こんばんは~美功です。

 

 

「他人を変えることはできない

自分を変えるほうが早い」


相手への期待が原因?

「そんなことまで期待になるの?」というレベルとして

 

約束の時間を守れない人に

時間通りに来てほしいと思うのは期待なの?

と書きました。

 

 

 

 

時間守るの、当たり前!

 

約束通りにくるほうが正しい!

 

 

~と言い続けても事態は変わらないし無気力

精神衛生のためにもよくないガーン

 

相手の事も苦手になり、嫌いになるかもしれません。

 

なので、自分が考え方、対処法を変えると書いたのです。

 

20年くらい前にこんなことがありました。

 

 

高校時代のクラスメイトAと

10年ぶりくらいに待ち合わせをしたんです。

 

いつもグループで集まる事が多くて

Aと2人で待ち合わせをしたことなかったと思うのですが

印象としては、時間通りに来ない人でした。

 

ですが、私は時間通りに待ち合わせ場所にいったのです。

 

待たされるかな~っとうっすら心構えをしていたのですが

待ち合わせの駅について

はたして

 

やはりAはその場にいませんでした。

 

『やっぱりか~』と思ったのですがその時

 

「やっぱりいた!」とAが駆け寄ってきました。

 

 

「時間に正確なあなたのことだから絶対にいると思ってたよ」というのです。

 

なんと!Aは学生時代から、ずっと

 

人に合わせてきた

 

てことですよね

 

 

学生時代のクラスメイトに

ものすごい遅刻魔がいたので

あえてその人が来るだろ時間にきていたのでしょう。

 

 

実際、その後、何度かAと待ち合わせしましたが

遅刻などありませんでした。

 

これは考えさせられる出来事でした無気力

 

「相手に合わせる」

 

自分も相手も、イライラせずに丸く収まる方法です。

 

その他にも~~

 

遅刻してくる人に早めの時間を伝えておく

 

待ち合わせ場所を工夫する

(待ってる時間楽しめる場所にする)

 

 

などいろいろあるそうです。

 

そこまでして合わなくてはいけない相手なのか?!

 

という疑問もありますね。

 

 

人間関係もいつまでも変わらずにいられません。

 

学生時代は時間に余裕があったので待つのも苦ではなかったかもしれません。

ですが社会人になる、家族ができて、ライフスタイルが変化していくと

待たされるのが苦痛になることもあります。

 

時間は貴重です。

 

待てない相手とは会わない

会う機会を減らす、なくしていくのも手じゃないですかね。

 

それに相手も人の時間を奪うことでまわりまわって損をすることになるかも

 

と私は思います。

 

「相手が悪い」と不満に思う気持ちを持たない対処法を選んでください!

 

 

会えない理由がない時は、ご相談くださーい!

 

その他の記事
人間関係がうまくいかない…気づいてる時がチャンス

いじめを克服の成功体験が、その後の人生に与えた影響とは

 

その方法がわからない時は、ご相談ください。

 ご覧いただきありがとうございます乙女のトキメキ

 

 

友だち追加
 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 運気・運勢へ
にほんブログ村

 

~美功への問い合わせ~

占いの鑑定とオーダーブレスなど承ります

詳しくはこちらをご覧ください美功のできること
問い合わせ メールフォーム 
2日以内に連絡がつかない場合は迷惑フォルダーなどをお確かめください。


ココナラ  ココナラからもご利用いただけるサービスがあります。

 

 

ブログ記事のシェア・リブログはご自由にどうぞ!
複写引用は出典元として当ブログのリンクをお書き添えください。