こんばんは、美功です。
いつもご覧くださりありがとうございます。
初めての方も、ありがとうございます。
今日はこちらの記事に
なるほど!と思った事がかいてあったので
ご紹介します。
土門蘭さんという作家さんが
養老孟司さんにインタビューしている記事で
環境問題についてですが
それは単なる環境破壊をやめようという話ではなく
人間の思考がどうして環境を変えてしまうのか
頭からのアプローチでした。
養老孟司さんらしいお話です。
全編、興味深いお話なのですが
特に気になった部分を抜粋して紹介しますね。
その人が現実をどう捉えているかは
自分がどういうことに時間をとっているかに影響されるとおもいますよ。
だからテレビばかり見てる人はテレビが現実になるし
お金を扱っている人はお金が現実になる。
その事ばかり考えていると、現実もそうなるんですね。
現実が自分の脳みそまで縮小してしまうんです。
普段から私と話している方は
もう耳タコかもしれませんが
やはり、思考は大事!
イメージした事が実現しやすい、という事ではないですかね。
別にスピリチュアルや神秘の世界でもなんでもないのです。
願いを叶えるの頭を使います。思考する。
思う、考えるんです。
実現するために必要なことを考える
実際に行動する
大きな夢や理想に限った話ではなく
今日、近所のコンビニにお菓子を買いに行く
のだって考えて、こうどうしてるのです。
昔、祖母の知人の方が相談にいらした時
その方は結婚してから40年以上、夫とのことに悩んでいました。
お子さんもいらっしゃるようですが
その間ずっと夫を嫌い、いつか別れようと考えていたそうです。
でも、別れる!ではなく
いつか別れようと思っているだけなんです。
現実は夫が嫌な事といつか別れよう、で何十年も現実化していたということなのでしょうかね?
その当時は私はまだ若く、途方もない年月を
この現実で過ごしてるその女性に酷く驚いたものです
どうせなら本当に、離婚するために別居する行動に出るとかするかな?
(ちなみにその方は特に離婚されても生活に困らない生活力がある方でした)
いっその事、嫌な夫の事など考えずに
好きな事をすることを考えるとか
でも私も、その人の事をとやかく言えるタイプではありませんでした。
なぜなら若い時は、ずっと嫌な仕事、嫌な上司の事ばかりかんがえていたのですから。
学生時代は、嫌なクラスメイト、苦手な先生のことなど
その時気付いたのです。
嫌な事を考えても
楽しい好きな事を考えても
同じ時間が過ぎていく事に
それから少しずつ変化していき今の私が出来上がりました。
(決してすぐに返事ネガティブ思考が改善された訳では無いです💦)
時間の使い方、
現実を変えるやり方
そんなヒントになればと思って書いてみました。
1人では分からない、そんな方は是非御依頼くださいね!
私の過去のイメトレの記事
読んでくださってありがとうございます。
登録はこちらからです!
よろしくお願いします。
読んでくださりありがとうございます
中村美功のできること2023
プロフィール/ホームページ
問い合わせ
Twitterのメッセージ
メールフォーム
Google フォーム
功へ
よく読まれている記事
今年も茅野輪のお守り
おみくじの大吉・凶の確率は?2021年残りの運勢は・・?
【ペンデュラムの使い方】質問のコツを考える。
発見!あなたの失くし物はなんですか?失せ物占、失脱占の結果。
占い以外でよく読まれている記事
バスマットの髪の毛、どうしてますか?
ブログ記事のシェア・リブログはご自由にどうぞ!
複写引用は出典元として当ブログのリンクをお書き添えください。