こんにちは

心理セラピストの野沢ゆりこです。

 

 

おもに東京・千葉で活動しています。

自己否定が強い人、いつも自分を責めて苦しい人に向けて、

リトリーブサイコセラピーという心理療法を使って根本解決のお手伝いをしています。

 

 

プロフィールはこちら

 

 

2024年3月よりリトリーブサイコセラピー協会の電話カウンセリング

担当しております。どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

GWも半分過ぎました。今日は晴天で気温が低めですね。

いかがお過ごしでしょうか?

 

 

今日はジムでズンバクラスに出てきましたビックリマーク

いい汗かきました~飛び出すハート

_______________________________


今日は、夫婦という過酷③浮気を繰り返すパートナー

というテーマで書きます。

 

 

前回、前々回とシリーズ化しています。

岡田尊司先生の「夫婦という病」河出文庫

を読んだ感想をシェアしてます。

 

 

 

巻末の解説を書かれた人工知能研究者で作家の黒川伊保子さんが、

「夫婦」とは、過酷なシステムである

 

 

そう仰っていたのです。黒川さんは、ご自身の人生を振り返って、

「結婚って本当に過酷。でも若い人に私は結婚したらいいよって言います」とのこと

 

 

私も結婚生活は長く、これまでつらい時も多かったのですが、

今は円満です。ほんとうにいろいろあったなあ~

だからとても刺さる~わかる~ニコニコ

 

 

ぜひこの解説も読んでいただきたいです。

 

 

この本には22のパターンの夫婦が出てきます。

どれも過酷なパターンで苦しみを伴うケースです。

 

 

幸せになる為に夫婦になったものの

その関係は長続きせず、生活と共にすることが

苦痛を伴うものになってしまう。

 

 

そうなってしまう原因は、幼少期に親とどんな愛着を形成したかで

考えてみるとよくわかるということが書かれています。

 

 

前々回のブログはこちらです。

下矢印

 

未熟な自己愛を持つ人同士の夫婦とはどうなってしまうのかについて書きました。

下矢印

 

 

一人の人を人生のパートナーとして生涯大切にする人と、

一方で浮気を繰り返す人がいます。

 

 

 

 

浮気をしない人・浮気を繰り返す人の差は何なのかを

「愛着」の観点から紐解いていきます。

 

 

 「愛着スタイル」には安定しているor安定していないに分かれます。

 

 

愛着が安定している

持続的な関係が維持されやすい

同じパートナーに執着し、その人との関係を続けようとする

 

 

愛着が安定していない

愛着が維持されにくい

心移りしやすい

 

 

安定している、していないの中でそれぞれ不安型or回避型に分かれます。

 

 

不安型

自分が愛されているかどうか、

パートナーから嫌われたり見捨てられたりするのではないかという不安がある。

 

 

回避型

距離の近い親密な関係に重荷に感じやすい

情緒的にも、肉体的にも、パートナーから距離をとることで

わずらわしさから逃れようとする。

 

 

これらをまとめると愛着スタイルは全部で

4パターンに分けられます。

 

   

①愛着が安定・不安型

②愛着が安定・回避型

 ③愛着が不安定・不安型

 ④愛着が不安定・回避型

 

 

浮気を繰り返す人というのは、③愛着が不安定・不安型

であることが多いようです。

 

本書 P111より

 

③愛着不安定・不安型

 

このタイプの人は常に自分を第一に考えて、支えてくれる存在を自分本位に消費していく。少しでもそうした関わりや支えが不足すると、さまざまな症状や問題行動を呈し、パートナーがかかわらざるを得ないようにする。

 

知り合って間もない間やラブラブのうちは、常に愛情を愛情を注いでもらい、気持ちも安定しやすいが、お互いに新鮮さが失われ、関心が減退すると、自分が存在する意味がなくなったような虚しさを覚えるようになる。

 

やがて新たな刺激と関心を与えてくれるような存在を求めようとする。

周期的に激しい恋をしては、やがて別れてしまうことを繰り返しやすい。

 

 

このタイプの人を、一人の異性だけに縛りつけようとすることは、どちらにとっても不幸な結果を生みやすい。

このタイプの人は、生涯に、支えてくれる複数の異性を必要とするのだ。

 

このタイプの人が一人の異性で我慢しすぎると、刺激を失い、虚しさにとらわれ、うつ状態に陥ってしまう。

 

新しい恋人ができると、こうした状態は

一気に解消されることが多い。

 

 

このタイプの人は芸能人に多くよく話題になりますね。

浮気は男の甲斐性だと豪語する人、

不倫は文化だと言った人もいました。

 

 

実際に愛人や恋人がいることで

結婚していながらも次々と恋愛をすることで

 

 

いい芝居が出来たりと仕事を頑張れる

 

 

自分の魅力が引き出され人気も出る→人気商売なので

生きることが楽しいと思える→人気が出る

 

 

これは真実なのだろうと思います。

 

 

たとえ妻が苦しんでいるから、泣いているからといって

生き方を変えたりしたくないというより出来ないのでしょう。

 

 

岡田先生も仰っているのですが、

この人のことを「いい、悪い」で判断するのではなく、

 

 

自分がどういうタイプで、どういう人生を求めているかによって、

選ぶべき伴侶はまったく異なることを学ぶべきだと思います。

 

本著P107より抜粋

 

キリギリスに、アリの暮らしはできない

 

夫を愛せないというよりも、愛すべき相手を間違えたのだ。人にはそれぞれ価値観やライフスタイルというものがある。

 

それは、本来は良いか悪いとか他人が決めつけるものではない。

その人らしい生き方が、それぞれ異なるのだ。

 

自分と異なる生き方の人に、自分と同じ生き方を求めてもすれ違ってしまう。

いくら尽くしても、その溝は広がるばかりで、報われないことも残念ながら多い。

 

そうなってしまった場合にできることは、できるだけ早めに見切りをつけることだろう。

それができなければ、そうした存在として受け入れ、自分の期待を押し付けることをやめた方がいいだろう。

 

しかし、実際の話、夫の好き放題にさせて、心のバランスをとるということは、そう容易ではない。

 

 

自分と人は全く違う人間である。

人は変えられない。

自分の価値観を人に押し付けてはいけない。

 

 

このことを肝に銘じることです。

 

 

無理ならば早めに見切りをつける

あるいは、そういう人だと割り切る

 

 

↑の「夫を好き放題にさせて心のバランスを取るのは

容易ではない」の部分を読んで、

 

 

ふと想い浮かぶのは、中村珠緒さんです。

ダンナ様の勝新太郎さんと添い遂げた姿は立派だなあと思います。

 

 

こうして書いてみると、

夫婦って過酷だなと思います。。。

 

 

例えば、①愛着が安定・不安型の人と

この③愛着が不安定・不安型タイプの人が夫婦になったら?

 

 

本書 P112より

 

①愛着が安定・不安型

 

このタイプは、一人の人を愛すると、不満を抱きつつも、その人に尽くし、愛し続けようとする。

 

自分には自信がない面があり、自分のような人間は一人では生きていけないと思い、不当な仕打ちをされても、しがみつくしかないと思いこんでいる。

 

別れようとしても、なかなか最後まで踏み切れないということも多い。

パートナーをじくじく責め、不満を言いつつも、結局離れられない。

 

悪口や陰口は叩いても、パートナーを本気で貶めたり、裏切ったりすることは、なかなかできない。

 

このようなタイプの人が↑の③愛着不安定・不安型と夫婦になったら

どんなに嫌でつらくても絶対に別れないような気がしませんか?

 

 

別れないけれど悪口は言うのです。

傷つくしストレスはたまりますから。

 

 

悪口の聞き役は、ストレスのはけ口は

大抵子供であることが多いのです。

 

 

そうなると、子供が病んでしまうことになります。

また続きを書きます。

 

最後まで読んでいただきましてありがとうございました。

 

 

 

和姐さんの3冊目になります新刊本が青春出版社より、

4月16日に発売になりましたキラキラ

早くも重版決定したそうです拍手

 

 

 

リトリーブサイコセラピーとは?

下矢印

 

 

心理セラピーとは?

下矢印

 

 

 

和姐さんの書籍です。

ワークもついてておススメです。

下矢印

新刊発売「自分を縛る禁止令を解く方法」 | 株式会社ユアエクセレンス(リトリーブサイコセラピー) (yourexcellence.jp)

 

 

 

インナーチャイルドワークのCD、音源データも発売中です。

和姐さんの音声の誘導でインナーチャイルドと繋がってみては?

下矢印

https://www.yourexcellence.jp/shop/inner-childcd/

 


リトリーブサイコセラピー大阪基礎コース17期募集中です。

 

 

東京リトリーブサイコセラピー応用実践コース13期募集開始しました。