こんにちは、美功です。
今日はペンデュラム(フーチ)のお話です。
その前に連絡です。
ブレスレッ
さて今日の記事は先日書きました京都三寺社参りのことです。
なんせ過密スケジュールです。
この行程もペンデュラムと相談して決めたのですが…
普段から特別に体を鍛えているわけでもなく
なんなら昨年の春はアトピー悪化して寝込んでいたくらいですし本当に、1日で
東寺 ⇒ 鞍馬寺(本殿から貴船口へ出るコース) ⇒ 伏見稲荷大社(登ります)
周りきれるのかしらと多少は心配します(多少ですが)
でもできるからこそ、の鑑定結果なので次にするには、行く日にちです。
快適に、スムーズに参拝できる日はいつか?
12月2日に鑑定しました。
結果
7日(火)己丑・八白⇒60% 雨のち曇り。 11.6℃、10.2℃
8日(水)庚寅・七赤⇒50% 雨のち曇り。 12.6℃、10.1℃
10日(金)壬辰・五黄⇒100% 曇りのち晴れ。 15.6度℃、6.3℃
14日(火)丙申・一白⇒100% 晴れ。11.9℃、4.0℃(実際に参拝した日)
16日(木)戊戌・八白⇒60% 晴れのち雨。11.9℃、4.0℃
17日(金)己亥・七赤⇒100% 雨のち雪。14.4℃、9.7℃
20日(月)壬寅四⇒85% 晴れ、12℃、5℃
天気のことは特に考えずに確認もせずにいて、
7と8日はえらい低いなあと思っていたら、雨でした。
天気週間予報をみると、14日は雨のち晴れとでていましたのすが、実際は快晴で素敵な参拝日和でした。
その時の天気予報を考慮して、当初は17日に行こうかと思ったりしていたのですが
前日に14日に行きたいと思えてきて、急遽行くことにしたのです。
17日はご存知の通り週末から急に寒くなり、その日も雪でした。前日も雨でしたしね。
行っても良いとの結果ですし、大丈夫だったとは思うのですが、14日のほうが向いていたと思います。
ペンデュラムの結果と直感でよかったです
当日は、京都在住の友人とランチをしました。
伏見稲荷大社近くのこちらに行きました。
お店のHPから↑メニューはこんな感じ。おいしかった~
HPにもありますが、本来は予約ないといけないお店なんです。
私の時間が読めないので、予約はできず、そして一応あたりをつけていたカフェが臨時休業だったのです
友人が歩いて見つけたお店で、ダメ元できいてみたのですが、席を用意してくださいました~ありがたや~
外観も中身も可愛くて、お店の方も感じよく、もちろんお料理も私と友人にピッタリでおいしかったです
次々と偶然、タイミングよく~が発動して、びっくりしぱなしでした。
また書きますね。 ご覧いただきありがとうございます
美功(みのり)のできること
詳しくはこちらをご覧くださいませ⇒美功のできること
ココナラ ココナラからもご利用いただけるサービスがあります。
Instagram / Twitter / プロフィール
問い合わせ メールフォーム / Twitterのメッセージ /Google フォーム
2日以内に連絡がつかない場合は迷惑フォルダーなどをお確かめください。
ブログ記事のシェア・リブログはご自由にどうぞ!
複写引用は出典元として当ブログのリンクをお書き添えください。