今日は三元思想という考え方と今の時代について書いています。
「三元思想」という思想という考え方があるといいます。
十二支十干を一回り60年とする期間を1元として3セット。
それらを上元、中元、下元と呼びます。
上元の時代・・人の心が上品で文明が栄える
中元の時代・・人の心が温和で物質が栄える
下元の時代・・人の心が低級化して、経済不況、荒廃の一途を辿る時代。
心の問題、精神文化高揚の時代でもあり、新興宗教などが起きる。
またそれぞれの60年には、
20年ごとに区切りがあり、
九星気学の星が順次当てはめられています。
中元時代
四 1924~1943(大正13年・甲子~)
五 1944~1963(昭和19年・甲申~)
六 1964~1983(昭和39年・甲辰~)
下元時代
七 1984~2003(昭和59年・甲子~)
八 2004~2023(平成16年・甲申~)
九 2024~2043(平成36年・甲辰~)
上元時代
一 2064~2084(平成56年・甲子~)
今は下元の時代。
昭和59年からこの下元の時代は始まりました。
入ったときは下元時代の七極の20年の時代。
七というのは、沢の象意。水が集まり、集まれば潤い、成長する喜び。
飲食、お金の現象を表しています。
先天では一白の象意もあり社交性、水商売も発達します。
本当に、丁度バブルの時代でしたね。
続いて2004年(平成16年)から下元・八極の時代
八というのは、山の象意。高い、止まる、沢山のものが集まる意味です。
家族・同族・グループ。
先天三でもあり、驚き、発展でもあります。
八は改革の時でもあります。
改革にいたるまでの道のりは簡単でなさそうな意味も多いですね。
この時代に入ると、合体が始まると言いましたとおり、銀行、デパートなどがどんどんまとまり始めました。
さて八の時代ももうすぐ終わります。
そして2024年から2043年が九の時代。
九の象意は火。光。美しい。先天では六白。
人体では頭部を意味しますので
精神、知性、頭領、発見、栄光など
良い意味は本当にいいのですが
光あるところに陰ありで別れや戦争などの意味もあるのです。
精神的なもの宗教。派手で美しいもの。
場所なら警察・裁判所、消防署、図書館、博物館、学校、劇場。
アート、紙、文書に関するもの。そして二度目通いとも言われています。
九は理想とか名誉とかそういう象意の時代だから下元にあってもよい時代になるとおもいたいです。
上・中・下と変化していく過程でピークがあり、下元から上元になるのに下元のラストのほうでは上の傾向が出ているのではないかと思います。
夜明けも少しずつ白々と開け始めて、日の出を迎えるのと同じに。
それに日本がよくなる思考は別の視点からもあるのです。
この九局は時代だけでなく世界にも巡ります。
佐藤愛子さんの「私の遺言」に書かれていた言葉
「1人、1人の波動が上がらないと、良い政治家が生まれない」
暗い時代ですが、なんとか明るく生きていきたいです。
占いの鑑定とオーダーブレスなど承ります。
詳しくはこちらをご覧くださいませ⇒美功のできること
問い合わせ メールフォーム / Twitterのメッセージ /Google フォーム
2日以内に連絡がつかない場合は迷惑フォルダーなどをお確かめください。
占いの鑑定…どんな占いを選んでよいのかわからない方はお気軽にご質問ください。
自分に合う宝石・天然石を知りたい方へ…
フルオーダーブレスレットのご依頼⇒ホームページへ
パワーストーン鑑定、幸せみちびく フォーチューン・宝石カード その他アクセサリー
講座 吉方位の探し方、気学、暦の見方。ペンデュラム(ダウジング)の使い方の講座
ココナラ ココナラからもご利用いただけるサービスがあります。
Instagram / Twitter / プロフィール
よく読まれている記事
おみくじの大吉・凶の確率は?2021年残りの運勢は・・?
【ペンデュラムの使い方】質問のコツを考える。
発見!あなたの失くし物はなんですか?失せ物占、失脱占の結果。
占い以外でよく読まれている記事
バスマットの髪の毛、どうしてますか?
ブログ記事のシェア・リブログはご自由にどうぞ!
複写引用は出典元として当ブログのリンクをお書き添えください。
ご覧いただきありがとうございます