00神代植物公園

 

鳥写真索引ページは
こちら(1)こちら(2)

 

 

こんにちはニコ

3月下旬に行った「深大寺」と「神代植物公園」の続きです。

神代植物公園の桜をたっぷりとご紹介します。

 

 

 

神代植物公園の深大寺門から入り、ここは「芝生広場」です。

桜が植えられている公園はどこも綺麗だと思いますが、こちらも桜に囲まれて圧巻でした。

01芝生広場の桜

 

 

満開の大きな桜の木が並んでいます。

02桜

 

 

お天気が良かったので、青い空を背景に撮れましたほっこり

03桜

 

 

多少雲はありますが、花を墨色にしてしまう程ではなく、ほんのりピンクに写っています。

頑張ってこの日に来て良かったですにやり

04桜

 

 

こちらは「神代曙」という品種の桜です。

05神代曙(桜)

 

 

「ソメイヨシノ」と同じエドヒガン系で、「ソメイヨシノ」より開花が数日早く、「神代曙」の原木と記されていますねねー

06神代曙案内板

 

 

花が分かるよう「神代曙」にズームしてみました。

07神代曙(桜)

 

 

「神代曙」の花を更にアップで撮ると、シックな雰囲気になりました。

08神代曙(桜)

 

 

こちらは濃いピンクが可愛い「横浜緋桜」です。

09横浜緋桜

 

 

「横浜緋桜」かんざしの飾りみたいで素敵ですね。

10横浜緋桜

 

 

こちらは「寒緋桜」で、枝が上にシュッと伸びています。

11寒緋桜

 

 

「寒緋桜」の花が鈴なりに咲いていて可愛いです。

12寒緋桜

 

 

こちらは枝振りが見事だった「墨染」という品種の桜です。

13墨染(桜)

 

 

「墨染」をこんな風に撮ると、白いフワフワに包まれている気分になり、

14墨染(桜)

 

 

こんな場所を撮ると、お花のガーランドのようで、

15墨染(桜)

 

 

更に丸く咲いている部分を取れば、今度は白い花でつくったかんざしの飾りみたいです。

16墨染(桜)

 

 

「枝垂桜」も大きくて立派な木が沢山並んでいました。

17枝垂桜

 

 

「枝垂桜」のシャワーみたいです。贅沢かな?ウインク

18枝垂桜

 

 

水量を減らしたら(笑)お花が分かりやすくなりましたウシシ

19枝垂桜

 

 

こちらは「八重紅枝垂」

八重のお花が重なって豪華です。

20八重紅枝垂(桜)

 

 

アップで見ると、蕾も可愛い「八重紅枝垂」でしたほっこり

まだまだ色々な品種の桜が咲いていましたが、今回はこれ位で……。

次回「神代植物公園」桜以外のお花のご紹介で、お花見記事の最後となります。

よろしくお願いしますm(__)m

21八重紅枝垂(桜)

 

 

 

前回のダイサギ記事が、4月18日の公式ハッシュタグ記事ランキングで、初めてベスト3に入り2位になりました。

11万以上の投稿記事の中での2位獲得は、この日だけとはいえ嬉しいです。

アメーバの中だけの事ですが、Nikonユーザーとしても嬉しいです。

俺様ダイサギさん、頑張りましたウシシ

ご覧になってくださった皆様、ありがとうございましたm(__)m

 

 

 

鳥写真索引ページはこちら(1)こちら(2)です。
お気に入りの鳥さんなどございましたら、是非 索引をご利用ください。

 

 

 

【当ブログの画像の貸出・掲載について】

当ブログは著作権を放棄していません。

わざわざ画像にウォーターネーム(Yurikaの文字)が入っているというのは、著作権を主張しているということなんですね(^_^;)

よって無断で商用などに使うことはご遠慮ください。

個人で商用でないブログなどに載せたい場合は、画像引用元の記載(ユリカさんから借りました とか 出典:野鳥好きのあなたへ 等 書き方は何でもいいです)と当ブログへのリンクかリブログをお願いしますm(__)m

尚、今まで当ブログの索引ページにあった紛らわしい文章によって誤認識し掲載された画像に関しては、そのまま使用し続けて構いませんが、できれば使用条件を満たした記事に修正していただけると助かります。

よろしくお願いしますm(__)m

 

 

 

ここまでご覧いただきありがとうございました爆笑