こんにちは
心理セラピストの野沢ゆりこです。
おもに東京・千葉で活動しています。
野沢ゆりこのプロフィールはこちら
どんな人に向けて活動しているの?
自己否定が強い
自分責め、罪悪感が強い
そんな人が過去はどうであれ、
「私っていいな」に変わるセラピー
を目指しています。
リトリーブサイコセラピー協会のサービス、
電話カウンセリングを担当しております。
こちらもよろしくお願いいたします。
今日は、心理のお茶会の日でした。
早々にお申込みをいただきましてから、待つこと約2か月近く。
ついに開催の運びとなりました。
テーマは、欲求と感情についてのお話でした。
告知は以下の通りです。
参加して下さった方から感想をいただきましたので、
シェアさせていただきます。
1人で受けるセッションやセラピーよりもお茶会の方が人の心の中を聞きながら自分の話も出来て共感することもあるので、私はお茶会がしっくりきます。
セラピストさん以外の人にも聞いてもらえるように話すので、言葉を選びながら話すことで整理しやすいです。
質問に答えるワークシートを使ってやった勉強が自分が思っていることを感じて言葉に出来てすっきりしました。 (A子さん)
すごく良かった。
ゆったり過ごせた。
「人とつながりたい」「あたたかい場所にい たい」が叶えられてうれしかった。
リトリーブで学んでいることをより丁寧にわ かりやすく教えてもらえたので「頭で学ぶ」 ではなく「腑に落ちる」感じでした。
資料がとても良かった。自分が今どうなのか?を照らしあわせることができた。
ゆったりと自分の居場所を感じられたことが良かった。
日常に活かせる資料が良かった。
私は勉強が嫌いで「実感として」人生をよくしていきたいと思っているので、それに役立つ内容でした。 (加藤さん)
今日は感情についてみんなでシェアできたことが良かったです。何を感じてどんな欲求があるのか、人それぞれなのだということが改めてわかり学びになりました。
自分の感情感覚をさらに大事にしたい気持ちになりました。
みんなそれぞれどんなことを感じているのかを話し合ったりできる環境が良かったです。
とても話しやすかったです。
リラックスして参加できました。
ありがとうございました。 (Mさん)
感情と欲求についてとてもわかりやすかったです。
もう少し知っていきたいですし、自分を大切にしたいです。
自分の素直な話が出来て良かったです。
いつも蓋をしている思いを聞いていただけたお茶会でした。 (Y.Tさん)
参加して下さった方々の感想を何度も読み返しました。
参加して良かったと言っていただけて、嬉しかったです![]()
今後の励みになります。ありがとうございました![]()
お茶会で心がけたことは、
気軽に参加しやすく、質問しやすく、参加者同士も話しやすい場であること。
4名という小人数制にしているのはその為です。
セミナーではなく、お茶会。
このスタイルが私もやりやすくて好きです。
感情と欲求について少し書きたいと思います。
「私は○○したい!」
「私は○○が欲しい!」
認められたい!
甘えたい!
休みたい!
頭を空っぽにしたい!
自分の存在価値を感じたい!
などなど
これらが欲求なのですが、
それ(欲求)が叶う時
↓
嬉しい、楽しい、しあわせ(喜び)、安心する、といった感情を感じます。
それ(欲求)が叶わない時
↓
悲しい、さびしい、悔しい、無力感、怒りなどの感情を感じます。
なので、欲求と感情はセットなんです。ところが、欲求を叶える前に、
どっちでもいい、どうでもいい
そもそも自分が何を欲しているのかわからない
選択肢がたくさんあると選べない
このような状態になっているとしたら、
生きるエネルギーが枯渇しているのかもしれません。
とても疲れていたり、
その日を生きることで精いっぱいだったり
こなさなければならないタスクが多すぎると
欲求はあったとしても後回しになったり、
欲求自体を感じにくくなります。そして、
自分は欲求を持ってはいけない
私は欲しがってはいけない
欲しがることは甘えだ、わがままだ
自分が欲しがると、誰かに迷惑がかかる
自分が欲しがると、嫌われる
小さい頃にそう思い込んでしまって、
欲求を持つことを自ら禁じてしまったり、
そんなもの持ってもどうせ叶うわけないって諦めてしまったり、
そうなればなるほど、
感情は危険なもの
感じても無駄
感情なんてない方がいい
感情を蔑ろにしたり、感情を抑圧してしまいます。そうなると、
だんだんと生きづらくなってきます。
自分がわからなくなり
ただ義務感で生きている感じになり
虚しさが襲ってきたりします。
本来、欲求って生命エネルギーの源泉なのです。
欲求に気づくことは、人生のエネルギーの源を取り戻すこと
そして感情に気づくことは、自分の命が「今ここにある」と感じること
では、どうやったら自分の欲求と感情に気づくの????
っということでワークをやってみましたよ!
皆さんの中に感情と欲求が確かに存在していましたよ!
同じ出来事に対する解釈は人それぞれ
感じ方(感情)も人それぞれ
そして感情のその奥にある欲求も人それぞれ
ということを体感することができました。
このワーク、みんなでやると楽しかった~
また次回も、面白そうなテーマを企画しますのでお気軽にご参加下さい。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
※オンラインカウンセリングはzoom対応しております。
心理セラピーについて詳しくお知りになりたい方はこちらをご覧下さい
![]()
リトリーブサイコセラピーとは?
![]()
和姐さんの4冊目になる書籍が発売になりました!!
![]()

和姐さんの2冊目の書籍の装丁が変わりました!!
![]()

![]()
![]()
![]()
同じ本とは思えません!








