こんにちは

心理セラピストの野沢ゆりこです。

 

 

おもに東京・千葉で活動しています。

野沢ゆりこのプロフィールはこちら

 

 

 

どんな人に向けて活動しているの?

 

自己否定が強い

自分責め、罪悪感が強い

そんな人が過去はどうであれ、

「私っていいな」に変わるセラピー

を目指しています。

 

 

 

リトリーブサイコセラピー協会のサービスであります、

電話カウンセリングを担当しております。

こちらもよろしくお願いいたします。

 

 

春って苦いものを食べたいと思いませんか?

菜の花、タラの芽、ふきのとう、筍などです。

 

 

山菜には解毒作用があるようです。

冬の間に溜まった毒素を追い出したい、スッキリさせたいって

身体が欲しているのでしょうね。

 

___________________

 

 

 メタ認知って何?

 

 

「メタ認知」とは何かご存じですか?

今日はどこかで耳にしたことがあるこの心理学用語について書きます。

 

 

 

メタ認知とは?

 

自分自身の認知のプロセスを客観的に理解し、制御する能力を指す。

思考や感情、行動をモニタリングし、それに基づいて調整や改善を図るプロセスを含む。

 

この概念を最初に提唱したのは、アメリカの心理学者、ジョン・H・フラベル

1970年代に児童の発達心理学の研究の中でこの用語を使った。

 

例)

「今、自分は緊張しているから深呼吸しよう」

「今、自分はすごく怒っている。でもここで相手に怒りをぶちまけるのはやめておこう」

 

下矢印

もっと簡単にいうと、

「自分がどのように考えているのかを考える」

 

 

自分のことをもう一人の自分が客観的に見ているかんじ。

観察、分析、検証、調整、コントロールしているってことです。

 

 

 

 

 
メタ認知をつけるとは?メタ認知のスキルが高い人とは?

 

 

「メタ認知」のスキルをつける=自分と深くつながる力を育てる

だと私は思います。

 

 

自分ととことん会話して、

自分を理解し、

自分を受容し、

自分を改善して、

自分を成長させていく

そんな力がある人です。

 

 

メタ認知が高い、メタ認知のスキルが高い人は、

 

 

自分と深くつながっているから自己肯定感が高い。

人とのコミュニコーションも上手い。

感情に流されることが少ない。

高いパフォーマンスを発揮することができる。

 

 

 

 メタ認知が弱いとどうなる?メタ認知のスキルが低い人とは?

 

 

では反対にメタ認知が弱いとどうなるでしょう?

 

 

自分のことをもう一人の自分が客観視できないということです。

 

 

自分のことをもう一人の自分が批判している

自分のことをもう一人の自分が否定している

自分のことをもう一人の自分が蔑ろにしている

 

 

イラストで表すとこんな感じかなと思います。

 

 

そうなると、

 

自分の感情や思考に気づきにくい

自己反省が苦手

自分のパフォーマンスが落ちる

ストレスが溜まりやすい

対人関係がこじれやすい

自己肯定感が育たない

 

下矢印

 

自己中心的な思考になりがち

感情に振り回されがち

何でも人のせいにしがち

同じパターンの失敗を繰り返す

 

下矢印

 

自己成長ができない

対人関係がうまくいかない

いいパフォーマンスができない

 

下矢印

 

ますます自分が嫌いになる

ますます人が嫌いになる

 

 

あなたは「メタ認知」できてましたか?

「メタ認知」のスキルを上げると生きやすくなりますね。

 

 

今日はメタ認知について書きました。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

【残席あり】少人数で心理について話しませんか?

下矢印

 

お申込みはこちらからどうぞ

 

 

 

 

 

※オンラインカウンセリングはzoom対応しております。

 

 

 

 

 

 

心理セラピーについて詳しくお知りになりたい方はこちらをご覧下さい

下矢印

 

 

リトリーブサイコセラピーを作った人&セラピーの師である、

和姐さんの3冊目の著書です。

下矢印

 

 

リトリーブサイコセラピーとは?

下矢印

 

 

心理セラピーとは?

下矢印

 

 

和姐さんの2冊目の書籍の装丁がこのたび変わったそうです。

下矢印

下矢印下矢印下矢印

同じ本とは思えません!

商品画像

 

 

 

 

京都の京子さんと和姐さんの大阪1dayセミナーです!詳細はこちらです。

 

 

 

 

只今、オンライン会員募集中です!