こんばんは、美功です。

 

本日2度目の更新です。

1つ前の記事は、ブレスレットの感想です。よかったら読んでみてください飛び出すハート

 

 

脱ステからアトピー改善の記事を沢山の方にご覧いただいて、ありがとうございます。それだけ気にされている方が多いということですよね。

参考になれば… 参考にならなくても、元気になれたらと思って書いています。

 

 

現在は、私が治療していた頃よりも、よい薬、治療方法がわかってきているのではないかと思います。

自分に合う方法がみつかり、悩まれている方が改善されるように心より祈っています。

 

 

最近のアトピー関連の記事はこちら↓
アトピーから改善したきっかけとは

脱ステから4年余り…すっかりアトピーのことを忘れていました

アトピーから改善した具体的な気づき、保湿剤と塗り方

 

 

今回は、アトピー以外にも、美肌と健康に役立ったお話です。

実際の治療、薬、肌に塗るものなどは、個人差あるのですが

これらはアトピーでない人でも良いと思います。

ごくごく当たりまえの言葉ばかりです。でもそれがなかなかできないことでもあるのです。

 

  • 体を温めること
  • 冷たいものは食べないこと
  • 食べ物を選ぶこと。(添加物・油に気を付けること)
  • 体につけるものを選ぶ(洗剤・下着・服)
  • よく噛んで食べる

 

 

【温める】

胃腸を整えることが大事です。体も冷やさないこと。

胃腸と肝臓周辺を温めるのとてもよかったです。
胃腸を悪くするとわかりやすく具合悪くなったので、具合の悪い時は、夏でも背中とお腹にカイロを貼ると調子が上向いた時があります。

ただ温めると痒みが増す時期はダメですけど驚き

 

 

【冷たいものはNG】

温めることが大事なので、当然、冷たいものはNG。
胃腸を整える為よいのは温かい食べ物。なので冷たいものは今もめったに食べません。

アイスクリームは外食時のデザートについてる時に食べることと、年に一回暑い日にハーゲンダッツのミニを食べるくらいです。夏の水やジュースも常温です。

 

 

【食べる物を選ぶ】

食べ物は、整体の先生からは好きなものを食べるようにと言われています。

ただ子どもの頃から食べなれたものがよいとのこと。

 

「体によい」と話題になっている食品なども、食べなれてないものは控えるということだそうです。

ただ油は要注意です。検索したらすぐに出てくると思います。

油を多くつかった物を食べると、具合悪い時はすぐに悪化しました。

そして添加物もできるだけ気を付けたいです。具合悪い時、添加物が多いものを食べると即、具合悪くなりました。

 

番外・個別に気を付ける食べ物はあるのか?

アトピーになってから、周囲の人たちから、たびたび小麦粉を止めるように言われたのですが、粉もの大好きな私はなかなか踏み切れずにいました。
でも、本当にしんどい時にやめてみました、が、特に改善することもなく、無関係かなって思いました。(小麦粉アレルギーとかはないで)

ですが、添加物の少ないないシンプルなパンを選ぶようにしています。

 

私も食べ物のアレルギーがある場合はもちろん控えますが、それ以外は気にせずに食べていました。あたたかいものをよく噛んで食べられるなら、問題が少なかったと思います。(個人差大きいでしょうねこれも)

 

 

【体につけるものを選ぶ(洗剤・下着・服・化粧品類)】

簡単によく落ちる洗剤は皮膚にきつかったです。

衣服は、ほぼコットンか麻。化繊は着れませんでした。

でも現在はなんでも着れるようになりました~ニコニコ
 

クリームや油を吸ったコットンを洗うのは本当に楽ではなかったのですが、酸素漂白剤は使えたのでよかったです。

 

私の場合は、乾燥させたほうが良いタイプと診断されたので、悪化してた時期はほとんど何も塗らないようにしましたが、炎症が治まり、乾燥が酷い時は、自分に合うものをつけました。

でも、それもつけすぎはNG。適量というのも、自分自身で探ることなのです。

治療は自分との対話ですね。
 

 

【よく噛んで食べる】

これは今もうっかりわすれがちなのですが、よく噛んで食べるほうがいいです。

本当にしんどい時は50回は噛むようにしていました。

 

 

 

これらに、本当は洗いすぎないことも大事なのですが、このご時世、厳しいですよねアセアセアルコール消毒もすごく沁みますし・・・

考えただけで心が痛みます。

 

アトピー関連、脱ステの記事を書くとき、大抵↓のテキストをいれるようにしていました。

 

治療や病気の具合は個人差があり、私の治療した過程などががどなたでもフィットすることではないと思います。
症状に悩んでいる方で、これを読むことによって不安になる方もいるかもしれないと思います。ですので実際に使っていた薬などについては、はっきり書いておりません。

私は、たまたまタイミングなどが合って、快方にたどり着いた可能性があります。

この記事の中でやってよかったな、とか助かったと思えることを紹介していきますが、
これで治る、ということではないことを事前にお知らせいたします。(まだ完全に治ってないですし)

 

 

過去のアトピー記事は、「記事一覧」→「テーマ別」→「アトピー・脱ステ・療養(57)」でご覧になれます。気になった方は御覧ください。

 

コツコツと治療とともにこころがけると、よかった事柄を書いてみました。

ご覧いただきありがとうございました。

 

~美功への問い合わせ~

占いの鑑定とオーダーブレスなど承ります。
詳しくはこちらをご覧くださいませ⇒美功のできること
問い合わせ メールフォーム / Twitterのメッセージ /Google フォーム

2日以内に連絡がつかない場合は迷惑フォルダーなどをお確かめください。
 

占いの鑑定…ご相談内容によって、ふさわしい占い方法を探します。

 

自分に合う宝石・天然石を知りたい方へ…

フルオーダーブレスレットのご依頼⇒ホームページへ

パワーストーン鑑定、フォーチューン・宝石カード、その他アクセサリー
 

講座 吉方位の探し方、気学、暦の見方。
ペンデュラム(ダウジング)の使い方の講座


ココナラ  ココナラからもご利用いただけるサービスがあります。
Instagram  / Twitter /  プロフィール 

 

 

ブログ記事のシェア・リブログはご自由にどうぞ!
複写引用は出典元として当ブログのリンクをお書き添えください。
 
ご覧いただきありがとうございます乙女のトキメキ