00桜とカルガモ

 

鳥写真索引ページは
こちら(1)こちら(2)

 

 

こんにちはニコ

現実は相変わらず引きこもり状態で、あつ森の中を走り回っていますショック

今回は、ちょっとあいてしまいましたが、3月末に撮った桜の風景にいつもの鳥が写りこんでいる写真を選んでみました。

それから、もし良かったら、あつ森の写真にもお付き合いくださいませ。

 

 

↓緊急事態宣言中でも、沢山の人が桜を観賞しにきていましたが、鳥さんたちも楽しんでいたのではないかと思える1枚ねー

中央のハトさんの呼びかけに、カルガモさんたちも集まってきたみたいに見えますね。

01ハトとカルガモ

 

↓ポーズが様になっていた三羽烏(さんばがらす)、ではなく三羽鳩ウシシ

02ハト

 

↓桜の花びらの浮かぶ水の中で、ひとり水浴びをしていたキジバトさんほっこり

03キジバト

 

↓桜とカルガモさん

04桜とカルガモ

 

↓実はマガモさんもいました。

05桜とカルガモとマガモ

 

↓流れに逆らうカルガモさん

06カルガモ

 

↓やはりいましたヒヨドリさん

07桜とヒヨドリ

 

↓お散歩にきていた可愛いミニチュアダックスちゃんほっこり

バロンと同じシルバーダップルですが、バロンよりも白い部分が多いかな?

08通りすがりのダックスちゃん

 

↓今年は、早くてちょっと寂しい桜の季節でした。

09桜の景色

 

↓ここからは、あつ森の報告です。

玄関のドアに、昔の日本の蔵に使われていたタイプを選んだことから、「蔵のお宿」という名の旅館設定になった自宅。

その内部の現状をご紹介したいと思います。

まずは、ドアを入ってすぐのお部屋は、ロビーになっています。

受付っぽく、ファックスやパソコン、お客様からお預かりした(設定の)バッグ等を置いてみました。

ラウンジは囲炉裏を置いて和風にしてみました。

あつ森には色々なBGMが用意されていますが、「けけおんど」を使ってみたところ、ご当地感が出て楽しくなったので、動画を入れてみました。

曲は途中までですが、お部屋を360度見ながらどうぞ。

 

↓こちらは客室で、普通の和室です。

座椅子にあうテーブルが手に入ってないので、季節外れですが、こたつを置きました。

民宿大原の里さんを思い出し、ちょっと切ない気分になりました。

冷蔵庫と金庫もあります。

通常、客室に壷だの観葉植物だの、和服なんかも飾ってないと思いますが、そこはゲームのご愛敬ということでウシシ

こたつと比べると、布団が小さくないですか?汗

11蔵のお宿・客室

 

↓そして、こちら2階の特別室です。

ラタン家具を使ったアジアンテイストのお部屋になっています。

右端ドレッサーは、まだラタン製が手に入っていないので、有り合わせのものです。

大型テレビを置きました。ゲームの中でもちょっと価格が高かったです。

12蔵のお宿・特別室

 

↓地下の浴場は、竹林の中の岩風呂になっています。

シャワーが手に入ったら、竹のスツールの前の壁に設置する予定です。

13蔵のお宿・竹林の浴場

 

↓気分で時々、ジャングル風呂になったりします。

14蔵のお宿・ジャングル風呂仕様

 

↓食堂は、なんと、大航海時代の船中っぽい内装です。

和ではありません。

なぜなら、まだそれらしいアイテムが手に入っていないからですぼけー

でも、これはこれで気に入ってたりします。

昔、こんなテイストのレストランで、よく食事をしました。懐かしいです。

15蔵のお宿・食堂

 

↓そして、私の部屋は洋風だったりしますウシシ

現実では、お腹が冷えるので絶対着たくないネグリジェを、あつ森ユリカに着せてみました。

16自室

 

↓服装といえば、序盤は工事の毎日だったので、こんな格好ばかりしていました。

うん、現場監督っぽいですよね、自分で作業していましたが…。

17普段着

 

↓でも、袴を手に入れてから、背負子と一緒に、お気に入りになった時期がありました。

脚絆ではありませんが、江戸時代の普請奉行って感じが、楽しかったんですよねウシシ

現在は、基本コスプレで、気の向いたものを日替わりで着ていますウインク

18普請っぽく

 

↓5月5日、住人がうちの日本庭園に来ていました。

ちょっと嬉しかったりします。

因みに、あつ森ユリカの衣装はサリーですが、キャラが寸胴なので、僧衣にも見えましたガーン

19日本庭園に住人

 

 

 

鳥写真索引ページはこちら(1)こちら(2)です。
お気に入りの鳥さんなどございましたら、是非ご利用ください。

 

 

ここまでご覧いただきありがとうございました爆笑