こんにちは~中村美功。(みのり)です。

 

いつも、ブログをご覧いただきありがとうございますニコ

 

今日は、本の紹介とともに、私のささやかな発見、嬉しい出来事の紹介です。

 

 

 

昨日は整体に行く日でしたが、盛りだくさんな一日でした。

まず「金運革命」入手。

 

 

「この素晴らしい(気)の世界」の清水義久さんの本です。


この本の発売を訊いて、すぐに買いたいと思いましたが、他にも沢山欲しい本があって、どの本から買おうかしら・・と迷いました。


まだ読んでる途中の本もいっぱい!あせる


迷っている間に、ささっと読める本は買ってしまったり。

 

清水さんの本は一度手にしたら、他の本を見ることもなくひらすらそれを読んでしまうので、要注意なのです。



そして決め切れず、ペンデュラムさんに登場願いました。

え~~!そんなことでペンデュラムを使うの~!と思われそうですが、ものすごく悩んでいたのです。本人は真剣ですガーン

すると、この「金運革命CDブック」をすぐに買った方が良い!とのことでした。


そうなの?そんな金運革命が必要なのかしら、私。やっぱり?にやり

と思いつつ、いつもの書店の在庫を調べたのですが、なんと在庫無し!先週立ち寄った時は面出しであったのに!

あら~これはもしかして、早く買わないと買い損ねるということでしょうか?

すぐに三宮へ行く予定がったので、在庫のある書店に予約をして安心しました。

そのすぐ後、早く買った方が良い理由はわかりました。


買い損ねることもそれもあるかもしれないけど、どちらかというと…


「この本のの印税は、すべて平成30年7月豪雨緊急災害支援募金へ寄付される」のです。


なるほど!と納得です。
 

そして昨日、本を入手して、うきうきで歩いてると二宮神社の近くを通りました。

あまりにも暑い午後でしたので、参拝する予定はなかったのですが、行きました。(時間も余裕ありまくりだったので)

手水舎にいくと、スズメバチがゆっくりやってきて、私の横で水を飲んでいました。

あら、歓迎されてるのかな?と特に恐れもなかったです。

私とスズメバチ以外、誰もいません。(午後2時ですからね。当たり前ですよね)

参拝しようとすると、どこからか心地よい風がふいてきて、涼しい~~とまで思いました。

ますます有難く感じました。(神戸は私の住まいよりやや涼しいのかもしれませんが)

そして、いつもならそこでまっすぐに帰ってしまうのですが、さらにふと稲荷社へも行ってみようと思いました。

右手奥にあるのはわかっていたのですが、今まで立ち寄ったことはなかったのです。

そして、奥の小道を進んだのですが、なんと稲荷社だけでなく、椋白龍社という社があったのです。

これにはまたまた驚きました。というか私が不勉強なのかもしれませんね。

金運は、弁天様、白ヘビ、白龍がおられる神社が良いらしいと聞いていたので、白ヘビであり、白龍ですからね。

神社に居る間、ずっと涼しい風がふいていて、助かりました。帰り際まで誰もいなかったし~。

 



そして、自宅へ帰る途中で、以前から欲しいと思っていたものを見つけることができました。

よく通っていた道でお店も知っていたのですが、今日は、なぜか店の中が良く見えて、欲しいものがあることがわかったのです。

この立て続けの発見にびっくりしました。

いつも見ているところでも、ふとしたタイミングで、新しい事が見つかる。

金運も、そういうことかもしれませんね。


「金運革命」はこれまでの2冊にかかれていた金運があがる行動に特化された本だと思います。

まとめて書かれていますし、よりわかりやすいです。

そしてCDとカードもついています。CDは、なかなか覚えられないマントラが覚えられそうです。

そして何より、瞑想の導入に良いですね。

黄金イメージングとマントラとは別に

川音
滝の音
波の音
草原の音

が入っています。

 

金運を上げること、運気をよくすること、

 

これまでもいろんな本を読んできて、細部で異なることはもちろなりますが

 

根本は同じことのようです。

 

神仏に願う時に「病気を治してください」ではなく

 

「健康で長生き」を願うのが良いということですね。

 

そして当然、「心配」「恐れ、不安」はNG。

 

心がけてもなかなか一朝一夕にはできないかもしれません。

 

それでも、イメージの力のすごさは、私もよくわかっているので、

 

よりイメージ力アップでやってみたいと思います。

 

「そうしなよ」と後押しをもらえたような一日でした。

 

 

 

 

寄せては返す波のイメージ、ずっと聴いていてもあきませんよね~

 

近いうちにハワイ行きたいです。

 

 美功への問い合わせ 
お問い合わせ、鑑定メニューはみのりあるらいふ へ

こちらのメールフォーム からもお問い合わせできます。

 

 ~お客様の声~

 

過去に作成したブレスレットたちです。↑アメブロ以外へ飛びます。