00ホオジロ雄

 

 

 

    

鳥写真索引ページは
こちら(1)こちら(2)

 

 

 

こんにちはニコ

河川敷の野鳥の続きです。

声が聞こえるし姿も遠目に見えるけれどなかなか撮れなかったホオジロ。

電子ズーム込みで4000㎜相当まで望遠の使えるNikon COOLPIX P950のお陰で、今シーズンはまるで今までの分を取り返すように撮れました。

なので、今回は感謝を込めてホオジロに主役(モデル)になってもらおうと思いますにやり

 

 

 

オスのホオジロです。

01ホオジロ雄

 

 

正面から見ると頭が角刈りに、顔は隈取に見えますウシシ

02ホオジロ雄

 

 

横顔はいつものお顔ですね。

03ホオジロ雄

 

 

背中側から、見返りホオジロ。

04ホオジロ雄

 

 

こちらはメスのホオジロ。

眉斑と頬線がオスと比べて薄く、茶色に見えますね。

05ホオジロ雌

 

 

これもメスのホオジロ。丸くて可愛いですね。

06ホオジロ雌

 

 

逃げていくホオジロの(つがい)

07逃げるホオジロ番

 

 

飛んで逃げるメスと、すたこらサッサと走って逃げるオスの対比が面白いですウシシ

08逃げるホオジロ番

 

 

こちらは同じホオジロ科のカシラダカ。

見事に頭頂の冠羽が立っていますね。

何かに緊張しているのでしょうか?うーん

09カシラダカ雌

 

 

ホオジロと良く似ており、偶にホオジロも冠羽?が立って見える時があるので(笑)間違われやすいらしいのですが、お腹が白くて縦斑があるのがカシラダカ。

また、偶にホオジロのお腹が白っぽく写ったりすることもあるみたいですが、縦斑がないのでそこで見分けるとかうーん

それに尾羽はホオジロよりもカシラダカの方が短いですね。

10カシラダカ雌

 

 

同じくホオジロ科のアオジ。

11アオジ雄

 

 

目の周りが黒いのでオスですね。黒いアイマスクグラサン

12アオジ雄

 

 

相変わらず黄色いお腹が可愛いですほっこり

13アオジ雄

 

 

 

質問はマナーを守った
メッセージ・コメントで
お願いします

 

 

 

    

鳥写真索引ページは
こちら(1)こちら(2)

お気に入りの鳥さんは
索引をご利用ください

 

 

 

ここまでご覧いただきありがとうございました爆笑