こんにちは
先月、調布花火2025が開催されました。
今年は私の兄と姪が初めて花火を観に我が家にやってきました。
マンション最上階の共有部分での観覧となるのですが、人数が増えたので三脚を使う撮影をお休みにして、眺めるだけにしました。
すると、何と!兄がスマホで約10分間も手持ちで動画を録っていたのです
それが思っていた以上に良く録れていたので、許可を得て当ブログで公開することにしました。
それだけだと写真の量が物足りないので、後半に9月下旬の河川敷の写真をご紹介します。
初めて目次を入れてみた↓
調布花火2025の撮影休みにしたら兄がスマホでガチ録画していた
今年はゆっくり眺めるだけにしようと思っていたのですが、兄と姪がスマホで撮影しているのに触発されて、私も少しだけ撮りました。
これ、点描画のように撮れました。面白いです!
タイム(バルブ)撮影だと撮れない写真ですね。
Exif情報見たら、絞り値f/2、シャッタスピードは1/100秒ですって!
花火撮るのに自分でこんな設定やらないもの。スマホならではですかね?
↓
こちらは兄が撮ったもの。
私が水平にしてトリミング等、画像修正しました。
↓
これまでデジイチやP900で撮影して失敗していた最後の錦冠なんですが、スマホで撮ったら成功しました。
シャッタスピードは1/33秒でした。
なるほど、8秒以上のスローシャッターだったら、そりゃ真っ白になるわけです。
あーー、でも、絞り値f/2なんて、デジイチだったら被写界深度的(ピントの合う場所が狭くなりめっちゃシビアになる)にも経済的(値段の張るレンズでないとできない)にも恐ろしい数値でのシャッタースピード
デジイチだとISO感度も絞り値も変わるので、ベストシャッタースピードも当然変わりますね
↓
こちらが兄が録画し、私が動画編集してYouTubeにアップした約10分程の動画です。
スマホ任せだと全体的に明るくなりますね。
白飛びや夜空のブロックノイズが気になる所ですが、花火の軌跡はうちのデジイチで録ったものよりは細い気がします。
デジイチの方は画素の問題かな~?絞り値か?微妙にピンが合ってなかったとか……考えるとキリがないです
折角なのでHDサイズでアップしました。
リンクを張っておきますので、YouTubeの方でご自分に合う設定で是非ご覧くださいませm(__)m
↓
ここでちょっとオマケです。
ジャコウアゲハに続き、うちの庭でぶら下っていた黒い蝶クロアゲハです。
↓
暗くて、飛んでいるところは無理でした。
↓
ランタナにアオスジアゲハも来ました。
↓
9月下旬の河川敷
ここからは9月下旬に訪れた近所の河川敷です。
↓
『夏草や 兵どもが 夢の跡』
沢山の花火客が訪れた跡。
花火大会のために張られたオレンジ色のネットフェンスが、無残に倒され夏草に もたれている様を見ると、「夢の時間はあっという間に過ぎ去ってしまったなぁ」と花火大会の儚さを詠んだ句……なんてね
↓
こちらは『兵ども』が『有料席の客』となります。
より強力な つわもの(課金した客)たちが使った椅子が対岸にひっそりと並べられ、束の間の饗宴が偲ばれます
↓
曼珠沙華を探したら、少しだけ咲いていました。
モンシロチョウと一緒に
↓
葛の花も咲いていました。
↓
佇むアオサギ
たまにはこういう雰囲気も好いですよね。
↓
河川敷を撮る時は、大体 堰のこっち側から撮るのですが、
↓
堰を越えたら、
↓
景色が広がりました
視界いっぱいに青い空と川の水
↓
そこで、ハクセキレイが必死に鳴いていました。
↓
正面顔は何か文句言ってるようにも見える。
↓
可愛いハクセキレイで、今回は終わり
次回も河川敷の野鳥(いつもの鳥ですが)続きますm(__)m
↓
質問はマナーを守った
メッセージ・コメントで
お願いします
ここまでご覧いただきありがとうございました