「自分の専門性」~個人ビジネスを軌道にのせる その2 | 【青山・練馬】たくさんの「大好き」で人生をHappyに! Happy c-Labo

【青山・練馬】たくさんの「大好き」で人生をHappyに! Happy c-Labo

東京:青山または練馬区のはぴねすでタロット占いとカラーセラピーのセッション&スクールを中心に活動しています。

 

こんばんは。

癒しのサロン Happy c-Labo

タロット占い師&カラーの先生の

アンタレスゆりです。


*****



*****



*****


昨日は占い学校の日だったんです。

本来は昨日から第二クールの開始日の予定だったんですが、

急な休講が入ったりして、1か月後ろ倒しになりました。


なので、まだ第一クールのままです。

ちなみに、全7クールなので、まだまだ先は長いです。


*****


さて、先日(っていっても一週間くらい経過してますが)、個人セッションを受けてきました。


個人ビジネスを軌道に乗せるものですが。


のっけから、その数日前からの不眠状態がたたり、

当日寝過してしまう失態から開始してました。


先生から「これも潜在意識なんですよ」と指摘されてしまいました。


その後は前回の宿題でできていることや

取り組んでいることなどに関することの確認。


まずは

ファッションについて


これは母同行でショッピングに行ったのと、

ファッションの先生にショッピング同行をお願いしたのと

2回はやっているので、これはクリア(?)。


ただし、ネイルやメイクは未着手のままです。


それから声を大きくすることも、取り組んだりしてはいるのですが、

なかなか常に意識するのも難しく、これも持ち越しです。


先生からは「もう少し口を大きく開けたほうがいい」と指導が。


これももう少し継続することにしなければなりません。


前回と今回の間には年末が挟まったというのがあり、

ちょっと話題が大掃除のほうへ行ったんですよね。


少し自分の大好きなものにかこまれる習慣をつけたいな

と思ったわけです。


そもそも、断捨離そのものが苦手なので、苦手意識が強いのですが、

少し自分の周りにあるものが好きなものかどうかを考える習慣をつけたいと思ってます。


これも少し取り組まねば。


*****


今回の宿題は

深呼吸する習慣をつける。

(落ち着かない時や眠れないときなど)


自分の専門性を考える

なるたけ小さい範囲で自分がどういう専門家になれるかを考えるというもの。

たとえば、ひきこもり専門、再就職サポートみたいな。


これは誰のどんな悩みを解決できるか

という点にもつながってきます。


*****


最後におまけ


数日前なんですが、とあるコーヒーショップで

寝ている人がいたんです。


その人の隣がたまたまあいていたので、

トレイを置いたらかなり

がしゃん

と音が。


結局、それがきっかけでその人は目を覚まし、

またいづらくなったのかそそくさと去っていってしまったんです。


前なら、「なんでこんなことをしたんだろう」ってくよくよしていたのですが、

今回は「いづらくなったのはその人の勝手」と思ったんです。


自分を責める癖、少し改善しているようです。



Numero_06

わたしのペルソナ数は「6」。


ちょっとひとにいい顔しすぎるのも、問題なのかもしれません。



2月は和み彩香のキャンペーンをやります。