらの心理のお茶会、これまでに4回、開催してきました。
私自身も勉強になり、毎回気づきがあります。
少しずつ改善しながら、このペースで続けていきたいです。
次回のテーマは、人との距離感に悩むあなたへです。
・誰にでもつい「いい人」を演じて疲れてしまう
・頼まれると断れない
・気づいたら、いつも損な役回りばかり
・困っている人、かわいそうな人を見ると放っておけない
こんな経験はありませんか?
このように、人との距離感でモヤモヤすることはありませんか?
実はそこには、「心の境界線(バウンダリー)」という大切なテーマが
隠れているのです。
境界線とは、自分と他人を分ける線のことです。
自分の領域を守り、相手(他人)を安易に入れない
他人の領域にずかずかと入らない
でもそれは、相手を冷たく突き放すものではなく、
自分を大切にしながら、人とつながるための「優しい線」なのです。
次回のお茶会では、以下のことをお話します。
・境界線ってなに?
・なぜ人との距離感に疲れてしまうの?
・どうすれば「NO」を言えるようになるの?
心理が初めての方も大歓迎です。
聞くだけでも大丈夫です。
「がんばりすぎる自分」を、そっと休ませに来ませんか?
私のお茶会では、少人数制、参加しやすく、質問しやすく、
参加者同士でも話しやすい、安心の場になるように努めております。
お気軽にご参加ください。お待ちしております。
人との距離感に悩む人のためのお茶会
~境界線のお話~
日時:7月21日(祝月)10:00〜13:00
会場:都内レンタルルームにて(詳細は後日)
定員:4名(少人数)
参加費:3000円 お菓子とお茶つき
最後まで読んでいただきありがとうございました。
※オンラインカウンセリングはzoom対応しております。
心理セラピーについて詳しくお知りになりたい方はこちらをご覧下さい
![]()
リトリーブサイコセラピーとは?
![]()
和姐さんの4冊目になる書籍が発売になりました!!
![]()

和姐さんの2冊目の書籍の装丁が変わりました!!
![]()

![]()
![]()
![]()
同じ本とは思えません!








