こんにちは
ブログをお休みしている間、久しぶりに旅行をしていました。
行きたいね、と何年も前からずっと夫と話していた広島・呉・宮島の旅です。やっと念願が叶いました。
1月27日(金)から30日(月)までの3泊4日です。
10年に一度の大寒波が来ていた週で、2日前には広島にも雪が降っていたので、公共交通機関が止まらないかヒヤヒヤしましたが、何とか大丈夫でした。
何度もお話しましたが、神社仏閣旅行といえば激しい雨に見舞われていた私には、旅程に水神様や龍神様の参拝を入れると、傘をささずに済むようになった経緯があります。
大原では雪景色を望みましたが、今回はやたら乗り物に乗る旅で、無事に動いてくれる方が大事だったので、雪は希望しませんでした。
大寒波到来中でしたが、今回も参拝予定のお陰か、こちらの希望が適用されたみたいで(笑)スレスレ雪を避けて行動できました。水神様龍神様ご利益スゴイです。
旅の日程は以下の通りです。
1日目 羽田空港→広島空港→広島駅新幹線口→広島城→広島駅→呉駅→ホテル
2日目 大和ミュージアム→呉湾戦艦巡りフェリー→海上自衛隊呉資料館(てつのくじら館)→ホテル
3日目 呉駅→宮島口駅→宮島口港→宮島港→ホテルに荷物預ける→豊国神社→大願寺→大聖院→ホテル→宮島参拝遊覧船ナイトクルーズ→ホテル
4日目 嚴島神社→嚴島神社宝物館→弥山→ホテルに荷物を取りに行く→宮島港→宮島口港→広島駅新幹線口→広島空港→羽田空港
前半が夫のリクエストで後半が私のリクエストです。
私たちにはかなりハードな旅でした。今後はもうこんなの無理かも……腰痛くて
行く先々で写真を撮って、2人合わせて2,000枚くらいいきました
正直、記事に終わりが見えません。
間に現地で撮れた野鳥記事も入れつつ、長い長い旅記事になると思います。
1記事あたりの写真の枚数も多いかも。20数枚くらい。
一緒に旅をする気分で、気長にお付き合い頂けると嬉しいです
今回は、羽田空港から広島駅へ向かうまでの空の旅です。
では、改めましてこれから旅をご一緒しましょう!
こちらは第2ターミナル 2F 国内線出発ロビーです。
何となくANA(全日空)が好きなので、こちらの航空会社にしました。
保安検査場を通過した後、黄色い用紙の保安検査証で64番で待つように指示がありました。
↓
これから乗る飛行機 ANA673便 広島空港行きがスタンバイしています。
↓
順序に従って機内に乗り込みました。
ANAのボーイング787型機(B787-8)ドリームライナーでした
↓
機内はこんな感じ。
座席の後ろにモニターが付いていて、飛行ルートや地図を見ることができました。
実は飛行機に乗るのは30年振り。システムが判らず まごついて座席に着いた時には満身創痍でした
夫も出張で乗ることがあっても、格安航空会社ばかりで勝手が違うようでした。
今回はスキップサービスが使えたので、ウェブで予約した後に自宅のパソコンで印刷したQRコードで、直ぐに保安検査場を通れて助かりました。
そのスキップサービスも3月31日で提供終了。
次回があるか分かりませんが、オンラインチェックインでも自動チェックイン機での発券でも まごつきそうです
↓
機窓から外を見てみました。
ちょっと見難いですが、主翼に機体番号の”JA840A”が見えます。
外にはハイリフトローダーが走っています。
貨物コンテナを積んだ後なのでしょうか?
↓
飛行機が動き出しました。
整備士さんたちが手を振ってくれています。
いってきま~す!
↓
滑走路まで移動中です。
↓
向かい合ってお喋りしているみたいに見える飛行機の前を通り過ぎ
↓
写真では分かり難いですが、ただいま滑走しています
↓
テイクオフしました~!
↓
高度が上がって、雲とその下に陸地が薄っすら見えています。
↓
更に上昇して、完全に雲の上に行くと綺麗な青空が見えました
しばらくはこんな風景が続きました。
↓
ドリンクサービスは「鬼滅の刃」の紙コップでした
テレビアニメ「鬼滅の刃」とのタイアップを記念した機内サービスみたいです。
因みに、搭乗手続きストレスで胃が痛かった私は、胃に優しそうなアップルジュースを頼みました。夫はコーヒー
↓
ついつい目の前のモニターで、今どの辺だろう?と何度も確認しました。
これは京都の上空を飛行している時ですね。
羽田から43分で京都に来ちゃうんですね。
新幹線だと品川から京都まで2時間余りなので、やはり飛行機は速いですね。まぁここでは降りられないけどね
↓
で、京都上空を過ぎると、間もなく着陸態勢のアナウンスが流れました。
主翼のフラップなんかも動き出しました。
↓
徐々に高度を下げながら、広島の上空まで来たようです。
あ、撮った時間がちょうど1時間11分だ。
↓
機窓から覗くと、広島空港のある山が見えています。
↓
ランディングしました~
飛行機って、着陸の直前は しばらく浮いたまま真っすぐ滑走路を進むのですね。
30年ぶりに乗ったので、へぇ~こんなに静かに着陸できるようになったんだ~なんて間抜けなことを思っていました。
次の瞬間、ゴスンッ!ゴゴゴゴゴという音と、ガクガクとした揺れと、止まる時のGの衝撃を感じて、そんな訳なかったかと思い直しました。
↓
広島駅新幹線口行きのリムジンバスがすぐに出発するみたいだったので、予定よりも早いバスでしたが、折角間に合うのだからとのんびりせずに乗り込みました。
そりゃ飛行機の時間が分かっているのだから、時間合わせますよね
交通系ICカードでも乗れたのですが、帰りも乗るのが分かっているので、あえて割引往復券(7日間OK)を買いました。
殆ど最後の方に乗り込みましたが、何とか座席が空いていました
↓
これから広島駅まで45分~50分くらいバスでの移動です。
↓
広島空港は山にあるので移動に時間が掛かりますが、流れゆく外の景色が楽しめますね
↓
雪が残っています。やはり降っていたんですね
↓
ということで、無事、羽田から広島に着きました
正直言って、都内から広島だったら、広島空港と広島駅の移動時間や飛行場での待ち時間を考えると、新幹線の方が時間が掛からなかったりするんですよね。
でもね、飛行機は早割を使うと結構安くなるんですよ。
なので、今回は「ANA SUPER VALUE 75」を利用しました。
とにかく広島に行ってしまわないと小さい旅行も計画できない、という感じだったので、試しに日程を立ててみたんです。
日にちもこの日からこの日で設定してみて、タイムスケジュールを作って、宿が取れるかも調べて。
それが出発75日前の3日位前だったので、えいやっ!で予約したんです。
自宅から広島駅までの交通費は、新幹線で行くよりも往復2人合わせて18,800円安くなりました
新幹線も旅行代理店使ってパックツアーにすれば安くなるのかもしれませんが、自分で旅の日程を組み立てるのが楽しいので、それは選択肢に入れませんでした。
ただし、「ANA SUPER VALUE 75」は搭乗日54日前からキャンセルすると取消手数料が掛かってくるので、何事も起こらず どうか無事に行ってこられますように~と毎日祈るようでした。
で、行ってきてしまえば、飛行機に乗るのも、待ち時間も、リムジンバスも楽しい経験でした
何だか終わりそうな話になってしまいましたが、まだまだ旅はこれからです。
次回からは広島城に行きます
鳥写真索引ページはこちら(1)と こちら(2)です。
お気に入りの鳥さんなどございましたら、是非ご利用ください。
ここまでご覧いただきありがとうございました