00風鈴棚

 

    

鳥写真索引ページは
こちら(1)こちら(2)

 

 

こんにちはニコ

10月中旬の昭和記念公園の続きで、日本庭園です。

今年もライトアップのための飾り付けがされていました。

 

 

 

鬱蒼とした緑の中に、少しだけ赤や黄色の葉が見えている日本庭園内です。

01日本庭園

 

 

02少しだけ紅葉

 

 

ホトトギスの花が咲いていました。

03ホトトギスとスズメガ

 

 

ここにもスズメガがいましたねウシシ

04ホトトギスとスズメガ

 

 

池の向こうに赤青白の傘らしきものが並んでいるのが見えますねねー

05池の向こうに

 

 

結構長く並べられているみたいです。

06池の向こうに

 

 

並べられている場所に来てみました。

和傘を壁にした道が出来ているみたいですね。

07和傘の道

 

 

こんな風に撮ると雰囲気ありますねにやり

08和傘の展示

 

 

昨年も和傘が展示されていましたが、飾り方が変わりましたね。

09和傘の道

 

 

まるで和傘で造った迷路の様ですが、迷いませんでしたウシシ

10和傘の展示

 

 

ここの和傘は舞台の様です。

11和傘の展示

 

 

斜めから見るとこんな感じ。

12和傘の展示

 

 

紅葉?黄葉?枯葉?越しの和傘がボンヤリと。

13モミジの向こうに

 

 

今年も風鈴棚が展示されていました。

この風鈴の音が心地いいんですよねほっこり

14風鈴棚

 

 

「風鈴は秋じゃないのよねちょっと不満」と呟いている女性がいました。

その辺、気になる人もいるのですね?

俳句などを嗜まれていて、季語や季節感を大切にされている方なのでしょうかね?うーん

15風鈴

 

 

昨年の記事に張り付けた動画ですが、この記事にも風鈴の音を入れておきます。今年の録画は失敗しましたあせる


これで今年10月中旬撮影の昭和記念公園を終わりにします。

もしかしたら、ネタができるまで しばらくブログをお休みにするかもしれませんm(__)m

 

 

 

    

鳥写真索引ページは
こちら(1)こちら(2)

お気に入りの鳥さんは
索引をご利用ください

 

 

 

【当ブログの画像の貸出・掲載について】

当ブログは著作権を放棄していません。

よって無断で商用などに使うことはご遠慮ください。

個人で商用でないブログなどに載せたい場合は、画像引用元の記載(ユリカさんから借りました とか 出典:野鳥好きのあなたへ 等 書き方は何でもいいです)と当ブログへのリンクかリブログをお願いしますm(__)m

 

 

 

ここまでご覧いただきありがとうございました爆笑