こんにちは

心理セラピストの野沢ゆりこです。

 

 

おもに東京・千葉で活動しています。

野沢ゆりこのプロフィールはこちら

 

 

 

どんな人に向けて活動しているの?

 

自己否定が強い

自分責め、罪悪感が強い

そんな人が過去はどうであれ、

「私っていいな」に変わるセラピー

を目指しています。

 

 

 

リトリーブサイコセラピー協会のサービス、

電話カウンセリングを担当しております。

こちらもよろしくお願いいたします。

 

 

とーっても気持ちのよい気候ですね。

ほーんとに遠くに出かけたくなります。

 

 

でも出かけません...ガーン

とりあえず今はまだ...キョロキョロ

 

 

今日はいつも行くスーパーで少し贅沢しました。

何を買ったかというと、1300円もする「みりん」です!!

 

 

いつも使っている物よりも高いものを試してみる

コレ、結構楽しいですよ!

 

____________________

 

 

人を上か下かで見てしまう対等がわからないあなたへ

 

 

いつも人との関係で「自分の立ち位置」を探してしまう

「この人には逆らえないな」

「この人にはちょっと強く出ても大丈夫」

 

 

こんなふうに、無意識に上下で人を見てしまう

そんな自分を最低で嫌な奴だと自己否定して、

でも対等がわからない・・・

 

 

そんなループに陥っていませんか?

今日はそんな人に向けて書きます。

 

 

 

なぜ上下でしか人と関われないのか?

 

 

これには幼少期の親子関係が大きく影響しています。

 

 

・親の顔色を見て育った

・いい子でなければ見捨てられる恐怖があった

・感情の自由や選択権を奪われてきた

・愛されること=支配を受け入れることだと思い込んだ

・「対等」のモデルを知らない

 

下矢印

 

支配と服従の関係性が刷り込まれた

愛と支配が結びついている

 

 

 

人を上か下かで見てしまう人のパターン

 

・目上の人にはいつもビクビクしてしまう

・自分より出来ない人を見つけるとホッとする

・弱い人を見るとバカにしたくなる、思い通りにしたくなる

・優しくされると「下に見られているのでは」と感じる

・人から褒められると「気をつかっているだけ」と受け取る

 

 

いかがですか?

自分のことだって思いましたか?

 

 

以前の私がそうでした・・・

支配と服従の家でしたのでね

 

 

 

対等って、何?

 

対等とは、誰彼かまわずため口で話すことではありません

無理にフラットに振る舞うことでもありません

 

 

 

対等の定義とは、

 

どちらが上か下かではなく、

お互いに感情境界線を尊重し合うこと

 

 

 

ありのままの自分を自分が認め、

自分にも相手にも「人としての尊厳」があるという感覚

 

 

自分も大切な存在

だからこそ

相手も尊重されるべき存在

 

 

対等がわかる人とは、これが腑に落ちている人です。

 

 

 

相手に苦痛を強いない

相手を思い通りにしようとしない

相手を自分の感情のはけ口にしない

 

 

一方的に相手から貰うばかりではなく

一方的に自分が与えるばかりでもなく

 

 

ギブアンドテイクの関係へ

持ちつ持たれつの関係へ

 

 

親から教えてもらえなかった人は、わからなくて当然なのです。

今から実戦練習して覚えていきましょう。

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

 

【満席になりました】

募集を締め切らせていただきます。

 

 

お申込みはこちらからどうぞ

 

 

 

 

 

※オンラインカウンセリングはzoom対応しております。

 

 

 

 

 

 

心理セラピーについて詳しくお知りになりたい方はこちらをご覧下さい

下矢印

 

 

リトリーブサイコセラピーとは?

下矢印

 

 

心理セラピーとは?

下矢印

 

 

和姐さんの4冊目になる書籍が近日発売予定です!!

下矢印

、「人 人生が180度変わる 変 が 度 人は 親の影響 影 親の 影響 の割 割 が 心理セラピスト 大鶴和江 白良 間愛育事金司 育 人 人恋子仕お自健 恋 子 仕 お 自 愛 己 康 せ親 い か て 実 係 関 手せ親 健 な 現 い 親に植えつけられた の 「誤った価値観」を取り を取り去り 人生を劇的に好転させる方法 の は」というテキストの画像のようです

https://amzn.to/4iQnfss

 

 

和姐さんの2冊目の書籍の装丁が変わりました!!

下矢印

 

下矢印下矢印下矢印

 

同じ本とは思えません!

 

商品画像

 

 

 

 

只今、オンライン会員募集中です!

 

 

東京基礎コース26期 募集開始しました!

 

 

名古屋基礎コース 募集開始しました!

 

 

札幌基礎コース 募集開始しました!