こんにちは
また河川敷の野鳥に戻ります。
のらりくらりと諦めていた飛んでいる野鳥の写真ですが、今年に入ってから積極的に練習を始めました。
個人的に動体視力は良い方ではなく、性差もあるみたいなので(男性の方が優れているらしい)あまり成功率は高くありません
ですが、「下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる」で成功したもの、かなり遠くてトリミングしたら画質が落ちてしまったけれど何とか分かるもの、などそこそこ集まりました。
なので、今回は飛んでいる野鳥の写真をメインに並べてみます。
堰の傍を飛んでいたヒドリガモの群れです。
↓
こちらもヒドリガモ
↓
河原を飛ぶマガモの番
↓
ここからはドバトです。
↓
正面から飛んでくるドバト
↓
向こうへ飛んでいくドバト
↓
面白かったのがムクドリ。こんなに丸いのに、
↓
飛ぶと見事な流線形なんですよ。空力性能良さそう。
顔が絵に描いた作り物みたいに見えますが、生ものです
↓
ビルを背景に飛翔するムクドリ2羽
↓
ここからは前回のミサゴ記事で公開しなかったミサゴの写真です。
↓
分かり難いですが、顔は正面の下の方を見ています。
↓
体の柄は分かるかな?
↓
メジロです。画質がかなり粗くなってしまいました
暗かったのでメジロだけ照明効果を入れました。
↓
飛び立つスズメ
↓
こちら川面から飛び立とうとしているハクセキレイですが、
↓
飛ぶと尾羽が広がりヒラヒラして凄く綺麗なんです
↓
道路の真ん中で尾羽を動かしながらちょこまかしている愛らしい姿に見慣れているので、天女のような清麗な飛翔姿に感動しました。
↓
質問はマナーを守った
メッセージ・コメントで
お願いします
ここまでご覧いただきありがとうございました