こんばんは、美功です。
本日2回目の記事
1回目は接着剤の蓋の話ですこちらから
2回目の記事は、
気にしている人はもう気にしなくてもいいよと思った話です
説明難しい
「自分の機嫌は自分でとる」て言葉が一時知られた事がありました。
誰がいいだしたのか出典はわかりません。
私が初めて聞いたのはタロットの先生からでした。
私はなるほど~っと思いました。
自分の気持ちをコントロールすること大切ですね。
未熟だったころ、子どもの頃、
思い通りにいかなくて物に当たったり
家族にケンカふっかけたり
エケチェン(赤ちゃん)だったら
「あらあらお眠で機嫌が悪いのね」と
寝かしつけてくれるところですが
何か思い通りにいかないこと
困ったこと
辛い事
腹の立つことがあったら
それを解消するためにどうしたらいいか
自分を見つめなおしたいところです
自分だけで解消できない時は
誰かに相談することもありですね
そんな事を思っていたのですが
その言葉をきいて追い込まれる人もいるようでした。
追い込まれるということは、
もう十分考えたということなのでは?と思いました
この言葉がどといて
気を付けよう
頑張ろうと思えた人は
そこで手放してもいいと思ったのです
「私、ちゃんとできてないかも?」と
気付いた人はもういいんじゃないかと思う機会がこれまでにもあったのです。
長くなりましたので、話は少し変わりますが、明日に続きます。
ご覧いただきありがとうございます
この記事も少し似ています。
占いの鑑定とオーダーブレスなど承ります。
詳しくはこちらをご覧くださいませ⇒美功のできること
問い合わせ メールフォーム / Twitterのメッセージ /Google フォーム
2日以内に連絡がつかない場合は迷惑フォルダーなどをお確かめください。
占いの鑑定…どんな占いを選んでよいのかわからない方はお気軽にご質問ください。
自分に合う宝石・天然石を知りたい方へ…
フルオーダーブレスレットのご依頼⇒ホームページへ
パワーストーン鑑定、幸せみちびく フォーチューン・宝石カード その他アクセサリー
講座 吉方位の探し方、気学、暦の見方。ペンデュラム(ダウジング)の使い方の講座
ココナラ ココナラからもご利用いただけるサービスがあります。
Instagram / Twitter / プロフィール
よく読まれている記事
おみくじの大吉・凶の確率は?2021年残りの運勢は・・?
【ペンデュラムの使い方】質問のコツを考える。
発見!あなたの失くし物はなんですか?失せ物占、失脱占の結果。
占い以外でよく読まれている記事
バスマットの髪の毛、どうしてますか?
ブログ記事のシェア・リブログはご自由にどうぞ!
複写引用は出典元として当ブログのリンクをお書き添えください。